![]() 鉄男たちの幼稚園の先生が結婚退職された。お別れの日、鉄男は大好きだったその先生に「絶対結婚式に行くからね」と約束をしていた。
私もヒンディー語を習い始めてからというもの、なんちゃってヒンディーで会話を楽しんだり、とても気の合う先生で色んなお喋りもしたので、図々しいけど是非参列させてください、と招待状を頂いた。 インドの結婚式は夜遅い時間に始まり、深夜になっても続く。 子供たちは先生の結婚式に参列するために、昼からいそいそと準備を進めていた。お祝いのお手紙を書いて手作りの封筒に入れたり、いつもはグズるのに、さっさとご飯を食べ、お風呂にも入り、インド服に着替えてウキウキしていた(笑) そんな最中に私にとってインド初のショックな事件もあったのだけど…(汗)まぁ、それは水に流して、と。 夜8時に家を出発。特に問題なければ1時間で到着する距離が、その日は 特別に縁起の良い日で、途中結婚式があちこちで行われており、白馬に乗った王子様よろしく花婿がパッカパッカと悠長に行くものだから、その後は凄い渋滞。そしてデリーからベットタウンともいえるノイダへ帰宅ラッシュ時刻も重なり、結局式場に着いたのは夜10時半。 会場に入って行くと、子供たちを見つけた先生は驚きと喜びで目に涙をためて感激してくださった。普段幼稚園の教室で見る普段着の姿とは全く違い、正装中の正装である。真っ赤な美しいサリーに身を包み、花輪をかけたその姿は子供たちにも驚きだったようで、別人のような姿にドキドキしていた。 でも、いつもの先生のまばゆい笑顔に和み、書いてきたお手紙を手渡し「先生、お嫁さんだね。奇麗だね~」「遠くに行っても、先生のこと忘れないよ、ずっとずっと」など思い思いの言葉をかけていた。子供たちに囲まれた嬉しそうな先生と、それを横で見つめる旦那様の温かい眼差しがとても優しくて、幸せな雰囲気を感じた。末永くお幸せに… ![]() 新郎新婦の雛壇の横にはダンスステージがあって、DJがヒンディーポップをガンガン流し、参列客がボリウッドダンスを踊っている。 おぉ、エエ感じ~!私は踊りたくてウズウズしてたんだけど、子供たちの目もあるし、あまりに弾けてしまうのも如何なものか、と母は冷静になった…次回は思いっきり弾けてやる~と心に誓いながら(涙) ![]() みんなノリノリで踊っていたんだけど、そこへインド服を着た日本の子供たちがやって来たもんだから、もう大変。子供たちはインドのお客さんたちに手をとられ一緒に踊る踊る、いや違った、踊らされる踊らされる!(笑) 時刻は既に11時を回っている。そんな時間に3~5歳児がヒンディーポップでガンガンに踊っている状況が凄い(笑) ![]() 早めの夕食をとってきたので小腹もすき、お食事コーナーへ。 インドのスナック・チャパティ・ナン・カレー・豆スープなどがズラリと並び、子供たちと焼きたてのナンを頬張った。 面白かったのが、食事コーナー・ドリンクコーナーの他に、パーンコーナーまであったこと。パーンとは、生の葉巻きのようなもので、生の葉に色んなスパイスを独自の調合割合で巻き込んで、クチャクチャ噛む「噛みタバコ」のようなもの。何でも試さずにはいられない私だけど、このパーンだけは絶対に手を出せない。いわゆる『食わず嫌い』なんだけど、一体どんなものなんでしょう。ご存知の方、教えてください。 ![]() そうこうしているうちに時は12時近く。新郎新婦と親戚一族の食事会も始まっており、新郎新婦はお互いに最初の一口を運んであげ、夫婦のお食い初めをしていた。何処の国にもこういう儀式があるんだなぁ、と新発見。仲睦まじい姿を見て子供たちもニコニコ。 ![]() そして先生に最後の挨拶をして帰路についた。 もちろん、帰りの車中子供たちは即効眠りに着き、母たちは興奮冷めやらぬままにお喋りに花を咲かせ、家に着いたのは夜中の1時だった。 夜遅いし、子供たちを連れて参列するのはどうかとも最初は迷ったが、 やっぱり行って良かった。何よりも子供たちがとても喜んでいた。 奇麗な花嫁姿の先生、そして優しい旦那様を見て安心したようだった。 「ずっと忘れないよ」といった言葉どおり、先生の幸せな笑顔をインドの楽しい思い出と供に、本当にいつまでも覚えていて欲しい。 スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() 弟の結婚式2次会に、上娘を連れて行ったのを思い出しました・・・・ 親戚の子が担当するディスコ・・・・娘のにはかなり衝撃的だったようだけど かなーり楽しかったようです!!! 両家の御家族やご親戚にとっても、生徒さんの姿は、日頃の先生の慕われ振りが界間みえる嬉しい事ですね☆ ボリウッドダンス、弾けまくりで踊って欲しかったわぁ インド人に、日本人の印象を大きく変える瞬間だったかもしれないわよ~(笑)
[2007/02/19 10:26]
URL | おばけんず #-
[ 編集 ]
素敵★
やっぱインドの花嫁さんは豪華でキレイだなぁ。。。(*´Д`) 私の結婚式は延期になってしまったので。。。かなり凹んでたけど、今は準備期間が長くなったからじっくり計画たてれる!って思うようにしてますぅ。(T_T) それにしても老若男女、踊りまくるインド人のパワーって。。。恐ろしい。w それに。。。初めてみました。ターバン巻いたDJ。w すごく新鮮だわぁ~。 タイもシンガポールも結婚式披露宴は夜~深夜だった。シンガポールの時はうちに来てくれてたシンガポール人のアヤサンの娘だたんだけど朝からそれぞれの家を渡り歩き、式は夜になってしまう~という感じだった。インドもそんな感じなのかなあ。民族衣装がとても素敵ですね。日本人的には夜中に子供がハイテンションで踊りまくるなんて!!と思うけど、盆正月より一生に(多分)一度の結婚式は特別すぎて、その日が終わらないで欲しい、という気持ちで続いているのかなあ。 余談ですが、先週土曜に結婚した藤原紀香さん(相手はお笑いの陣内智則)がNHKのドキュメント撮影で今週はインドだそうです。どこかで遭遇するかも、結婚おめでとう!!て声かけてあげたら(インドにも広まってる?)と驚くかも。
[2007/02/19 18:46]
URL | yoccky #-
[ 編集 ]
![]() 結婚式とディスコって良い組み合わせだよね(笑) でも、私はハンガリーでやったジプシー楽団生演奏つきの自分達の結婚式で、 本当は踊りたかったんだけど、空腹・疲れ・挨拶回りで踊れなかったので とことん結婚式で踊ることにはついていないのかも…(涙) ボリウッドダンス、とても楽しくてカッコ良いんだけど凄く難しいんだよね。 でも是非習ってみたい!次の結婚式参列のチャンスまでに、カッコつくようにしたいです。 先生と子供たちの姿はとても微笑ましくて、インドの人もバシバシ写真撮ってたよ。 ![]() インドの結婚式、豪華絢爛で花嫁さんも参列者の方もサリー姿が美しく、見るだけでも 楽しませてもらえますよね。 chaloさんの結婚式、延期になってしまったんですね…。 でも結婚前の恋人期間が長くなれば、さらに二人のラブラブ度はヒートアップして、 よりsweetな結婚式になるかもよ、キャー! ターバン姿はDJだけでなく、あちこちで見られますよ。 ターバンにヘルメットかぶってバイク乗ってたり、水泳パンツ一枚なのにターバンは 巻いていたり(笑) ターバンの色使いに注目してみてください、結構お洒落です! ![]() へぇ~、シンガポールやタイでも結婚式は夜中まで続くのね。 日本なら先ずそれだけ結婚式場借り切ったら、費用が凄いよね…(汗) そういう問題じゃないって…? インドは結婚式の3日ほど前から準備を含め色んな儀式があるそうです。 藤原紀香さん、デリーに滞在されているのかな?あぁ、偶然会えないかなぁ~。 うちの夫A-さんも「藤原紀香がインドに来ているらしい!」と興奮しとりました(笑) 会えたら「ご結婚おめでとうございます」とyocckyさんの分も代弁しておきます。 これって殆ど妄想の世界だね…(笑)
[2007/02/21 02:54]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]()
| ホーム |
![]() |
Powered By FC2ブログ. copyright © アッチャー!? インド生活 All Rights Reserved.
|