fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
カレー屋?!
幸いなことに子供達は毎日楽しそうに生活してる。 インドに来る前はメイドさんやドライバーさん、ほか色んなインドの人たちとコミュニケーションとっていけるのかな?とちょっと心配していた。ところが、親の心配なんて他所に、子供達は実にたくましくこちらの生活にどんどん順応していっている。 まず言語、飛行機の中でアテンダントの人に「お名前は?」と英語で聞かれても「僕の名前は鉄男です」とちゃんと英語で答えていた!!これにはびっくり。そして親がグーグー寝ている間にも「アップルジュース プリーズ」としっかり要求までできている。幼稚園で1年ちょっと 英語をかじっただけなのに、自分からきちんと言葉を発するまでになっているとは、かなり驚きである。 チーコも兄が「サンキュウ」といえば「チーコもサンキュウ言う!」と真似っ子。インドの我が家に到着して、初めてモティさんに会ったときもちゃんと英語で自己紹介。「Good night!」と言われればきちんと返す!そんな調子で今まで2週間。確実に分かる単語もフレーズも増えている。あぁ、私もそんな若い脳細胞に生まれ変わりたい!!(笑) やはり子供達は耳から言語を習得する。笑えるのが、「カレー屋さんが来た」というので、「えっ、カレー屋?!」とポカンとする母。 実はカレー屋さんではなく、「カバリ」という廃品回収屋さんのことだと分かった。 カバリは自転車に乗って毎朝「カバリー、カバリー」と歌のような呪文のような調子で大声を出しながら近所を回っている。それが、まさに 「カ~レ~」と聞こえるのだ!なるほど!!思わず感心してしまった(笑) 写真はカバリ kabari.jpg
そして、停電にももう慣れっこである。最初は突然襲う真っ暗闇に鉄男もチーコもギャーギャーわめいていたが、今では何も起こらなかったかのように黙っている。ファンが回らなければ、あっさりと 「停電ちゃう?」と。 おまけに、新ドライバーさんが遅刻したとき、8時半に来てといっていたのに来なかったので、私がいきりたっていると 「次からエイトオクロック プリーズ!って言ったらええやん。」の一言。 インドのルーズな面にもしっかり対応しているのであった…(笑)
スポンサーサイト



[2006/04/21 13:14] | 子育て | トラックバック(0) | コメント(0)
<<御祝儀 | ホーム | 復活!!>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/19-683c033e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する