fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
インフルエンザ
毎年「インフルエンザ予防接種」の言葉を聞くと、あぁ、冬だなぁ、と
感じてしまう。色気のない季語ってとこでしょうか(笑)
インフルエンザの予防接種を先日インドで受けることができた。
日本人学校で児童に限らず、その保護者・未就学の兄弟姉妹までが
一同に受けることができるので、とてもありがたい機会だった。
ちなみにインドではインフルエンザワクチンの製造ライセンスを
とっていないらしくて、輸入ワクチンになるらしい。今回受けたのは
フランス製で、やはりフランス人の体格に合わせてか、接種量も日本より多いらしいので、日本では2回接種するところを1回で済むというので、毎回注射のたびに大暴れする子を持つ母としては、ちょっと嬉しかった。

案の定、もの凄い抵抗の仕様だった…汗 日が迫るにつれドンヨリと
気分が沈むようで、当日朝には「好きな女のこの前でギャーギャー
泣いてたらカッコ悪いでぇ~」というとそれでも「絶対泣くもん!」と
威張っていた…
そして直前、接種会場の教室に足も踏み入れない。引きずるようにして
入室するものの、それはそれはギャーギャー泣き喚く…
腕でなく、大腿部にブスリとやったのがまたショックだったようで大泣き。あぁ、一体何歳までこの大騒ぎが続くのやら…汗
まぁ、確かに私も接種時「あ、痛い~」と思ったから、子供にとっては
大変な痛みなんだろうな。

何はともあれ、無事接種も終え、「頑張ったご褒美」におやつをご馳走した。帰宅途中のグランドホテル内にあるBRIXにて、オレンジクリーム
ミルフィーユとブラマンジェのワイルドベリーソースがけを注文。
ご褒美とか言いながら、単に母が食べたかっただけ…?!

こちらオレンジクリームミルフィーユ。パリパリでなくふんわりしたパイ生地にオレンジクリームがマッチしてる。
DSCN5989.jpg


ベリー系に目がない鉄男はごろごろ入っている実に感激してペロリ。
DSCN5988.jpg


凄いボリュームで日本人になら2~3人前?ってくらい大きい。
お値段はそれぞれ200Rs(500円)なので、インドの物価からすると
かなり高いですが、味は満足。
デザートも食べ終え、注射の痛みも吹っ飛んでケロリとして帰宅
出来たのでした。一件落着…

スポンサーサイト



[2006/11/26 23:44] | 子育て | トラックバック(0) | コメント(3)
<<宝の山!? | ホーム | あちゃちゃ~>>
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2006/11/27 13:03] | # [ 編集 ]

どうも~。インフルエンザではありませんが、私ただいま風邪ひき中です。
3日間、ティッシュがはなせませーん。咳のおかげでお腹が筋肉痛です。
何を食べても味がしないし、お酒飲んでもおいしくないしで、
なんともつまらない週末でした。

我が家のボーイズのインフルエンザの予防接種はもう2回済みました。
大人は1回でよいので、子供が2回目の時に一緒にやるようにしてるんだけど、
いくつになっても注射って嫌なものね~。
(鉄男くん、大人も怖いんだよ~!)
でも子供の手前、毅然と?してなきゃいけないし。
お互い無事?済んでよかった、よかった。

インフルエンザ以外に私の中の冬の季語はズバリ
”忘年会”です。
もちろん旦那がだけど。
12月の土曜はすべて忘年会みたい。
お金と身体、大丈夫か~!?と叫びたいよ。






[2006/11/27 13:39] URL | みゆき #- [ 編集 ]

e-241<みゆきさん
おぉ、やってきましたか、恐るべきYさんの忘年会シーズン・・・
貴女の「キ~、いい加減にしてよ!」という声が聞こえてきそうだ(笑)
インフルエンザワクチン、日本より安いかな、と思ったけど、ここでもやっぱり
高かったよ。輸入品だしね・・・
とにかく、旦那様の体と家計に響かぬ事を祈っております。
[2006/11/29 02:34] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/186-abcb0421
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する