fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
エコロジー遊具?
インドにお住まいの方からは「いつの記事やねん!」とアップの遅さを
突っ込まれそうですが…(汗)

先日生まれて初めて「人力メリーゴーランド」に乗った。
お兄さんがメリーゴーランドをグルグルと手で回すのだ。
DSCN6048.jpg


最初、「おぉ、可愛いやん、乗ろう!」と張り切って乗ったは良いが、
如何せん直径も短いから、思わぬ回転の速さと遠心力でフラフラに酔った。鉄男は「お母さん、気持ち悪いよ~!」と訴えるので、母も目を瞑りながら「目開けたらアカン!目瞑って他のこと考えとき!」と
変なアドバイス。膝に座ったチーコはこれまた声も出さずに私の
胸にもたれかかっている…
楽しいはずのメリーゴーランドが酔い過ぎて気持ち悪い乗り物に
なってしまった…(涙)

メリーゴーランドを回すお兄さんは、回すのに一生懸命で私たち
親子が3人一様に空を仰ぎ気持ち悪そうにグッタリしているのにも
気がつかないのか、お構いなしなのか、停まる気配なし…
もう二度と乗らないぞ…

そしてこちらは「人力観覧車」。
DSCN6051.jpg


メリーゴーランドでも気持ち悪かったのに、これはもう見ているだけで
駄目だった…
仕組みとしては、観覧車の円の中心でコロコロ駆け回るハムスターの
ように2~3人のお兄ちゃんが、階段を登るような感じで鉄軸をどんどんまたいで動かすようになっている。
DSCN6052.jpg


乗っている人も「楽しい~」という感じの人と、「あぁ、もう駄目~」と目を瞑りひたすら停まるまで耐えている人の2タイプに分かれる。
私なら明らかに後者だ…
もちろん乗ってません。メリーゴーランドでギブアップなので、
遠心力プラス、上下動まで加わったらもう死ぬ~。
それにしても運転しているお兄ちゃんたち、お喋りしながら楽しそうに、しかも気分的にも乗ってくるのか、運転時間は彼らの気分と
体力次第である様子。中には泣き叫ぶ子供もいるのに、それこそお構いなし…あぁ、乗らなくて本当に良かった…(汗)

メリーゴーランドも観覧車も電動しか見た事がなかったので
人力ということにびっくりしたけど、この激しさには更に驚愕でした。
まぁ、エコロジーで地球に優しく、お兄ちゃんたちには運動にもなって
一石二鳥ってことで…(笑)
絶叫マシーンがお好きな方、一度お試しになってみては?

スポンサーサイト



[2006/12/09 08:00] | インド娯楽 | トラックバック(0) | コメント(0)
<<夜のサロジニ | ホーム | バオリ(階段状井戸)>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/195-81971d35
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する