![]() 我が家は夫のA-さん・チーコ・鉄男と、私以外の3人は早生れである。先週はA-さんがまた1つ歳をとり、先日チーコがめでたく3才になった。
A-さんの誕生日はやはり、広島県民なのでお好み焼きの「広島焼き」と ケーキでお祝い。 ![]() チーコはプレスクールの場所を借りて、クラスのみんなや先生方に囲まれてのお誕生日会をしてもらった。インドのお誕生日会、ブログでも以前ご紹介したが、富裕層はホテルで盛大にやったり、マクドを借り切ってみたり、日本とはちょっとスケールも違う。イベント会社に依頼して、お誕生日に庭をミニ遊園地にしたり、象を呼んだり、手品・人形劇・ショーに来て貰ったりも出来る。 せっかくインドにいるんだし、こういう機会も何度もあるもんじゃないので、たまたまチーコと同じ誕生日の娘さんのいるお友達と、合同でイベントを企画した。そして当日。 届きました、特注うさぎちゃんケーキ!全長1M弱! ![]() ヘアーアレンジメント。 ![]() 子供用タトゥー(ボディーペイント)。 ![]() インド人形劇。 ![]() これらの企画は、我が子だけでなくプレスクールの子供たちみんなで楽しめ、喜んでもらえて嬉しかった。 そして何より、みんなが口々に "Happy Birthday Chi-ko!!"と言って、ギュッと抱きしめてくれたり、チュッとしてくれたりする。その光景が とても温かくて、たとえチーコが忘れてしまおうとも母は決して忘れないだろう。 同じ誕生日のお友達Kちゃんと一緒に。 ![]() 特に子供に大受けだったのが人形劇。お父さんが人形を操り、息子が 太鼓や歌を担当していたのだが、息子は10歳になるかならないか位の歳だと思う。でも一生懸命声を張り上げ、小さな手で太鼓を力強く叩き、凄く頑張っていた。 ![]() 子供なんだけど、プロ意識さえうかがえるしっかりした顔で仕事をこなしている姿は、立派だな、と思う反面、やはり同じ子を持つ親としては複雑だった。イベントを呼んで祝ってもらえる子供と、親の手伝いをして働いている子供…。彼の一生懸命な歌声がとても心に響いた。 彼ら親子の一生懸命な人形劇はとても楽しかった。 インドのヒットソングにあわせて踊るお姫様・馬に乗った兵隊さん・ ワニと人間の対決・コブラ使い・手品師。かわるがわる人形を操り、 一体どうやって動かしているんだろう?と思うほどの絶妙な人形の 動き。コブラが子供たちの方にまでピュ~ン!と飛んでくるときなんて キャーキャー喜ぶ子供の声が賑やか。 インドの人形劇、一見の価値ありです。日本のとはまた違って、インド独特で面白いですよ~! もう一人、チーコと同じ誕生日の子供。それはお手伝いさんのモティさんの娘・アーシャちゃん。夜は我が家族とモティさん母子(旦那さんはお仕事)で、チーコとアーシャちゃんの合同誕生日会を祝う。二人でプレゼント交換し、蝋燭の火を吹き消し、ケーキカットする姿もとても微笑ましくて、子供の成長を一緒に祝えることも嬉しかった。 ![]() お誕生日、一年に一度しかない自分の記念日。私くらいの歳になると 嬉しいというよりは「あぁ、また…」と微妙だけど、家族の誕生日は それだけの年月を一緒に過ごせたことに感謝して、またこれからも一緒に歳をとろうね、と気持ち改まる嬉しい記念日だ。 去年の二人の子供の誕生日は、A-さんが既にインドに単身赴任していたので、母子だけだったけど、やっぱり家族みんな揃っての誕生日祝いは 嬉しいな、と喜びもひとしおだった。 それにしてもここ最近、連日のように一日に何個もケーキを食べている。シーフードをたらふく食べたゴア旅行から帰って来てからも体重計にのっていない。それプラス、このケーキ漬けの毎日。あ~恐ろしい… スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() 素敵です!
インドにいるからこそ!の誕生日だったりしますけど、 家族で祝う誕生日、すごい素敵です。羨ましい! 娘さんもご主人様も幸せですね!! お誕生日おめでとう。
海外駐在中って、一つ一つがイベントだけど、特にここに住んでいるから、というならではのイベントに出来るのがいいですね。お誕生日もそう。我が家は、入梅時の私以外は家族みんな夏休み中(日本の)にお誕生日を迎えます。血液型も私だけ仲間はずれです。髪の長さはパパだけ仲間はずれです。(ウヒヒ)。あの、ウサギの大きなケーキはお味はいかがでしたか?なんか、楽しそうで、わくわくしました。
[2007/01/21 16:46]
URL | yoccky #-
[ 編集 ]
![]() 確かに家族で祝える誕生日は幸せですよね。 去年はそれこそ、主人はインドだし、私は肋骨骨折していたので、抱っこをせがむチーコは実家に預けられ、家族バラバラのお誕生日ででした。 だからこそ、喜びもひとしおでした。 のんたんさんは旦那様とラブラブ誕生日パーティー出来るじゃないですか! それも凄く羨ましいなぁ~。 ちなみに我が家は、今年は夫婦お互いに、誕生日プレゼントなかったなぁ・・・(汗) ![]() ウサギのケーキは味にハズレがないように、細かく注文しました(笑) 「スポンジはチョコ味で、いちごのスライスと生クリームをはさんで、 ケバイ色の着色料は使わないでね」という風に… インド独特の祝い方をしてあげられれば、子供の記憶にもインドの楽しい思い出とともに 残りますよね。鉄男のBDには何しようか思案中です(笑)
[2007/01/23 15:43]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]()
| ホーム |
![]() |
Powered By FC2ブログ. copyright © アッチャー!? インド生活 All Rights Reserved.
|