fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
クリスマス会
1月に3才になる娘チーコの初舞台があった。
プレスクールのクリスマス会。日曜日に一家揃って招待され
園児の歌や踊りの発表会・サンタさん登場・ランチ会が行われた。
チーコたちのクラスは皆でトナカイになって、手を繋いで踊っていた。
娘にとっては初めての晴れ舞台なのだけど、残念ながら凄い人だかりで
何も見えなかった…(涙)
DSCN6152.jpg


とにかく凄いのだ。日本だったら、きっと後ろの人たちを気遣って
自分が見えないからと言って、立ち上がったりはあまりしないのだろうが、さすが多国籍の保護者が集うと自己主張の強さが目立つ…
後ろの方から "Don't stand up please!" "Sit down please!"の苦情が出ようがお構いなし(汗)そんなこんなで、チーコの初舞台はビデオにも納められなかったのでした、あぁ~(涙)

お次はサンタさん登場。これまた凄い人だかりで、皆我先に我が子を
抱いてもらおうとサンタの周りはもの凄い人だかり…
控えめな私たち日本人親子は、嵐の去った後に無事チーコと鉄男も
抱っこしてもらい記念撮影成功。
DSCN6158.jpg


外に出ると今度は良い匂いがする!これは肉だ!!肉を焼く匂いだ!
と犬のように鼻をクンクンさせながら匂いの元へ急ぐ。
おぉ~!スパイスとヨーグルトに漬け込んだ肉がジュージュー焼けている!
DSCN6165.jpg


そして色んなインド料理がズラリと並び、スパイスの香りに食欲をより刺激される~、ジュル(涎)
DSCN6168.jpg


とりあえず第一弾はこちら。(って何回取りに行く気だ!)
DSCN6170.jpg


色んな国籍の人が集まってワイワイガヤガヤと楽しくランチタイム。
DSCN6167.jpg


子供たち用にボディーペインティングのコーナーが。
DSCN6163.jpg


こちらはヘアーアレンジメントのコーナー。お姉さんが三つ編みや編み込み、色んな髪飾りをつけてキュートに仕上げてくれる。
DSCN6162.jpg


チーコのプレスクール。入園についてももの凄く悩んだ。
「母が楽をしたいだけなんじゃないだろうか…」と自問自答したり、
「この可愛い時期は二度と戻ってこないのに、わざわざ人に預けなくても良いんじゃないか…」と考え直したり。
でも、今となってはこの選択は正解だったと自信がもてる。
何と言っても娘自身が楽しんでいるし、インドでしか出来ない経験を
させてもらえている。そして今回は親までも美味しい思いをさせてもらって、感謝感謝(笑)
ビデオには納められなかったけど、娘の記憶の片隅にでも残ればそれでよい。チーコよ、どんどん色んな事を吸収してインド生活を、今を、楽しんでおくれ!


*For my not japanese speaker friends*
First, I'm sorry for my very poor english, but I'll try
writing in english for you! Thank you for reading my blog.
Now I write about my daughter Chi-ko's first event.
Last week in her pre-school, she danced as reindeer with her
classmates, but I couldn't record that, I'm so sad.
Before Chi-ko's starting to go to the pre-school, I was troubled
so much, because I was worried "is going to pre-school realy for Chi-ko? Not just for my leisure time?".
But now I'm sure that is best for me and Chi-ko also, because
Chi-ko has been able to experience everything and she got so
many friends from many country. I hope she will enjoy much more
this Indian life and her present time!
スポンサーサイト



[2006/12/17 21:54] | 子育て | トラックバック(0) | コメント(2)
<<お茶会 | ホーム | またまた美容院>>
コメント

うちはきっと入れないで日本に帰るのだろうと思っているプレスクール。
でもaranyosさんのプレスクールの話を読んでいると、いいなーと思ってしまう。
なによりもいろんな催しものがあることにびっくり。さらにはインド特有なものもあり
なんてすばらしいのかしらと思ってしまいました。
うーん。プレスクールもいいかも・・
[2006/12/18 03:25] URL | michelle #- [ 編集 ]

e-241<michelleさん
ここのプレスクールは良いと思うよ。私は他を知らないから比較は出来ないけど、
結構満足しています。せっかくインドにいるんだもん。インドの歌を覚えたり、インド
ならではのイベントを体験させてあげたいよね。ちなみに1歳半から入園可能です!
さぁ、どうするどうする~?!入園させて、母も子もインドライフをエンジョイするって
のはどう?いつでも見学できるし、必要ならば言ってね!
[2006/12/18 03:59] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/202-c0e2dd71
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する