![]() ![]() |
![]() 私の大学から、そんなことをやっていたとは、初めて知りました ![]() 3回生が多かったのでしょうか?
[2007/03/02 20:28]
URL | メルヘン #-
[ 編集 ]
台詞は歌詞みたいなもの?
よく、カラオケとかで英語がそんなに得意じゃない人でも見事に歌いきったり、バイリンガルでもないのに外国語で演技している人を見ていつもすごいなあ、と思っています。 〈私は悲しいかな、日本語の台詞さえまともに覚えられないし、日本語の歌詞さえ、字幕でみないと良く理解できないものですから)まこれは私の能力の限界だから仕方ないんだけど、こんな、世界的にはメジャーだけど、日本ではマイナーなヒンディーウルドゥーで演じるって、やっぱ、リズムで覚えているのかしら? う~ん才能だあ。 現地の人にウケるって、いいね。 やりがいあるね。 みんな、我々の交流代表としてまた来てね~~。
[2007/03/02 23:12]
URL | yoccky #-
[ 編集 ]
![]() 初コメントありがとう。そうですよ、我が大学の仲間がインドで文化交流しているのです。 参加者は卒業を控えた4年生が多いとききました。卒論を提出して、そこから猛特訓したそうです。凄いよね。 ちなみに、外大ならではで、卒業式では各語科の優秀な生徒は各大使館からご褒美が もらえるんですよ。(今もあるかな?)メルヘンさんも狙っちゃえ~! 楽しい春休みを過ごしてくださいね。一先輩として、メルヘンさんのこと応援しています! ![]() 恐らく、台詞はリズムで覚えるというよりは、もう頭の中はその言語で一杯のはずです。 「外国語大学」というだけあって、卒論の要約も各専攻語で書かねばなりません。 私も○年前、書きました…。あぁ懐かしい(笑) ちなみに、私は普通に英会話も出来ないけど、カラオケも全く駄目なので、洋楽のみならず 邦楽も唄えないよぉ(涙) その前に、もう日本の流行の歌手なんてさっぱり分かりませ~ん(笑) 完全な浦島太郎状態です・・・。
[2007/03/03 02:54]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]()
| ホーム |
![]() |
Powered By FC2ブログ. copyright © アッチャー!? インド生活 All Rights Reserved.
|