fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
親子遠足
今日は幼稚園の親子遠足だった。
行き先は動物園とロディーガーデン。両方とも我が母子にとっては
初めての場所で、かなり前から凄く楽しみにしていた鉄男とチーコ。
(園児の兄弟姉妹も同伴可だったのでチーコも)

お天気は秋晴れというより、日本で言えば普通の「真夏日」(笑)
それでも最近のデリーはめっきり朝夕涼しくなってきて、30度以下だと
風邪を引いてしまう始末…体はすっかりインド仕様になっている。

さて動物園、想像以上に楽しかった。先ず何といっても「広大」「自由」という言葉がぴったりの広々さと動物もとても自由にゆったりしている。
DSCN5535.jpg


「サファリパークの縮小版」みたいで、カートに乗って移動するのだ。
カートがまた風を切ってビュンビュン進んで、それだけで子供たちは
大喜び。
DSCN5459.jpg


先ず最初にチンパンジー。子供たちは無口に(当然だけど…)佇むチンパンジーに「サルー、こっちおいで~!」「お猿さ~ん、お猿~!」とまるでステージ上のスターに声援を送るがごとく叫んでいる。
そしてちょっと動いたり反応するとキャーキャー言って喜ぶので
可愛い。
DSCN5463.jpg


キリンも日本の動物園とは別の動物を見ているかのごとく、広い場所で
悠々と生えている木々の葉をむしりながら食べている。動物達の姿や住環境が自然で見ていて窮屈感や悲壮感がない。
DSCN5470.jpg


象。こちらは街でも見かける事が出来るから、珍しい動物でもないんだけど、やっぱり子供たちの人気者。途中私達の目の前でウ○コをしたので「キャ~、わぉ~!」と大歓声。チーコはよほどこれが新鮮だったのか、何度も何度も「象さんがボトボトってウ○チしたんだよ~!」と
興奮気味に話してくれた(笑)
DSCN5478.jpg


そしてこの動物園の目玉!ホワイトタイガー。
生息地はインド・ネパールでベンガルドラの白変種。全世界でも200頭いるかいないかという珍種で、インドでは古来より神々の住むヒマラヤの雪のように白いこのトラを「神の使い」と信じ、見た者は幸せになれると伝えられてきたそうだ。幸せになれるかなぁ~(笑)
ちなみに中国の神話にも天の4大神の1つ「白虎」として知られ、日本でも「豊作・縁結び・金運・健康運」などにご利益があるとされている。ディワリで富の神様ラクシュミー、そして今日ホワイトタイガーで
金運強くなりますように…(笑)
残念ながら全身は見られなかったけど、水からちょっと覗く顔はやっぱり白いですなぁ。
DSCN5482.jpg


変わった看板を発見。
「動物の立場になって考えよう!動物にいたずらはしないでね」
その通りだけど、この絵のセンスには度肝を抜かれた!(驚)
DSCN5483.jpg


お腹もすき、動物園を後にしてロディーガーデンにてお弁当。
こちらも遺跡を含む広大な敷地の公園。芝生上にレジャーシートを広げ
お弁当をワイワイ食べる。おやつも交換して楽しそう。食後は縄跳びや木登り・電車ごっこなど。青空の下元気に遊んでいました。やはり子供には青空が似合うなぁ、と感心しながらも、母はお弁当でお腹も膨れて木陰でぐったり&ダラダラ…いやぁ、食欲の秋ですから(笑)
DSCN5489.jpg


子供たち、とても楽しかったようで、帰宅した夫に「お父ちゃん、動物園今度一緒に行こうね!」と早速言ってました。うん、行こうね。



スポンサーサイト



[2006/10/26 23:31] | デリー観光 | トラックバック(0) | コメント(3)
<<衝撃的事実!? | ホーム | あぁ、危険~!>>
コメント

楽しかったね~、動物園。
私も久しぶりだったので、子供と一緒になって興奮してしまいました☆
うちのK太はよほど疲れたようで、
帰ってきてすぐにシャワーに入れたのですが、
目を離したすきに机に突っ伏して眠ってしまい、
そのまま朝までぐっすりでした。。。


[2006/10/27 09:50] URL | yoko #- [ 編集 ]

トラ、って水浴するの?ある意味ショッキング映像だわ。
キリンさんはきっとアフリカからきたんだろうねえ。
マサイキリンではなさそう、なんてマニアックにぼやいてしまった。
象さんもアフリカゾウに比べるとこぶりでなんかかわいいわ。
ああ、私もそんな動物園ツアーに行きたい。
幸せイオンが感じられるわ~。
[2006/10/27 17:05] URL | zeba #- [ 編集 ]

<yokoちゃん
母子ともに楽しい1日だったね。
デリーの動物園、是非また行きたいです。
次回はホワイトタイガー全身見れたら良いな~
それにしてもその時間から寝て朝までぐっすりなんて羨ましいよ。
うちの子は絶対に夜中とかに起きて「お腹すいた!」ってわめくもん(涙)
食い意地の張った親に似たのかな・・・

<zebaさん
凄い!キリンの姿を見ただけでマサイキリンとの区別がつくのね!
系統までは分からないけど、確かに日本の動物園にいる動物とは
種類が違うなぁ、と感じました。熊だって「ツキノワグマ」とかじゃなくて
「ヒマラヤグマ」だもんね。
ところ変われば動物園も新鮮でよいものだなぁ、と思ったよ。
zebaさんがインドに遊びに来たら、案内するところの1つに決定だね!
[2006/10/29 02:01] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/164-efb0a5d3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する