fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
レイトショーデート
週末、夫のA-さんと映画のレイトショーデートしてきた。
前々から「この映画が公開されたら絶対に夫婦で観に行くんだ!」
と決めていた。夜9時半には子供達を寝かしつけ、後はお手伝いの
モティさんに「一緒に居てくれるだけで良いから、私たちの帰宅まで
添い寝でもしていて」と我侭なお願いをして、レイトショーデートは実現した。感謝感謝。

肝心の映画、『Salaam-e-lshq(サラーメイシュク)』。
邦題は私と運転手のアシフさんとの話し合いの結果『愛の勧め』(ホンマかいな?!(笑)
映画のキャッチコピーは「6組のカップル。12人それぞれの生き方。
しかし共通の悩みは≪愛≫」(もっと粋な訳は出来んのか…反省)
salaam6.jpg

salaam5.jpg

salaam4.jpg


物語の粗筋はキャッチコピーの通り、主要登場人物12人はそれぞれ
アナウンサー・企業家・女優・タクシー運転手・旅行者などで、恋愛結婚・見合い結婚・戦略恋愛など恋愛の形も様々。そして空間もデリー・ムンバイ・アーグラー・ロンドンなど異なり、各カップルの抱える具体的な問題は違うのだが、紆余曲折を経て自分たちの本物の愛の形を見つけていく、というもの。
salaam3.jpg

salaam2.jpg

salaam1.jpg


勿論全編ヒンディー語だったのだけど、台詞はわからずとも、支障ない程度にストーリー展開も理解でき、そして何と言っても音楽とダンスが最高で、3時間半の長作に関わらず最後までしっかり楽しめた。
嬉しいことにヒンディー語も所々理解できる箇所があり、「私もあなたが好きよ」「アンタ終わりだよ」などで他のインド人の観客と同じタイミングで笑うことが出来たのも凄く嬉しかった。

映画公開1ヶ月前からこのサントラCDを購入し、毎日BGMにガンガン
流していたほどお気に入りのサントラだ。この曲をどう踊るんだろう、
とそれが楽しみで映画を観る私。もうかなりボリウッド映画にはまっている自分がいて、今ではハリウッド映画なんてダンスシーンのサービスが無いから、眠くて観る気が失せている…。
このサントラCD、かなりお勧めなのですが、中でもピカイチの曲は
"Tenu Leke""Salaam-e-ishq"!是非クリックしてダンスシーンと供にお楽しみください。

22時~1時半までの深夜ショーだし、観客も少ないかと思っていたら、
意外と多くて、子供・赤ちゃん連れまで居たのには驚いた!
インド人の観客はノリノリでスクリーンの登場人物に向かって囃し立てるわ、冷かしで口笛吹くわで、そっちの反応も臨場感があって面白かった。インド人のお茶目な一面を見た気がして笑えた。

帰りはオートリキシャで寝静まるデリーの大通りをビュンビュン風を切って走った。昼間の姿とはまた違って、うっすらと立ち上る霧で街灯が
ぼんやり黄色く光り、何だかロマンチックにさえ感じられた。デリー在住の方ならおわかりだと思うけど、「ロマンチック」なんて有り得ない昼間の交通状況・物乞い・牛なんでも有りの道である。
これまた普段と違う素敵なデリーの夜の大通りを見られて新鮮だった。

帰宅時間は深夜2時。モティさん、お留守番本当にありがとう。お陰さまで映画デートも楽しめリフレッシュ出来ました。

スポンサーサイト



[2007/02/05 23:56] | インド娯楽 | トラックバック(0) | コメント(5)
<<♪男子禁制♪ | ホーム | ジャイプル旅行その2>>
コメント
インド映画。
深夜のデートでインド映画堪能。素敵ですね。日本にいるとインド映画に触れる機会がなくて、それこそ本場ハリウッド映画にはまっている私ですが、そう、確かに踊りまくるシーンは過去にshall we dance? か、foot loose位だったわね。。。たまにミュージカル映画で歌っておどってのがあるけど、時間はどれも2時間前後。そりゃ、インド映画お得感がありますわ.
何より私にとって衝撃的だったのが深夜のオートリキシャ。私は3年住んでも、怖くて体験できないかもしれない(かつて夫に座敷犬とののしられた経験あり)
[2007/02/06 11:11] URL | yoccky #- [ 編集 ]

お~、この映画観てきたのですね。
実は私も気になっていて、おおまかなあらすじだけは把握してましたが、
まだ観ていないのですよ~。実に14人7カップルのアツ~イ週末だったのですね。
私は近所に宿を取っている友人を見送りに、主人と深夜2時のバサントを歩きましたが、
野犬の恐怖に、帰りはオートに乗って帰りました。
同じオートでも随分と違うわね~。
[2007/02/06 22:44] URL | ゆり #- [ 編集 ]
深夜デート!
インドの映画=すぐ踊りだす
っていう構図ができているションです。
映画じたい、あまり見ないのですが、そちらに滞在してた時にちょっと見たことがあります。
あの雰囲気は独特ですが、
それを観る観衆もノリノリなんですね。

楽しいデート、また次回があるといいですねー。
[2007/02/07 02:51] URL | ション #- [ 編集 ]

きゃ~。深夜デート???
なんか、この「深夜デート」ってのに反応してしまった・・・。
映画も、おもしろそうだけど・・・。
また、aranyosさんのブログ読んで、うちのダンナはサントラ買ってくるかも。
前も、DONのサントラ、すぐ買ってきたんだよ。
[2007/02/07 09:57] URL | natsumama #- [ 編集 ]

v-529<yocckyさん
インド映画、面白いよ~。ダンスだけでなく、涙も笑いもあって正に極上の娯楽。
私たち母子はオートリキシャ好きです。風を切ってビュンビュン進むのが気持ち良いよ。
牛と間近ですれ違ったり、スリル満点だけど・・・(笑)
yocckyさんは「座敷犬」かぁ(笑) じゃぁ、私はどこでも生きていける「野良犬」だな(汗)

v-529<ゆりさん
おぉ、「14人7カップルのアツイ夜」かぁ~。ゆりさん、キャッチフレーズのセンス有るね!
この映画、粗筋が分かっていれば、ヒンディー分からなくても十分楽しめると思うよ。
ダーリンと是非行ってみて!深夜デートしちゃえ~。

v-529<ションさん
ブログへの初コメントありがとうございます。
「インドの映画=すぐ踊りだす」かぁ、 なるほど(笑)。
私も一緒に体が動いてしまうのは重症かな・・・ボリウッドダンスを習いたい、と真剣に
思う今日この頃です。

夫婦デートを楽しめたのも、モティさんのお陰です。感謝感謝。
私が「映画良かったよ~」と絶賛していたら、モティさん夫婦も映画デートしたそうです。
たまには新鮮で良いですよね、夫婦でデートも。
でも夫は「釣った魚にはエサは要らん」とか言ってます・・・(涙)

v-529<natsumamaさん
natsumamaさんも深夜デート、しちゃえ~。インドの思い出にこのレイトショーは如何?
旦那様、私のブログ読んでサントラCDまで買っているのね!
気に入ってもらえたら嬉しいけど、どうかな?
ところでnatsumamaさん、ヒンディーポップメドレー弾けるようになってよ~。
そういう楽譜って売ってるのかなぁ?お土産にどう(笑)
[2007/02/08 03:16] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/228-63f7206c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する