fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
いよいよ花婿登場!
さて、結婚式レポート第2弾。
花婿が現れた、というので、急いで外へ。出てみてびっくり!
話には聞いていたが、本当に「白馬にまたがった王子様」なのだ!
muko1.jpg


馬から降りた花婿さんは、札束の飾りを身につけ、まずはお清めなのか、親戚の女性に水をパシャパシャかけられる。
muko2.jpg


そして、木の枝でお払いされて、いよいよ花嫁さんと対面。花嫁さんとは花のネックレスを交換する。周りではフラッシュと金銀のスプレーが噴射され、ものすごい熱狂ぶり!私もA-さんも生まれて初めて見る光景に、目が釘付け。
そして、新婚さん二人は晴れて夫婦となり、ゲストと談話室へ。
muko3.jpg


ところで、忘れていましたが、子供達は昼寝もしていなかったので、すっかり疲れて、行きの車の中で寝てしまった。というわけで、シュニールさんのおばさん、プシュパさんのお部屋のベッドで寝かせてもらっていた。子供達の寝顔が可愛い、と先ほどの女性陣に加え、子供達も集まっていた。そこでコスプレ、撮影会(笑)の次は日本語教勉強会に。

子供達はとても熱心に「日本語の字を書いて!」とノートを持ってきた。そこで、一時は日本語教師を真剣に目指したことのある私は、喜んで引き受けた。まずは50音字表を分かりやすく書いた。子供達だけでなく、大人も真剣に次に書く字はどう読むのか声に出している。

「K+A→か」「K+I→き」というふうに教えると、みんな賢い、賢い!まるで初めてではないかのような発音のうまさ!!「すごーい、グレイト、グレイト!アッチャー!」という私に、もっと教えて、って感じでものすごく熱心。そこで、みんなの名前を聞いて、それをひらがなで書いてあげた。
今度は私が「ヒンディー語で私の名前を書いて!」とお願いすると、子供達は順番に私の名前、A-さん、鉄男、チーコの名前を丁寧に書いてくれた。そして、それぞれの名前はどういう意味なのか、という話になり、みんな自分の名前の意味を教えてくれた。「花」「聖なる夜」「礼儀」「幸せ」「知恵」。
やっぱり、どこの国でも親は子供に素敵な名前を考えるんだなぁ、としみじみ感じた。親が子を思う心に人種も何もない。素敵なことだ。

日本語、ヒンディー語講座も終わり、「夕飯でもどう?」と誘われた。
といっても、この時点で既に真夜中12時!でもせっかくのお誘いなので、A-さんと他の男性陣と一緒に広場へ。
s-park1.jpg


disco.jpg


会場はビュッフェ形式になっていて、ステージはディスコ状態で若者が踊っている。インド料理はレストランでしか食べたことがなかったので、こういう形で普通の家庭料理が食べられるのは有難かった。デザートも色々あり、極めつけはタンドゥーリ(ピザのような薄型パンを焼く釜)!おじさんが目の前で生地をねって、手のひらでパンパンとたたき伸ばして、釜の内側の壁にペタリと貼り付ける。
s-nan.jpg

s-tandori.jpg


香ばしい美味しそうな香りが食欲をそそり、真夜中にもかかわらず、ついついカレーやチャパティ(ナンよりも薄くて丸い形をしたパンみたいなもの)、インドスウィーツを頬張る。美味しい。会場の皆の幸せで、楽しい雰囲気、夜空の下で食べるインド満喫の夕食は格別でした!!
インドに来てこんな楽しい食事は始めてかも。

最後は招待してくれたシュニールさんと親戚のみなさんに心より「ダンニャワード!」を言い、手を振りながら車を発進させたのでした。帰ってきたのは2時!でも、こんなに楽しい素敵な結婚式、生涯忘れません。
疲れているはずが興奮気味でなかなか寝付けませんでした。
写真はシュニールさんと息子さんのシャニー君。
sunil.jpg


そして、最後に結婚式に合わせてドレスアップした我がファミリー。
odekake.jpg
スポンサーサイト



[2006/04/24 20:32] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(0)
<<まりもちゃん | ホーム | 結婚式レポート>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/24-754a9cc0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する