fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
空軍博物館
先日、また「外出したい病」を発病した母子3人は空軍博物館に行ってきた。ドライバーのシュニールさんも一緒にちょっとした遠足のつもりで、おにぎりやおやつを持って行った。
日本でも我が家の所在地である浜松には自衛隊のエアーパークがあり、何回も行っている。そういった場所が大好きな私達、インドでも早速行ってみることにした。

air2.jpg


インドの飛行機の歴史をはじめ、世界大戦で実際使われたという戦闘機や、パネル展示などもあり大人でも楽しめる。
びっくりしたのは日本の「神風」の実物大模型が置いてあり、その説明が『自殺機カミカゼ』だった。そんな説明で片付けられていいのか…と思わずにはいられず、インドにいながらも一気に心は日本に帰国し、しんみりした瞬間であった。

さて、気を取り直し、お腹もすいたし、おにぎりでも広げようかと思いきや。インドを侮っていた!おにぎりを広げた瞬間、ハエがブンブン私達の周りに集まり、おにぎりめがけて集合しそうな勢い!!潔癖な鉄男はギャーギャー騒ぎおにぎりを放り出さんばかり。チーコは「蜂が飛ぶ~」などと半泣きで唄っている(笑)
これまたインドの地獄絵巻2。

外で食べるのは無理と諦め、結局クーラーの効いた車内で食べたのであった… 「またお父さんと来ようね」と子供達と約束しながら。

s-airforce.jpg


写真はドライバーのシュニールさんと子供達。
スポンサーサイト



[2006/04/18 13:51] | デリー観光 | トラックバック(0) | コメント(0)
<<招待状 | ホーム | そうめん事件!?>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/15-8187d8f5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する