fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
機内でインド映画の薦め
機内の楽しみは何と言っても映画鑑賞だ。私は毎回必ずインド映画を観る。今回は機内で印度映画の薦め。

インド国内の映画館で印度映画を観る際には、当然のことながら「字幕」はついていない。ヒンディー語でダイレクトに理解できれば最高だけど、それが難しい私は、毎回あらすじをとことん調べてから映画鑑賞する。もしくはDVDを買って英語字幕で観る。それでも語学力の問題でなかなか100%の理解というのは難しい…(涙)

ところが、機内上映となると印度映画を「日本語字幕」つきで観られるのだ!印度映画はよく「マサラ・ムービー」と評されるほど、喜怒哀楽
のスパイスがちりばめられ、バランスよく仕上げられた極上の娯楽だ。
ダンスシーンだけでなく、台詞もしっかり味わえるなんて最高だ。

今回の一時帰国で乗ったJALのデリー=成田便では、今年のインド映画の最優秀賞に輝いた"Rang De Basanti"を上映していた。
rangdebasanti.jpg

主演男優はアミール・カーン。演技力においては、インド映画界でもピカイチの実力派。
あらすじを紹介すると…
一人の若いイギリス人女性が祖父の日記を元に、独立運動時代のインドの若き革命家達の生涯を映画に録りたいと夢見ていた。インドに渡り、現代っ子の若者達に当時の愛国心に燃える革命家を演じさせるのが…。インドという母国を愛せない、自分の夢さえみつからない、そんな若者達が撮影を通じて、自らを考え直し、強い意志を持ち、国を変えようと
行動を起こすまでに成長する。ところが、最後に待っていたものは…。
何ともいえない爽やかで明るく奔放な若者達。そしてその壮絶な物語。

最高の映画だった。印度映画歴の短い私だけど、今まで観た中でも文句なしで上位に入る映画だ。
機内映画で見つけたら、これは観ないと損です!!睡眠時間を割いてでも観るべきですよ(笑)いやホンマに。

物語の中でも一番楽しく盛り上がっていく段階でのダンスシーン。良かったらクリックして観てみて下さい。→Rang De Basanti


スポンサーサイト



[2007/03/25 22:41] | インド娯楽 | トラックバック(0) | コメント(1)
<<温泉 | ホーム | 日本一時帰国>>
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2007/03/27 00:43] | # [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/258-7d5df19a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する