fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
遊園地 ~fun & food village~
幼稚園のお別れ遠足で、遊園地に連れて行ってもらった鉄男。
早速、その週末にまた同じ遊園地へ、今度は家族揃って行ってきた。
鉄男は流石に2回目だけあって、頼もしくガイドしてくれ、トイレに行きたいといえば「トイレはこっちだよ」と先に歩いて案内してくれ、「こっちにちーちゃんが乗れそうなものがあるよ」とチーコの手を引き
引率してくれる(笑)
DSC01320.jpg

あちこちに各遊具に乗れる身長制限を示す身長計がある。日本なら普通なんだけど、インドでこういう配慮があるのはちょっと意外で新鮮だった(笑)
DSC01301.jpg

以前に行ったデリーのプラガティ・マイダンにある遊園地よりは、こちらの方が小さな子供も楽しめる遊具が多くて、我が家のような未就学児のいる家庭にはちょうど良いかも。

ただ、中には激しい遊具も多く、観覧車などは本来は危険ではないのだろうけど、ここのは明らかにヤバかった…(汗)何がヤバいって、それはスピード・左右の揺れ・上下動の程度が半端でないのだ。
乗ろうかな、と思って家族で列に並んでいたけど、途中ピシャッと何かが腕に降りかかった。雨かな?と上を見上げると、何と何と信じられないことに、それは吐瀉物であった… キエェェ~!!!いやぁぁ~!!
停車して降りてきた乗り物酔いして吐いてしまったおじさん、足取りふらふらで千鳥足…可哀想なんだけど、一番に思ったのはやっぱり「おっちゃん、ゲロかけんとってよ~(涙)」(お食事中の方、失礼しました)
もちろん私たちは列から外れました(汗)
こんな激しい揺れ方の観覧車なんて生まれて初めて見た。

他にもヤバイ乗り物はたくさん。インドの遊具の安全基準って、きっと日本よりかなりゆるいんだろうな。それとも、インド人は絶叫マシーン好きなのか?!
大行列・大観衆の出来ていた「ロックンロール」。横方向への移動+
360°回転する遊具。駄目だ…見ているだけで気持ち悪くなる…
DSC01356.jpg


気を取り直して、可愛い子供向けの遊具をご紹介。
芋虫君。
DSC01319.jpg

クジャク列車。
DSC01314.jpg


そして何ともインドチックな面白いオブジェ。
凄く怖いんだけど、子供たちはニコニコ一緒に記念撮影。
DSC01325.jpg

ここの遊園地、何故か巨大な意味不明のオブジェがあちこちに…(笑)
プールサイドの亀くん。
DSC01322.jpg


何ともいえない妖艶な(?)水着姿のお姉さん。
DSC01339.jpg

広場に無造作に放置された頭部の数々…怖い
DSC01330.jpg

野菜や果物。子供たちはかくれんぼして楽しそうだった。
DSC01350.jpg


子供たちは勿論のこと、父母(ブログネタがあちこちに転がっていたので… 笑)も目一杯楽しめた休日の遊園地だった。
鉄男は子供用観覧車と巨大なボールプールが特に楽しかったようで、
幼稚園の絵でもこれらを題材にしていた。本当に楽しそうな絵だ(笑)
DSC01272.jpg

4月からは夏が始まる。その前の束の間の良い時期に、お弁当・お茶持ちで家族で行ってみてはどうでしょう?

情報として…
FUN & FOOD VILLAGE
デリーから行って、高速NH8の巨大シヴァ神像後の右折路真っ直ぐ。
DSC01304.jpg

スポンサーサイト



[2007/03/06 13:57] | インド娯楽 | トラックバック(0) | コメント(4)
<<SVOC | ホーム | 6代目ドライバー?!(笑)>>
コメント
うまい!
観覧車の絵がとても上手で他の写真より目が行ってしまいました。(折角のインドガイドブックなのにごめん)カラフルでとても素敵。うちの子は女の子とお花の絵が多いので新鮮でした。画用紙いっぱい力いっぱい描けてすごいね。もちろん、鉄男君のでしょ?
[2007/03/06 22:48] URL | yoccky #- [ 編集 ]
こういうの大好きです!
こんばんは。
インドにも、いえ、インドだからこそたっくさんありますね、こういうオブジェ!
カメラをもって走り回りたい気持ちです。
絶対の面白いです!
きっと、いい記念になりますよー!(絶賛)

イチオシは水着のお姉さんです!
[2007/03/07 02:32] URL | ション #- [ 編集 ]
スゴすぎる。。。
うわっ!!なんだココは!!!Σ( ̄Д ̄ノ)ノ
是非とも行ってみたいぃぃぃぃ!!!笑。
お世辞でもカワイイとは言えない数々の物体。特にイモムシ君。。。コワイよぉ。。。笑。
しかも嘔吐物が降ってくるなんて!?ありえない状況じゃん!!笑。
なんだか読んでたらワクワクしてきちゃったぁ。笑。
次回インド行ったときは必ず行ってみます。。。
[2007/03/07 11:00] URL | chalo #- [ 編集 ]

v-529<yocckyさん
お褒め頂いてありがとうございます。ご察しの通り、鉄男の絵です。
親の私が言うのは何だけど、鉄男の絵は心をホンワカさせるパワーがあると思う。
絵画教室にも喜んで通っているしね。先日のお題は「ホーリー」だった(笑)
「顔一杯に色粉がついている絵を描け」ってやつで、えらいカラフルに仕上がってました。
男の子と女の子ってやっぱり描く絵が違うよね。面白いもんです。

v-529<ションさん
いやはや、凄いでしょ、このオブジェの数々!
でも、もっと面白いのもたくさんあって、ブログに載せられないほど凄いのもあったよ!
気になるでしょ?(笑) 是非インドに遊びに来て、ションさんもこの遊園地でオブジェ撮影しまくってくださいな。それにしても、なぜゆえ子供のテーマパークにこんな妖艶な水着の
お姉さんが…やっぱりインドは奥が深い(笑)

v-529<chaloさん
面白かったですよ。是非インド人のダーリンとデートしてみてください。
そして、是非インド人の感想を聞いてみてくださいな。このオブジェは一体何を意味しているのか…?と。
芋虫君の顔もとても表情豊かで、一度見たら脳裏から離れない強烈な顔立ちです(笑)
[2007/03/07 17:05] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/249-034fd9bc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する