![]() ![]() |
![]() 繊細な作業ですね~~日本人もかつて器用と言われてましたがいまや死語?世の中には私を含め不器用な人がマジョリティーになっています。開発途上国のこれからの成長を求めている人たちのパワーというのは本当にすごいですね。それらの技術にはほんと脱帽です。ドライバーさん。おつかれさま。
[2007/02/04 18:51]
URL | yoccky #-
[ 編集 ]
私もアノーキmusium行きました!!その後、アノーキ本店にもいき、本店にだけ ある、カフェを堪能してきましたよー。けっこうおススメです。 でも、博物館から本店がえらく離れてて・・おいおい・・って感じでした。(苦笑) ![]() インドの職人さんはアノーキの木版彫りに限らず、繊細な作業が多いです。 ホント溜息ものですよ。間近で見ていると神々しくさえ思えます。 確かに、今まさに進展途上にあるインドからは並ならぬパワーを感じます。 その最中にインドに居て、実際にそれを感じることができることも貴重な体験ですよね。 ジャイプル、良かったですよ~。yocckyさんも是非行ってみてくださいな。 ホテル宿泊の際はパスポートを忘れずに…(もうエエって) ![]() 最近、コメントをよく書いてくださるので嬉しいです! アノーキ博物館、良かったですよね。本店もあるんですか? 知らなかった~(涙) でも多分知らなくて良かったかも。 知ってたら絶対に行ってるだろうし、凄く衝動買いしそう…(笑) 今、アノーキもシーズンオフセールやってますよね。買いに走らねば!
[2007/02/05 03:49]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]()
| ホーム |
![]() |
Powered By FC2ブログ. copyright © アッチャー!? インド生活 All Rights Reserved.
|