fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
ゴア旅行3~食事~
ゴア旅行、最高だった一番の要因は何と言っても「料理」である。
内陸に位置するデリーでは、冷凍車運搬などもまだまだ普及していないので新鮮なシーフードにはなかなかありつけない。
その点、ゴアはアラビア海に面しているし、ピチピチの採れたて魚介類がお安く美味しく食べられる!

幸いホテルの立地が最高で、徒歩圏内に色んなレストラン(…というより「食堂」という表現が近いかな?)が軒を連ねており、昼夜と食べ歩いたが、どこもハズレがないほどに美味しかった。
DSC00385.jpg


注文するものは勿論シーフード!フィッシュカレー、海老カレー、ロブスター、魚介類鉄板焼き、牡蠣フライ等など。
連日飽きる余裕もなく「今食べておかねば!」という使命感に燃え、
とにかくシーフードを食べまくる!(相変わらず食い意地の張った奴ですみません…)

味付けは塩焼き、スパイス焼き、タンドゥーリ焼き(スパイスとヨーグルトに漬け込んで土釜で焼く)、ガーリックバター焼きなど選べて、
バラエティーに富んでいて飽きがこないし、どれを食べても美味しいのだ。こちらはKingprawnのガーリックバター焼き。
DSC00265.jpg


こちらは金目鯛のタンドゥーリ焼き
DSC00389.jpg


なかでもお気に入りのお店を2店ご紹介。
①FLOYD'S HUT
DSC00387.jpg

鉄男の一押し店なので、子供にも安心の味つけ。サンドイッチ、パスタなども美味しいが、最高なのはロブスター!丸ごと一匹真ん中をかち割って、中にガーリックバターで味付けされたプリプリの身がゴロゴロ入っているのだから、これは美味しくないわけがない!!もう気絶モノです。付け合せにサフランライスやフレンチフライがついてるんだけど、
こちらにもロブスターのだしをたっぷり絡めて食べると、何とも言えず幸せな気持ちになる。
DSC00376.jpg


お口直しに飲んだスイートラッシー(ヨーグルト飲料)も爽やかで美味。
DSC00388.jpg


お値段もパスタ・ロブスター・ビール・デザート・カクテルを頼んで
1500Rs(3700円)だから大満足である。店員さんも皆きさくで、子供達への対応も優しく文句なしのお店だ。オリジナルTシャツも販売。
DSC00379.jpg


②CARMO'S BEACH
DSC00473.jpg

こちらは魚介類の鉄板焼きが絶品!その日獲れた色んな魚介類を独特の癖になる味付けで焼いて、ジュージュー湯気の立ち上る鉄板そのままで出してくれる。これまた一口食べれば言葉を失う美味しさ!この世にこんな美味しいものがあるなんて、と感謝せざるを得ない味。あまりの美味しさに写真を撮るのを忘れました…
こちらも絶品だったロブスターのガーリックバター焼き。
DSC00479.jpg


子供用に海老チャーハンを頼んだけど、海老も大きいのがゴロゴロ入っているし子供も大喜びでペロリと平らげた。海老カレーもマイルドで
海老の旨味がスパイスとマッチしていて最高だった。
値段も①の店と同じくお得。雰囲気も良くて、照明がインドチックなミラーワークを施した布シェードで幻想的。
DSC00474.jpg


2店ともCANDOLIM地区にあり、滞在中2,3回通ってしまった。
この他にも美味しいもの・良い店は多々あり。ただ、どこの店も屋外でかなりオープンな作りになっているので、車や人の通りが気になる人には不向きかも。
DSC00339.jpg


そして食事のお伴はやっぱりアルコール。ゴアの地ビール"KING'S"が
喉越しすっきりで、私はかなり気に入りました。
DSC00369.jpg


そして強いお酒が好きな方にはココナツやカシューナッツから造ったゴア特産蒸留酒'FENI'もある。こちらは焼酎好きなA-さんが飲んで「凄く強いけど美味しい」とのこと。
意外なことにワインもある。ポルトガル占拠のなごりでゴア産のポルトワインが赤・白と楽しめる。

連日ロブスターを食べるなんて今までの人生でなかったよ~!
心置きなく魚介類を堪能し、子供たちはロブスターの美味しさを知り、
ホント文句なしのゴア旅行。もう皆さん、行くしかないでしょう?!
まだまだ続きます、ゴア旅行レポート。
さぁ、ゴアが貴方を呼んでいる~!


