fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
ディワリ(当日編)
21日土曜日はディワリだった。
生まれて初めてのディワリ、一体どんなものなのか、ワクワクしてました。
前日深夜からバンバン爆竹音が鳴り止まない状態だった。
午後からヒンドゥー教徒はプージャと呼ばれるお祈りに出掛けると聞いていたので、その前に我が家の上下階のインド人のご近所さんに、
"Happy Diwali!"の挨拶と共にお菓子の詰合せ「お歳暮」を持って行った。

昼はどこか美味しい物でも食べに行こうとグランドホテルのイタリアン
へ。いやはやこれは美味しかった~。ピザなんて私が今までインドで食べた中でピカイチの美味しさだった!カルボナーラもクリーミーで最高でした。
お腹も一杯になり、陽気な天気で気持ち良かったので、ホテルの庭をお散歩。このグランドホテル、庭園が凄く奇麗に整えられて、しかも広々として気持ちよい。子供たちも大ハシャギで走り回ってた。
s-DSCN5358.jpg

思い切り走る鉄男。今日はインド服を着せています。
DSCN5364.jpg


本来ディワリの日は、肉食をしないらしく、究極のベジタリアン料理が
食されるそうだ。そして今夜の我が家の夕飯は…
あぁ贅沢!夏の一時帰国時に必死で持ちこんだ「和牛ロース&タン」の焼肉!!久しぶりの牛肉、それはもうおいしゅうございました(笑)
ディワリの日にこんな物食べて良いのか~?!

さて夕飯も終えて、いよいよ花火の時間。もう近所では爆竹音が鳴り響き、打ち上げ花火もパンパン上がっている。
テラスに出てみると、四方八方に打ち上げ花火が見え、日本の花火大会
よりもっと贅沢な景観かもしれない。
あたりは爆竹と花火の白煙でモクモクしているけど、これがまたお祭り気分を盛りたててくれて良い感じ。

我が家のお手伝いさんのモティさん一家・階下の住人ファミリー・チョキ(門番)さん・各家庭のお客さん、皆が花火を持ち寄り、キャーキャーワイワイ騒ぎながら、花火を楽しむ。雇用者・被雇用者、国籍関係なく、「ハッピーディワリ!」と声を掛け合い、皆でディワリを祝う。なんて素敵なんだろう。
DSCN5379.jpg


ご近所のお宅のライトアップも素敵で、本当に奇麗。
s-DSCN5373.jpg


門から玄関まで蝋燭で灯すのです。
s-DSCN5372.jpg

そして階段から玄関までも。
s-DSCN5375.jpg


我が家もラクシュミー神とガネーシャ神夫妻に来て貰えるように
テラスにキャンドルを並べました。幻想的で神秘的。まさに「光の祭典」ディワリを堪能しました。
s-DSCN5384.jpg



スポンサーサイト



[2006/10/21 23:16] | 町の様子 | トラックバック(0) | コメント(3)
<<チーコのディワリパーティー | ホーム | ディワリ(準備編)>>
コメント
すてき
キャンドルがなんともステキですわ。
そら~、神夫妻もいらっしゃるでしょう!
爆竹には何か意味があるのかなあ。音で悪魔を追っ払うとか。
そして、牛肉、どうやって持ち帰ったのかひたすら想像してしまった。
勿論冷凍、よね?
ラマダンも今日あたり明けるみたいです。
なんだか祭りin the worldですねえ。
あ、そうそう、おいちゃんが「今週はインドのお祭りで…」と言ったので、
ここぞとばかりに「Diwaliでしょ?」って言っちゃった。
驚いてました~。
[2006/10/23 05:46] URL | zeba #- [ 編集 ]
<zebaさま
そうかな、神夫妻着てくれるかな~(笑)
お金がドンドン貯まりますように!
ってこんな強欲な事言ってちゃあイカンね・・・

和牛肉は購入後、1食分ずつラップしてジップロックして、冷凍し、
そしてクーラーボックスに保冷剤代わりのチューチューアイスや
ゼリー飲料を凍らせた物を詰めて、移動時間耐えられるようにして
持ち込みました。貴重な肉が大丈夫かどうか、そればかり心配していた
フライトでした・・・(笑)
でも、努力の甲斐あって、全て無解凍で家の巨大冷凍庫に収まりました、万歳!

うちの5代目ドライバーさんはムスリムなので、ラマダン明けで明後日はモスクに
絶対行きたいから休みたい、と。こちらで生活していると、色んな宗教・祭日・それぞれに
大切なものが見えてくるので、興味深いです。
私もインドの祭日など色々調べて協力するので、zebaさん、これからもおいちゃんを
びっくり&喜ばせてあげてね!
[2006/10/23 16:12] URL | aranyos #- [ 編集 ]

本当に凄い花火だったね。
花火は綺麗で良いんだけど、爆竹はちょっと怖かった~。
家の目の前で連続爆竹をいっぱいやられたので、娘が怖がって大泣きで私にしがみついてきてかわいそうでした・・・
でも、我が家も上にシャーッと火が上がる花火はやったけど(笑)

機上からの夜景とっても綺麗ですね。
一度は見てみたいです。
[2006/10/23 23:10] URL | kyoko #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/161-e5034dd3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する