![]() ![]() |
![]() うちは洗濯おけ
うちはバケツでなく洗濯桶を湯船がわりに使っています。 うちのこはまだ小さいのでこれで十分。あと深すぎると危険なのでこれにしております。 インドの冬って思ったより寒いですよね。 ちなみにうちはもう長袖をきておりますが、オイルヒーターは使用しておりません。(笑) 早すぎ!!!! インドでも温泉はあるそうです。デリーより北のシムラーの近く(いやさらに遠く・)に温泉に入れるところがあるそうですよ。(不確かな情報ですみません。) あー私も温泉にゆっくり使って熱燗でも・・・・・
[2006/11/04 13:17]
URL | michelle #vIXFS59k
[ 編集 ]
楽しそうだねえ~。二人でおさまってるとこがまたほほえましいわ。 暑い国というイメージだけがある国って、長袖とかヒーターとか無縁の ようにもとられるよねえ。私もタンザニアやウガンダではセーターに冬布団で 寝てた。シャワーは今でも向こうではバケツ(もちろん入れない)に沸かした お湯を入れてコップで自前シャワーしてた。村だと子どもたちが汲んでくる 井戸水だから、いかに使う水を少なく少なくシャワーを終えるかに使命感すら あったわ。
[2006/11/04 14:47]
URL | zeba #-
[ 編集 ]
![]() そうかぁ、michelleさん宅は洗濯桶なのね(笑) 子供の大きさによって変わってくるところが、それぞれの「風呂桶」につながり 面白いよね。 ヒーター使用はやはり早すぎますか…(笑) 温泉情報ありがとう!シムラーといえば、登山鉄道があるので、是非行ってみたい場所 の1つですが、温泉とくれば楽しみが増えました。 それにしても温泉で熱燗かぁ。オヌシよっぽどの酒好きですな・・・(笑) ![]() アフリカも寒いんだね。暑いイメージばかりあったよ・・・ 水を子供たちが桶で運んできてくれるとなると、本当に水の大切さが 身に染みるね。 「いかに水を節約するか」という感覚、とても大切な事だと思う。 さぁ、私も温水を無駄にせぬよう今日もこれから子供たちをお風呂に入れます!
[2006/11/04 23:18]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
次男にバケツお風呂の話をしたら、 「それ、いいなー」 でも、鉄男ちゃんとちーこちゃんは入れても うちの次男は小学生。 バケツに入ってしゃがめるかどうか・・・ 「今度、鉄男ちゃんのおうちで、入れるかどうか試させてもらって、 大丈夫だったら、うちにも買おう」と本人、言っておりました。 なので、今度サイズ確認させて下さいー。
[2006/11/07 01:08]
URL | Haru #-
[ 編集 ]
オッケーです!
![]() そうなのね、Aくんバケツお風呂に興味あるんだ! 良いよぉ~、肩までホカホカ温まるし、お風呂タイムが娯楽になっています(笑) またお食事会→入浴会とやりましょう。鉄男も喜ぶよ! ちなみにもう1,2回り大きいサイズもあったよ~。
[2006/11/07 01:14]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]()
| ホーム |
![]() |
Powered By FC2ブログ. copyright © アッチャー!? インド生活 All Rights Reserved.
|