I can recommend you Goa very much, one of the reason, because
the foods here are excellent! Goa place in front of Arabian sea,
so you can eat very fresh seafood from a fishig port.
Goan cuisine is a delicious hybrid of Portuguese and local
flavours and cooking methods. Main ingredients are wine, garlic, coconut, red chillis and other spices. You can enjoy different
and excellent tasts.
We ate lobster, prawn, squid, oister and other fish day after
day. On the main street there are plenty of restaurant.
In Goa they make local Beer, Port wine and cashewnut liqueur.
The all foods and drinks what we had eaten and drank there are
fantastic! Now why not you won't go to Goa!?
スポンサーサイト



[2007/01/04 00:50] | インド国内旅行 | トラックバック(0) | コメント(6)
<<ゴア旅行4~マーケット~ | ホーム | ゴア旅行2~ホテル編~>>
コメント

あけましておめでとう!!

パソコンの調子がいまひとつだったこともあって、久しぶりに日記を読ませて頂きました。
ゴア旅行、楽しかったようで何よりです。
特に写真の特大ロブスターは、おいしそう!プリプリのエビ、私も食べてみたーい★
値段もそれだけ頼んで1500Rsだなんて。。。
まだまだ続くゴアレポート、楽しみにしています。

今年もよろしくね!
[2007/01/06 02:40] URL | yoko #- [ 編集 ]
期待に胸膨らむわ
な~~んかおいしそうだわ。早くインドに行って生活してストレス発散にゴアに行きたくなっちゃった。(あれ?本末転倒?)インドに住んでいるからこそ訪れることが出来る土地があるって素敵ですよね。日本のガイドブックにはないものを探し当てる、、、う~~んロマンだわ。なにより、ビーチでごろごろ、シーフードビールつきなんて、もう最高なところですね。写真を見ながらよだれが出てしまいました。
[2007/01/06 18:02] URL | yoccky #- [ 編集 ]
ゴアいいなー!!
普段インドで暮らしているけど、
こんな良いところがあるなんて!!素敵ですねー。
ゴアのベストシーズンが11月~2月ってことは、今年いけるかな。
予約取りづらいですかね??私もチャレンジして、
大好きなえびを沢山食べたい!!と思いますっ!
また詳しく教えてくださいね。
[2007/01/07 19:56] URL | のんたん #- [ 編集 ]

e-365<yokoちゃん
あけましておめでとう!去年はお互い色々と大変でしたが、
本厄・前厄を乗り切ったことだし、今年も更にインド生活をエンジョイしましょう!
ところでロブスター最高でした!きっとデリーでは1000Rsとかじゃ食べられないよ~。
日本だともっとするしね・・・(涙)また旅行の土産話きかせてね!

e-365<yocckyさん
そうだよ~、まさに日頃のストレス解消にゴアはもってこいです。
「あんた本当にストレス溜まってんの?!」って思われてるだろうけど・・・(笑)
yocckyさん一家の今年の年末はゴアに決まり?!
ビール美味い、シーフード三昧で最高でした。写真だけで涎出るよね~。
実物目の前にしたら、もうあなた!卒倒するよ~(笑)

e-365<のんたんさん
初コメントありがとうございます。
そうなんです、ゴアとても素敵ですよ~。12月の冬休みを過ぎれば予約も
取りやすいかもしれませんね。行く価値有りです!
私も海老大好き人間なので、もうゴア滞在中は海老天国でした(笑)
参考になるか分かりませんが、いつでも質問どうぞ~
[2007/01/08 14:37] URL | aranyos #- [ 編集 ]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[2007/01/11 20:57] | # [ 編集 ]

e-365<Jina
Yeah, Goa dishes are great!
I want to eat those again, so I'll go to INA market to buy fresh
prawn and cook with garlic butter! I can't wait any more!
[2007/01/11 23:42] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/213-76ee876e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する