![]() ![]() |
![]() はじめまして。いつもあなたの感性に感心しながら、時々出てくる関西弁に親しみを覚えながら、たのしく読ませていただいています。
[2007/02/02 18:45]
URL | hal-ln #-
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2007/02/02 18:59]
| #
[ 編集 ]
それも仕事
インドに行ったとき、バンコクより派手なPRをする物乞いを見て、引いてしまったのは事実です。バンコクの場合、近隣諸国からつれられて来る。手足のない人はそこまでつれてきてくれる元締めがいるんですよね。私たち日本人には理解できないけど、物乞いも、ひとつの職業になっていると思います。赤ちゃんを借りた方が儲けが多いからと、レンタル赤ちゃんもいると聞きます。悲しいけど、事実ですね。そういいながら今日都内で乗り継ぎのとき、分別されたゴミ箱に頭突っ込んで雑誌を集めている浮浪者っぽい人を見た。この人もこうやって拾い集めた本を道端で売って小銭集めてるんだろうな。と思った、日本にもいるんです、、、乞食という職業?の人が、、、。
[2007/02/02 23:26]
URL | yoccky #-
[ 編集 ]
![]() 初コメントありがとうございます。いつも見てくださっていたんですね、嬉しいです。 恥かしいなんておっしゃらず、どんどんコメントくださいね。私も楽しみにしていますので! 関西弁に親しみを抱いてくださっているのは、これまた嬉しいです。 どうも下書きしているときも大阪弁が出てしまい、変換不可能なことが多いです… 「何でや年(なんでやねん)」とか(笑) また是非コメントお待ちしております!インド初心者の未熟なブログですがこれからも よろしくお願いします。 ![]() そうなんだ、バンコクでもやっぱり物乞いはいるんだね。そして物乞いに関するビジネスも成り立っているんだね。赤ちゃんレンタルはインドでも聞いた事があります。 そして日本にもいますね、ホームレスの人たち。ダンボールや空き缶を集めてリサイクル の一環を担っていたり、やっぱりこれも「職業」となるのかな・・・ でも、望んでそうなっているわけではないだろうから、難しいですね。
[2007/02/03 04:32]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
インド情報
とても参考になったのでリンクしました。 私は。
デリーで生活してから、5ヶ月が経過しましたが・・まだ物乞い、もしくは、そういう曲芸を 見せる人達にお金を渡したことがありません。それは、単純に怖いからだけで・・ なおちゃんさんのような感性で、彼らを見たことがありませんでした。 なので、読んでてすんごく自分が恥ずかしくなりました。 さっき、外出したときに、隣の車のインド人が、当たり前のように1ルピーを物乞いに渡していて・・どうして働いていない、努力していない人達にあげる必要があるのか?なんて・・ 思ってしまいました。これからちょっと違う目線で観察してみます。 あと、ジャイプル行った時は、パスポートを持って行きました~。(笑) 何があるか解らないから、念のため、持って行ってみました! ![]() いえいえ、私なんかは考えるばかりで、まだ行動を何も起こしていませんが、 のんたんさんはボランティアサークルで実際にインドの困っている人達の為に 行動されているじゃないですか! 私はのんたんさんとご一緒させていただいた施設見学で、自分のインド生活の 有り方に疑問を持ちました。考え直す良い機会を与えてくださったことに感謝しています。 インドの場合、「働かない、努力しない」だけではなく、「働くチャンスも努力する場も見つけられない」人もいるのかな、と思ったりします。インドの人はよくお金を渡したりしていますよね。それもバクシーシ(喜捨)の一種なのかな、と理解していますが、実際はどうなんでしょうね。考えても仕方ないのかもしれないけど、「難しい」だけでは避けられない気もしています。ウジウジ考えてないで何かやってみよう、とは思います。 ジャイプル、パスポート持っていかれたんですね、偉い!! 私たちもこれからは肝に銘じておきます。 のんたんさんと同じホテルに泊まれて、なんだか縁を感じるわ(笑)
[2007/02/03 22:26]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]()
| ホーム |
![]() |
Powered By FC2ブログ. copyright © アッチャー!? インド生活 All Rights Reserved.
|