fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
宝の山!?
お友達のMさん宅がとてもインド満載なインテリアで、マハラジャ&マハラニの巨大壁画があったりして、すごく素敵なのだ。
それらの家具を購入したお店を教えてもらって、早速「厄年パートナー(笑)」のお友達と行ってきた。(その途中で接触事故しました…汗)
もしかして、私たちって最強ならぬ最凶ペアー?(笑)

そのお店、デリーのはずれにあるスラム街・倉庫街にある。あたりには
ビニールや板切れで組み立てた「家」が乱立し、子供が手桶で水を体にかけながら入浴しているシーンも見られ、本当に「生活の場」という雰囲気が漂う。かと思えば、隣はゴミの山で、掘り出し物を見つけようと
探っている人もいれば、食べ物を探す野良イノシシもいたりする。
普段の私の活動範囲(家~幼稚園、デリー市内など)では、あまり目にしない光景なので、改めて貧富の差を実感する。

スラム街と混在して倉庫街があり、その中にお目当ての店はある。
本当に「倉庫」といった感じで、通路は人一人が通られるほどで、両側にびっしり隙間なく、しかも上に上に何段にも家具が積まれている。
私はこういう場所が好きだ。「お気に入りを発掘してやる~」と燃えるのだ。
DSCN6000.jpg


それにしても膨大な数の芸術品。人によっては興味の対象にもならないかも知れないけど、私にとってはまさに「宝の山」だ。
全てが埃まみれなので、おじさんに雑巾で拭いてもらいながら、お気に入りを探す。とてもインドチックな図柄の彫刻を施した箪笥や鮮やかな色でマハラジャが描かれた収納箱などなど。
DSCN6002.jpg

DSCN6005.jpg

DSCN6010.jpg


地下1階地上3階の建物だけど、各階で大型家具・壁装飾品・ランプ・ブロンズや石の置物・額など、ありとあらゆるものが所狭しと陳列ではなく、積み上げられたり、無造作に置いてあったりするので、まさに埃まみれになりながらの宝探し。
DSCN6017.jpg


「1時間くらいね」と友達と話していたのが、結局お昼を食べる時間を削ってまで約3時間物色する。それでも時間は足りない!駆け足状態で各階を見て回り、「あぁ、これ良い」「わぁ、こんな物まである~!」と
言いながらも次を見ないと、3階まで見終わらないので大忙し。
DSCN6014.jpg


肝心の値段もデリー市内のお店の半値以下で、しかも種類も豊富とあって最高!探す手間はあるけど、これがまた楽しい。
ここを「ごみの山」とするか「宝の山」とするかは好みによって大きく
分かれそう…(笑)

今回買ったものは、
ランプ
DSCN6032.jpg


木彫りの女神像
DSCN6031.jpg


ブロンズの踊るシヴァ神像
DSCN6033.jpg


馬の腰掛(ブーツを履く時や子供に靴履かせる時に重宝)
DSCN6034.jpg


アンティークっぽいネックレス
DSCN6026.jpg


ビーズのブレスレット
DSCN6030.jpg


いやはや、それにしても凄い「宝の宝庫」を知ってしまった。
教えてくれたMさん、Yちゃん本当にありがとう、感謝します!
こりゃ通いそうで怖いわ… でもお財布のためには却ってうちの近所でなくて良かったかも?!

《追記》
こちらの住所に関するご質問が多いので、店名・住所などを書いておきます。
INDIAN CRAFTS Manufactures & Exporters
D-21/5, Okhla industrial area Phase-2、New Delhi
www.indiamart.com/indiancrafts


スポンサーサイト



[2006/11/27 22:27] | 買い物 | トラックバック(0) | コメント(10)
<<狂犬病 | ホーム | インフルエンザ>>
コメント

きゃ~!私も行きたい行きたい!
インドを訪れたい欲が益々フツフツと高まりまする。
タンザニアにもインド人の方、Tanzanian-Indianの方も多くて、
こういうアンティークを扱ったお店は多いの。
でも、さすがに本場だものねえ。
日本でビジネスできるんではないですかあ???
[2006/11/28 00:40] URL | zeba #- [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2006/11/28 12:43] | # [ 編集 ]

おお、例の倉庫に行ったのですね。
楽しかったでしょでしょ。
私もまた行きたいと思っているので、次回はご一緒しましょう。

女の子どうしで行った方がゆっくり楽しめるかも♪
我が家の家具も日記にアップしようと思いつつ、不精なアタシはまだしてません。
[2006/11/28 13:08] URL | macoty #NMgcaBO6 [ 編集 ]

そうそう、実は、隣の隣に別館もあるんだよー♪
[2006/11/28 15:06] URL | macoty #NMgcaBO6 [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2006/11/29 00:00] | # [ 編集 ]

e-241<zebaさん
おいで、おいで~!インドが貴方を呼んでいる~(笑)
ではこちらも案内先に入れておきますので是非行きましょう。
ビジネスかぁ、私会計能力ないからなぁ・・・
ちなみに我が家の大蔵大臣は夫のAーさんで、私は何もしておりませ~ん(パッパラパ~)

e-241<macotyさん
ホント、素敵なお店を教えてくれてありがとう!感謝・感激です。
掘れば掘るほどザックザックお宝が出てきそうだよね~。
別館情報もありがとうね。
[2006/11/29 02:42] URL | aranyos #- [ 編集 ]

すごい、いろんなものがあるんですね。いってみたいです。
本当に散財してしまいますね。
ブロンズのシヴァ神、実は私もほしいと思ってました。(夫はあまりの顔・・)
それと馬の椅子すごくかわいい!!!!きゃー私もおそろいでほしいくらい。
[2006/11/29 14:13] URL | michelle #- [ 編集 ]

e-241<michelleさん
馬のチェスト、実はお友達と全くの偶然でおそろいです。
michelleさんも買ったら3人お揃いになるよ~
馬のほかに、ラクダ・像などもありました。それも凄くキュートでした!
これは買いに行くしかない!!
[2006/12/01 01:26] URL | aranyos #- [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2009/09/20 15:53] | # [ 編集 ]

v-22<鍵コメのasaさま
ご質問コメント拝読しました。
「追記」として、こちらの連絡先を書いておきましたので参考にしてみてください。
[2009/09/20 21:22] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/187-b03e1072
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する