fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
カラオケ・ランチ♪
日曜日はホーリー。色粉・色水をかけ合って春の訪れを皆で祝うお祭りである。
DSC01439.jpg

せっかくインドにいるんだから、色んなお祭りを経験すれば良いのだけど、今回はちょっと敬遠…
何故かと言うと、色粉や色水の代わりに、洗剤や化学薬品などで作った色粉やオイルで溶かした強力な色油を掛ける人もいる、などなど悪い情報を聞いてしまったため、皮膚の弱い我が一家は、とにかくホーリーの
お祭り騒ぎが静まるお昼過ぎまで家に篭っていた。

でも、お昼からは弾けまくった。5家族が集合し、大人10人子供10人で韓国料理ランチとカラオケ大会!!
ビール・プルコギ・カルビ・チャプチェ・韓国焼き飯などなど子供も
大人もワイワイ食べて飲んで大いに楽しむ。
DSC01410.jpg

そしてカラオケ。韓国語メインだけど、日本の歌謡曲もたくさんあって、しかも歌詞も日本語で出てくる!すご~い!
DSC01409.jpg

子供はポケモンソングやトトロなどのアニメソングからヒット曲まで喜んで歌い、大人も歌って日頃のストレスを発散しスカッとする。

鉄男はオヤジなので胡坐をかいて唄い、チーコは紙を巻いて作ったマイクでカラオケを満喫。
DSC01438.jpg

お友達パパさん&娘さんのデュエット。微笑ましい(笑)
DSC01422.jpg


凄いことに、メンバーのうち、一人のパパさんはCDリリースまでしているプロ歌手!!彼の歌声に皆で聞き惚れ酔いしれ大拍手。いやはや流石プロは違う…貴重なライブコンサートでした。
DSC01413.jpg


母たちは幼稚園で顔を合わせるけど、会社が違うとなかなか知り合う機会もない旦那様たち。とても楽しく杯を交わし、色んな話も弾み、うちの夫A-さんも喜んでいた。
インドで時を同じくし、インドならでわの仕事の苦労なども理解・共感できるのも、インド赴任による縁だ。これからも、機会あるごとにどんどん親交を深めていけたら良いなぁ、と心もほんわかした「春の訪れ」ホーリーでした。





スポンサーサイト



[2007/03/04 21:23] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(8)
<<6代目ドライバー?!(笑) | ホーム | 施設訪問~モバイル・クレーシーズ~>>
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2007/03/04 23:07] | # [ 編集 ]
カラオケあるんだ~
インドでも日本のカラオケできるんですね。すごい。といっても我が家は音痴一家で、鼻歌で十分♪という感じでぜんぜん日本にいても行かなかったのですが。ただ、主人が貴重なカラオケセットは仕事でいるかも知れん(なぜ?)と言い出し、ハンディカラオケを買って荷物に入れました。なんのこっちゃ。あるんじゃん。という感じ。でもね、これからお金払わなくてもうちでカラオケ大会できるわよ~差し入れだけお願いね!!
[2007/03/05 00:18] URL | yoccky #- [ 編集 ]

v-529<鍵コメントのN.Oさん
いよいよインド生活開始ですね!きっと貴女なら存分にインドを楽しめると思います。
こちらこそ、引越が落ち着いたら遊んでくださいね。
お手製パラグアイ料理、すご~く、楽しみです。是非ご馳走してくださいな!

v-529<yocckyさん
カラオケ、私も駄目なんだ… 就職の内定打ち上げで、社長に「最終試験はカラオケだ!」と言われ、「それだけは辞めて下さい!内定取り消しになる~(涙)」と訴えたにも関わらず
唄わされました、そしてあまりの酷さに周りはドン引きでした…(汗)

旦那様の仕事上、カラオケは必要なんですよ、きっと。結構凄いセットを持ってきている方も多いです(笑)yoccky家のハンディカラオケ大会、良いですね。歌担当でなく、ご飯担当でお邪魔しま~す!
[2007/03/05 01:46] URL | aranyos #- [ 編集 ]

ここって、S & M ?
[2007/03/05 04:13] URL | グルガオン子 #6SV9FYbA [ 編集 ]

v-529<グルガオン子さん
その通り!DブロックのSun&Moonです(笑)
カラオケといえば南京かココしか知らないのですが、他にもありますか?
グルガオンにもカラオケできるところがあれば、グルガオン子さんも
リフレッシュできるでしょうが、ありますか?
[2007/03/05 05:25] URL | aranyos #- [ 編集 ]

ドン引きなので、知りません。
[2007/03/05 12:25] URL | グルガオン子 #6SV9FYbA [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2011/06/12 18:38] | # [ 編集 ]
Re: 幼稚園
v-22<鍵コメのアンドレさま
ご質問拝読しました。
グルガオンの幼稚園ですが、インターナショナルの幼稚園や、プライベートなプレスクールなどがあります。日本人が多く通っているプレスクールなどもありますが、いわゆる日本人の教諭による日本語での教育が行われている『日本人幼稚園』は今のところデリーにしかありません。

グルガオンからデリーの日本人幼稚園に通われているお子様は沢山いらっしゃいますし、送迎などもグループでの当番制をとっていたりと、無理なく通わせることのできる環境が整っています。
アンドレさんは今年末のご赴任とのこと…。まだ調べる時間は十分ありますし、『ニューデリー日本人学校付属幼稚園』で検索してHPをご覧になってみることもお勧めします。

また何か私でお役に立てようであれば、いつでもコメント欄へご質問をどうぞ。
[2011/06/12 22:46] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/247-3899c809
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する