fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
夜のサロジニ
最近、朝夕の冷え込みも厳しくなってきたので、ちょいとお手軽な
セーターでも探そうかな、と子供たちが夕寝してしまった隙にサッと
サロジニ・ナガールマーケットに出掛けた。
モティさんがいてくれると、こういうちょっとした時間にもパッと
出掛けられるので本当にありがたい。

サロジニ・ナガールマーケット。デリー庶民のお買物スポットで、去年のディワリ前に同時爆破テロがあった現場で、それ程人もごった返す活気のある市場。探せば安くて可愛いものもあって、掘り出し物発掘の好きな私にはお気に入りの場所でもある。
面白いことに、ここではパクリ物は普通で、服を見ていても、
「あっ、これGAPだ」と思っても、色違いで全く同じ型の服を見てみると「あれ、こっちはMANGOって書いてある…?」ってなことも普通。
要するにタグだけがブランド名になっているのですね(笑)
巧妙な商売技、恐るべしインド人商人!

夜のサロジニ。昼には行った事があっても夜は初めてだった。
ライトアップもされて、昼間目に付いてしまうゴミなどは見えず、
裸電球が灯る中ライトアップされているようで、なんだか夜店に来て
いるような感じでワクワクしてしまう。
セーターやカーディガンなど色々物色していると、突然人の流れや
雰囲気が変わった!
「ガザガサ、ガヤガヤ、急げ急げ!!」なんだ何だっ!?
周りの店の人も一斉に店を片付け始め、客が品物を見ていようが
お構いなしで「早くしろ~、急げ!」とか言いながらバタバタと仕舞う。えっ~何なの?!
流石に去年爆破テロがあった場所だけに、身の危険を感じ、動けずに
じっと様子を伺う。(逃げるべき?)

するとブブーっと派手なクラクションを鳴らしながらトラックがやって来た。そう、このトラックこそが今デリーの商店で紛争を起こしている
「突撃!違法商店取り壊し隊」なのであった。
もう店の人たちの慌てようといったら…
蜂の子を散らしたような騒ぎで、通路にはみ出した店のテントや吊るし棚を片付ける。
違法に店が路上などを占拠している場合は、容赦なくその場で店を
破壊していくらしい。そういう「突撃破壊隊」に抗議して、ここ2,3ヶ月はあちこちで大規模な商店の抗議ストライキが行われたりしている。
そしてトラックが無事通過すると、また店を元に戻し始める…
これで良いのか…?同じこと繰り返していても、何の解決にはならないけど…(汗)たくましいというか、懲りていないというか…(笑)

あまりの騒動にデジカメ撮影などで刺激を与えてはいけない、と咄嗟に思い画像はありませんが、あの雰囲気はかなり怖かったです。
思わずその場に自分がいる事を後悔しました。海外で自分の身を守るのは結局自分の判断なのだ、と痛感。勉強になりました。
まぁ、今回はそういうテロではなかったので良かったです。

トラックが過ぎ去り、ホッとしたマーケットの様子。
DSCN5769.jpg


そして問題の「突撃破壊隊」トラックの後姿。

DSCN5770.jpg

スポンサーサイト



[2006/12/10 11:18] | 町の様子 | トラックバック(0) | コメント(3)
<<お母さん劇場 | ホーム | エコロジー遊具?>>
コメント

うわ~、
こんな暗い時間に一人でサロジニに行っちゃうなんて尊敬に値するわ~。
私は初めて行った時、夕方だったけどそれでもちょっと恐かったのを覚えてるよ。

そして、やっぱりあそこのタグはニセモノなんだね。
いくらなんでもD&GのジャケットがRs200な訳ないか...
[2006/12/11 12:37] URL | ゆり #- [ 編集 ]

e-241<ゆりさん
初コメントありがとうございます。
「尊敬」は間違っていますよぉ。「神経疑っちゃうわ~」が正しいかと…(笑)
それにしてもこの騒ぎはかなり怖かったです。思わず脳裏に
「邦人サロジニでテロに巻き込まれる!」の見出しが浮かびました・・・(汗)

D&Gのジャケットが200Rsであったんですか?!縫製や仕上がりをチェックして
文句なしなら「本物」と判断して良いと思いますが・・・
だってベネトンも本物が100Rsで売ってるほどですから!
さぁ、掘り出し物ゲット~!!
[2006/12/11 18:34] URL | aranyos #- [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2006/12/11 23:27] | # [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/197-2240a1ac
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する