fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
工作デー
日本で嘔吐下痢が流行っているらしい。インドでもノロウィルスが原因かどうかは知らないけど、嘔吐下痢が流行っている。日本人学校でも次々と嘔吐下痢で休む子供が出て、その親・兄弟姉妹にまでうつってしまうので、周りは嘔吐下痢だらけである…

我が家も多分に洩れず、しっかり流行キャッチで嘔吐下痢になってます…(笑)そういうわけで何処にも外出できず、まったりと自宅で一日中工作をして過ごした。

夫A-さんが一時帰国した折、日本のご近所のお友達が「めばえ」や「テレビくん」などの子供向け雑誌をお土産に持たせてくれたので、まず
大喜びでそれらの工作から作り始める。いつもは兄妹喧嘩の多い二人が
シ~ンと無言で黙々と作っている!
DSCN6092.jpg

DSCN6090.jpg

出来上がって大喜びで、自作のおもちゃで遊び大満足。

そしてお次は折り紙。折り紙の本を引っ張り出してきて「これ折って」「次これね」と注文殺到で母は大忙し。でも折りあがる度に子供たちは
大喜びで、絵を描いたり、色を塗ったりして工夫している。
DSCN6077.jpg


今回作った折り紙作品の数々。
DSCN6074.jpg


犬のポチ袋、可愛いでしょ。こんなんでお年玉貰えたら嬉しいかも。
DSCN6082.jpg


クリスマスにちなんで、下の左右の取っ手をこすり合わせると
サンタさんが出てくる仕組み。
DSCN6083.jpg


ちょいと母がふざけて作ってみた「出産バージョン」上のと同じ仕組みで、こちらは下から赤ちゃんが出てくる…(笑)
DSCN6084.jpg


嬉しかったのは、鉄男が「ビデオとかパソコンよりも、こうやって折り紙とかで何か作って遊ぶ方が楽しいね!」と笑顔を輝かせていたこと。
そうだなぁ、モノが溢れ、私もついつい買い与えがちだけど、自分たちで工夫して作ったおもちゃは大切にするし、何より「こんな凄いものが作れるんだ!」という自信にも繋がる。そして母にとっても、ゆっくり
子供たちと座って、作ったものに大喜びで反応してもらえるという事は
とても嬉しかった。これからも習慣にしたいなぁ、工作デー。
嘔吐下痢、辛いけど、ちょっと良い経験でした。


I heared that now a day so many people have got diarrhea and
vomit by Noro virus in Japan.
Here in India also many janapene student couldn't go to school
becaouse of this disease.
Sorry we also have got sick and have to stay all day at home.
So we did an ORIGAMI and made a lot of kind figures.
Children who always quarrel eachother but then they concentrated to make figures and were very happy after they could create dog, bag, frog, bird, and so on.
I was glad to hear from my son, "Making Origami is much more fun
than watching TV or playing on PC."
it's very nice to do Origami with children.
スポンサーサイト



[2006/12/23 10:21] | 子育て | トラックバック(0) | コメント(4)
<<クリスマス | ホーム | クリスマスキャロル隊>>
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2006/12/23 19:57] | # [ 編集 ]

工作デー、いいですね~。
子供の作品もホノボノしていてGOODなのですが、
母の作品「出産バージョン」は最高!そういう遊び心好きだわ~

ところで嘔吐下痢のほうは大丈夫ですか?
また年が明たら一緒に遊ぼうね。
Have a nice holiday!
[2006/12/25 03:54] URL | ゆり #- [ 編集 ]

v-255<鍵コメント様
こちらこそお世話になりました。無事日本に到着されたようで安心しましたよ。
存分に美味しいもの食べて、温泉にも浸かって日本を満喫してきてね。
また新年にお帰りを心待ちしていま~す。

v-255<ゆりさま
メリークリスマス!嘔吐下痢は何とか回復しつつあります。
旅行前には完治すれば良いなぁ・・・ その節はごめんね。
また新年に遊びましょう。その前にお互い年末旅行を楽しもうね。
工作デー今度は一緒にやろうよ。
「出産バージョン」だけでなく色んなアイデア出てきそう!(笑)
[2006/12/25 14:15] URL | aranyos #- [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2007/01/06 08:55] | # [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/207-aa4d8fc8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する