![]() ![]() |
![]() あ~、いいですねぇ。 おはぎ☆ 私もおばあちゃんが作ってくれるおはぎが大好きです。 一時帰国のたびに作ってもらってますが、自分で作ったことはありません。 なので、全部手作りされてスゴイなあって思います。 あずきの甘さ加減とか難しいんですよねぇ。 私もやったやった、アフリカで。 普段アンコなんか食べないのに普通の豆を買ってきて アンコみたいに作ったなあ。 豆に砂糖!?って現地の人にはヒかれたけど…。 料理って課程があって、結果があることもわかってて 没頭できる作業でいいのよねえ。 最近やってることには結果がみえないからなあ…。 電子レンジで和菓子って、そんな本があるのね。 家族で食べると一段とおいしそ。うらやましい!
[2006/10/31 18:05]
URL | zeba #-
[ 編集 ]
ういろうとても美味でした。 ニッポンの味をありがとう!
[2006/10/31 18:07]
URL | macoty #-
[ 編集 ]
とってもおいしそうですね。 私も食べたくなっちゃったです。 海外に来ると無性に和菓子食べたいですよね。 私は日本でもけっこう食べてたけど、それ以上に食べたくなります。 餡子はまだ作ったことないので 私も挑戦したいと思います。 電子レンジの和菓子の本いいですね。 私も一時帰国の折には購入したいと思います。
[2006/10/31 20:31]
URL | michelle #-
[ 編集 ]
<keikoさん おばあちゃんのおはぎかぁ、とても穏やかな味がしそう・・・。 私は実家の母のおはぎが好きです。 何度も挑戦して「おふくろの味」を作り出せたらな、と思います。 <zebaさん アフリカでやったのね!もち米はどうしたの? インドでもち米探してるんだけど発見できなかったよ・・・ 確かに料理には没頭できる過程も、ご褒美としても結果もあるから やりがいがあるよね! 今の仕事にご褒美作っちゃえ~。ケーキ一個とか・・・(太る?!) やっぱり一人で食べるより、喜んで食べてくれる家族がいると 作り甲斐もあるしあるのは事実です。 失敗したときの批判も凄いけど・・・「美味しくな~い!」って(涙) <macotyさん 是非ビクター君に日本の和菓子の味を伝授してくださいな! レンジでチンだからきっと出来るはず! <michelleさん 食べたくなるよね~。 もし本の取り寄せができるならご参考までに。 『電子レンジでやさしい和のおやつ』 三ツ山幸子 著 PHP研究所出版 1300円 他にも羊羹・栗鹿の子・いちご大福・くるみ餅など、食べたいものが いっぱい一杯載ってるよ。しかもどれも本当に間単に作れそうなの! それがポイントだよね(笑)
[2006/11/01 02:01]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]()
| ホーム |
![]() |
Powered By FC2ブログ. copyright © アッチャー!? インド生活 All Rights Reserved.
|