fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
SUSHI
外国人が真っ先に思い浮かべる日本食はやっぱり「寿司」である。
なかなか純日本食が食べられる店というものが海外では少ないけど
(日本食なんでもありのバンコク、ラーメン横丁まであるロンドンなどは別として…)、アジアっぽい店だとSUSHIなるものが置いてあることがある。
最近私の大のお気に入りであるカーンマーケット内のthe KITCEN(←以前の記事はこちらの色文字からどうぞ)で"SUSHI"を見つけた。ここのお寿司、やはりローマ字表記のSUSHIが
しっくり似合う、日本のものとはまた違った寿司なのだ。

それでも侮ることなかれ!!とても美味しいのだ。伝統的な寿司とは違って、見た目にも斬新なデザインでとてもお洒落!
握り寿司かと思ったら巻き寿司のよう?
DSCN5854.jpg


ちなみに私の「美味しい」はかなりレベルが低下しているので、万人にとって「美味しい」とはいかないかも…(汗) なんせ日本食に似たもの
が出てくれば、それだけで嬉しいと思うレベルですから…(笑)

それにしても海苔で巻かずご飯が外側で、しかも数の子のようないくらのような魚卵で彩られ、中には玉子・パプリカ・えびがロールされている。もう一種類はスモークサーモンをグリーンハーブで奇麗に彩った
もの。見た目もお味も合格です!!
DSCN5859.jpg


そしてこれで295RS(約700円)。日本食に飢えている方、是非試してみてください!

ちなみにサラダ&前菜部門の"Platter of Sushi"でメニューに出ています。ベジタリアン210Rs、シーフード295Rsとなってます。
私はシーフードを頂きました。あ~美味しかった。近場でしかもお手ごろ価格でお寿司が食べられるなんて~。でも、あくまで「寿司」ではなくて「SUSHI」ですからねっ(笑)

スポンサーサイト



[2006/11/22 10:24] | 食べ物 | トラックバック(0) | コメント(7)
<<ソムヤちゃんのお誕生日会 | ホーム | 大運動会>>
コメント

おおっl SUSHIとしてみると完成度高いではないですか。
サーモンはもちろん輸入?他のお魚ってどうなんだろ。
タンザニアはお魚豊富で、まぐろ、タイ、ロブスターはじめ新鮮なもんがあります。
でも、まぐろは血抜きをしないから日本のみたいに衛生的でない可能性
があるらしい。血抜きしないとバクテリアが回るとかなんとか言ってた。
最近はタンザニアにも「お寿司」を食べさせてくれるレストランが出てきました。
私もお客さんがきたらタンザニアではよくSUSHIやてんぷ~らをつくります。
あと最近こってるのはタイの塩がま焼き(塩がま作りがほとんど遊びの境地)。
おいしいかどうかは別として、自分も便乗で日本食を食べる口実にしてるかも…。
なおちゃんさんのブログで私の中のインドがどんどん開拓されていってるわあ。
早いとこ訪れたい!
[2006/11/22 17:24] URL | zeba #- [ 編集 ]
日曜日は開店 ? はたまた閉店?
ギョギョ! 見た目うまそうですな。
ここって、日曜開店 ?

カーン マーケットか・・・・・、グルガオンからは、果てしなく遠い。

[2006/11/23 01:05] URL | グルガ オン子 #- [ 編集 ]
まったく別件で質問です
もし知っていれば教えてください。

デリーかグルガオンで、
Chakolas Ayurvedic Soap
を売っているところを知っていますでしょうか ?

http://www.blue-lagoonshop.com/product_info?products_id=2414&ref=3
[2006/11/23 01:23] URL | グルガ オン子 #- [ 編集 ]

e-241<zebaさん
そうだよ~、SUSHIとしては100点満点です。
私にとっては1000点満点あげたいところです!
インドではベジタリアンも多いし、特にデリーは内陸都市なので、鮮魚の運送設備が
問題になるため、涼しくなるこれからの時期のみ生魚を買う日本人が多いらしいです。
私はそれ程魚には執着しないので、「魚・魚~!」とは求めていません(笑)
お魚買物事情に関しては、リンクで貼っているお友達のブログ「BLUE LOTUS」を
是非覗いてみてくださいな。面白いですよ~。

e-241<グルガオン子さま
詳しい営業日時はわかりませんが、カーンマーケットの「キッチン」は日曜も
営業しています。
是非行ってみてください。グルガオンからはるばる訪れる価値はあると思います。
Thai noodle soup はちょっとラーメンチックかも?!

ご質問の石鹸ですが、実は私も捜し求めているのですが、まだ発見できていません。
日本で密かな人気の美白効果ありの石鹸ですよね!
こちらこそ、売っている店を発見したら教えてくださいな。
私もまた引き続きリサーチしておきます。
[2006/11/23 02:32] URL | aranyos #- [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2006/11/25 11:21] | # [ 編集 ]
いいじゃないですか
はるばる行ってきましたよ、The Kitchenへ。

Platter Of Sushi、合格。

[2006/12/10 19:54] URL | グルガ オン子 #- [ 編集 ]

e-241<グルガオン子さま
遠路はるばる(?)カーンマーケットまで足を運んだ甲斐があったでしょう!
グルガオン子さんに合格を出してもらってホッとしました(笑)
他のメニューも美味しいので是非トライしてみてください。
[2006/12/11 03:25] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/183-17f9f0f1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する