fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
パワーレンジャー現る!
インドのテレビ番組でレンジャー物ばかりを放映している局がある。
そこのテレビ局主催で、先週末の日曜日にアンサルプラザというデリーの老舗ショッピングモールにてパワーレンジャーショーがあった。
DSC00799.jpg


パワーレンジャーといっても日本ではピンと来ないけど、鉄男が言うには、日本のアバレンジャーみたいなものらしい。
アバレンジャー・マジレンジャー・デカレンジャー等など、何がなんだかさっぱり理解できない母… カタカナには弱いのよ(汗)
DSC00816.jpg


そういえば私が子供の頃は5レンジャーが流行っていて、同じく男勝りな友達と「あたし赤レンジャー」「じゃ、あたしは桃レンジャーね」などと役を決めて戦いごっこしていたなぁ。懐かしい。いつの時代でも何処の国でもレンジャーものは子供に人気なのだ(笑)

さて、パワーレンジャーショー。「子供相手のイベントだからねぇ…」と侮っていた。ところがもの凄い人ごみでアンサルプラザの駐車場付近は大渋滞!さすが人口10億!日本の子供イベントとは集客度合いが違う。
DSC00809.jpg


ステージ周辺には、パワーレンジャーグッズを売っていたり、
ポスターやお面を配っていたり、これまた大行列!あまり列にきちんと並ばないインドの人々。ここでもやっておりました、押され押し返し
それでも横から順番抜かし…(汗)
DSC00798.jpg


レンジャーお面の子供たち。
DSC00797.jpg

DSC00801.jpg


いよいよショー開始!「うおぉ~!」とまぁ、凄い歓声で、のっけからノリノリな観衆。自動ドアが開いてパワーレンジャーが登場したときは
私まで「来たで、来たで~!」と喜んでしまった(笑)
レッドレンジャー・イエロー・ブルー・ブラックがそれぞれの決め技を
披露して、とび蹴りや回し蹴り、バック転、側転などなど、流石はレンジャーさん、体の動きもしなやかです。
DSC00807.jpg

DSC00811.jpg


司会の女の人(「レンジャー司令室の人」らしい)が、子供たちを
ステージに招いて、レンジャーと一緒に決め技指導をしたり、なかなか
子供の心を掴んで楽しい企画だ。
指導にあわせてポーズをとる姉弟。可愛い(笑)
DSC00813.jpg


鉄男もチーコも普段インドの番組を見ているので、英語で放映されているにも関わらず、いつの間にか番組の名前や登場人物の名前も覚えていたりして、「一体どうやって?!」と驚くばかりである。
ご機嫌でパワーレンジャーと写真を撮る鉄男。
DSC00814.jpg
スポンサーサイト



[2007/01/22 12:05] | インド娯楽 | トラックバック(0) | コメント(2)
<<クラフトミュージアム1 | ホーム | 施設見学>>
コメント
そんなものまであるのか!!
いや~インドにもいろんなイベントがあるんですね。(マジ、びっくり)写真を見ながら、見覚えあるな~~とアンサルプラザだっけ?9月に渡印したとき、立ち寄ったショッピングモールですわ。日曜で、その日も駐車場は超混んでた。うまく運転手が突っ込んでいたわ。マックにも立ち寄ったわ。にしてもすごい人と盛り上がりですね。大人も子供以上に盛り上がっているようなんですが、、、、皆さん、ご家庭にテレビがあってのフアンの方たちなんでしょうか?
[2007/01/23 23:20] URL | yoccky #- [ 編集 ]

e-365<yocckyさん
毎回たくさんのコメントありがとうございます。
ブログを更新する励みになります。
でも、残り少ない日本生活を満喫する方を最優先してくださいね!
食べまくるとか、遊びまくるとか…(笑)

アンサルプラザにはもう足を運ばれていたんですね。
ここに限らず、イベントは結構毎週色々とありますよ。新聞の週末特集は
「今週のイベント」と題して、古典舞踊・民俗音楽コンサート・フードフェア等など
ズラリと載っています!楽しみだよね~。公園でナイトコンサートが無料であったり、と
なかなか見逃せませんぞ!
インド赴任の楽しみが増えたね(笑)
[2007/01/24 18:45] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/223-28aa9170
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する