fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
職業・・・
チーコの通う現地のプレスクールでは、毎月『今月の学習予定表』が
保護者に配られる。季節の歌、色・形の名称、読む本などのほかに
「身近な職業」というのもあって、「看護婦さん」「庭師」などの
絵が壁に貼られ、英語で名前が書いてあり、理解を促せるようになっている。
DSCN5697.jpg


「今月の職業」の絵を見て、思わず噴き出してしまった(笑)
なぜなら日本ではありえない職業、とてもインドらしいなぁ、と感心させられる「コブラ使い」が身近な職業に分類されていたから。
DSCN5696.jpg


なるほど、コブラ使いは観光地に行けばいるよねぇ。我が家もコブラ使いのおじさんを見たことがある。結構楽しめた。その時の記事はこちら
ところが現在ではコブラ使いも収入が減って、廃業する人が多く、後継者もなかなかいないらしい。だからそんな中でも、コブラショーを見る事が出来てラッキーだったかも。
「コブラ使い」が身近な職業としてこの先も継承されることになるのか、「コブラ使いの人間国宝」なんてのもできるのかなぁ?

それにしても「コブラ使い」って英語で「コブラー」って言うんだなぁ。そのままだけど、勉強になりました。別物だけど「アムラー(安室ファン)」「シャネラー(シャネルのコレクター)」と同じような響きで笑ってしまう。失礼しました…(笑)

スポンサーサイト



[2006/11/29 22:39] | 子育て | トラックバック(0) | コメント(3)
<<プラーナーキラー | ホーム | 狂犬病>>
コメント

私もコブラ使い見ました。家の前の公園にやってきました。
が、お金をものすごく取られると思い、遠めで見学(実はインドにきたばかりの頃で
なんでもおそるおそるでした)
今はやってきません。きっと、みんなみてくれないんでしょうね・・・・
日本でもコブラ使いの人が大変というニュースをやっていたらしく、
母は電話で「あの時見といてよかったねー」なんていっておりました。
それにしてもチーコちゃんのプレスクールなかなかいろんなことやるんですね。
[2006/11/30 00:40] URL | michelle #vIXFS59k [ 編集 ]

さすが、ご当地ものですねえコブラー。
ウガンダのご当地職業ではwitch doctor「呪術師」
がありました。
勿論メジャーではないけどね。
[2006/11/30 02:29] URL | zeba #- [ 編集 ]

v-531<michelleさん
蛇って近くで見るとクネクネして、何とも不思議な得体の知れない生き物に見えるよね。
遠目から見ていたのですね。賢明ですね。
私たち親子みたいに触ったりするもんじゃないですよね(笑)

チーコのプレスクール、私はとても気に入っています。
教育内容もそうですが、何と言っても、先生達から「本当に子供大好き」オーラが
出ているので、それが一番ありがたいです。若君もどう??

v-531<zebaさん
ウガンダの呪術師かぁ…
一応ドクターなのね(笑) これまた勉強になりやした。

ちなみに先生のヘタウマな絵も微笑ましいのよ~(笑)

[2006/12/01 01:35] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/189-b10b6375
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する