fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
インドの新聞より
我が家は"THE TIMES OF INDIA"という現地の新聞を購読している。
インドでトップの購読率を誇る新聞であるが、いかんせん私の英語力に問題ありなので捨ててるだけのようでもったいない…反省

インドの新聞は見ているだけでも、日本のものとは明らかに違っていて面白い。日々の出来事は勿論のこと、記事の書き方とか、広告・日曜特集などなど…

①先ずは今のインドを象徴するような広告。
中間所得層の大幅な経済的台頭による不動産購買力上昇。
DSCN5568.jpg


豪華マンションやデリー近郊都市のベッドタウン的なマンション売り出し。だいたいの物件がLDK+3~4ベッドルームで完全セキュリティー・電力100%バックアップシステム・駐車場完備しかも魅力的なローン優遇付きなどの条件。
DSCN5564.jpg


お値段はお手頃なものだと500万~600万Rs(1300万~1500万円)といった感じらしい。勿論住宅ローンの広告もあって、大体金利9%、最高25年。
ちなみに平均的な中間所得層の夫婦共働きの収入は月6万円ほどなので
やはり一生のお買物である。

②結婚相手斡旋情報
毎週日曜日には見開き一杯にびっしりと14ページほどにも及ぶ結婚情報が折り込まれてくる。
DSCN5628.jpg


読んでいるとちょっとこっぱずかしくなるような、皆さんの「自信満々さ」。謙虚な国民性の日本では有り得ない様なアッピール。
例えば…
DSCN5630.jpg


『当方、最高にハンサムなパンジャブ出身26歳身長170センチ男性。アメリカの大学を卒業。最大手企業に勤務。 最高に美しい才女求む。占いデータと写真を送ってね』
「我こそは!」というお方、立候補なさってみては…(笑)

熱烈な国民性も新鮮であるが、歴史・文化的にもインド特有な記述もある。それはカースト・言語・宗教。カーストについては、私も深く知識があるわけではないので、細かい事は言及しないが、今でも同じカースト間の結婚が主流というので、この項目ははずせないようだ。ブラーミン(バラモン)・クシャトリアなど世界史で聞いた事のあるような階級カーストだけでなく、職業カーストも絡み合って更に細分化されているので、カースト別の募集一覧だけで22項目にも及ぶ。

そして母語別一覧。
インドは多民族国家なので紙幣にも15言語の記述が有り、少数民族の言語も含めればインド全土だけで1000以上の言語があると言われている。
結婚募集欄ではマラーティ語・テルグ語・パンジャブ語・オリヤ語・ヒンディー語・コンカナ語に分類されていた。

お次の分類項目は宗教。こちらは仏教・ヒンドゥー教・イスラム教・キリスト教に分けられていた。
後はまぁ「普通」に「地域別」「年齢層別」といったところ。

結婚広告1つとっても、お国柄が出ていてかなり新鮮!
応募必需品は「占いデータ」と「出生データ」なのだから、流石占いが
結婚を大きく左右するだけはある。

③商品広告
なかなか日本じゃ見かけないやり方を発見。
ある洗濯洗剤の広告で、布切れが貼り付けてある。その布をそこの洗剤で洗うと当たり番号が出てきて、それによって豪華商品が当たる!というもの。ちなみに一等は子供の奨学金。確かに服を一番汚すのは子供だし、お金がかかるのも子供ってわけだ…(笑)

DSCN5635.jpg


この布切れは、うちの鉄男が早速はがして、水道で試しに洗ってました。勿論インクは落ちないので何も出てこなかったから、「明日洗濯機で洗う!」と張り切っていました。まんまとこの洗剤買わされる羽目になるのか!?凄い商法だ。日本の広告業の方いかがですか?(笑)

④個人的な趣味ですが…
私の好きなインド映画界の帝王シャールクカーンのインタビュー記事。
そして日本ではきっとこんな事皇室関係にしかしないんじゃないの?と
思われるスペシャル記事。
その内容とは…
11月2日は彼の誕生日なので、なんとTHE TIMES OF INDIAが
「シャールクカーン、お誕生日おめでとう!」と読者からのお祝いメッセージを募集して、本紙に掲載するというもの。
DSCN5631.jpg


ちなみにシャールクカーンを知らない友達から「彼を日本でいうなら
誰くらいの大物俳優なの?」と…
日本でトップの新聞が、そんなお誕生日特集するような大物俳優って誰?!そんな人きっといないよね…
やはり恐るべき「帝王シャールクカーン」キャ~ッ★




スポンサーサイト



[2006/10/31 23:32] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(2)
<<じんわり感謝 | ホーム | おはぎが食べたい!>>
コメント

洗剤の広告すごいなあ。私も意地で洗濯機であらってみたくなりそうだわ。
うまくだまされてるし。
インドの不動産投資事情はどうなのかなあ。実は、おいちゃんもホテルだか
土地だかを買うっていう投資計画があって、パートナーが2月頃現地視察まで
行ったんだけどぼしゃりました。前情報とは随分違ってたらしくって。
ディワリのときだけでもインドにいけたらいいなあ、とすっかりインドモードに
なりつつある私です。
[2006/11/01 02:07] URL | zeba #- [ 編集 ]
買いです!
うちの夫が言うには、インドは今昔の日本のバブル期にあるらしく
不動産も「今が買い!」だそうです。
視察ならいつでも来てくださいな。
大歓迎よ~。来年のディワリまでなんて待てないわ~ん、
zebaさん早くおいでよインドへ!
我が家のゲストルームでよければおっちゃんとどうぞ♪
[2006/11/01 23:57] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/166-215e7061
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する