fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
インド綿で浴衣
前回、ネループレースで浴衣用の布を探し、テーラーのナシームおじさんに依頼するところまでを記事にしました。無事、私の浴衣とおそろいの布で作ったチーコの甚平が完成したので、それについて…

ナシームおじさん、なんと浴衣初挑戦にも関わらず、たった3日で仕上げたらしく、しかも、ものすごく丁寧で、ミシン縫いの箇所もあるけど、きちんと手縫いで奇麗にかがってくれていたり、もう、感動の出来上がりでした!しかも、お値段はかなり高いだろうなぁ、と思っていたけど、破格のお買い得料金。
オーダーメードで浴衣を作って低料金なんて日本では有り得ない!
s-DSCN4653.jpg


チーコの甚平もキュートで、柄も合っていて大満足な出来。
ナシームおじさん、コピーとはいえ、忠実に初めての着物を縫うとはホント大したものです。脱帽します!
s-DSCN5066.jpg


勿論、先日の日本人会の夏祭りには着ていきました。
皆さんからの評判もすこぶる良く、「私も作る~!」という声続出でした!ナシームおじさん、がんばれー。お客が増えるよ~。

ナシームおじさんは、田舎に妻子を置いてデリーに出稼ぎに来ているのです。とにかく人柄も良く、丁寧な職人仕事で安心です。
ドンドン稼げるように協力するよ~!という口実(?)のもと、また浴衣第2弾を作ってもらおうかと…(笑)今度はもっと大胆にインド柄に挑戦するぞ。

ちなみに夏祭りで、母娘おそろいにしようと思ったのに、一時帰国でバクバク食べ、最近急成長したチーコはお腹がぽっこり…
ちょっときつくて今回は着られませんでした、残念。
来年一緒に着ようね。

スポンサーサイト



[2006/10/03 22:40] | 買い物 | トラックバック(0) | コメント(5)
<<インドでハンガリー語 | ホーム | ダシャラー>>
コメント

素敵な浴衣ですね☆
お祭で本物を拝見することができずに、残念!
ナシームおじさんって、小柄なおじさんですか??
もしかしたら自転車おじさん、或いはテーラーおじさんって
呼ばれている人と同一人物かしら・・・
[2006/10/04 16:11] URL | macheri #h/P0ETnE [ 編集 ]
テーラーさん
<macheriさま
夏祭り楽しかったですね。
テーラーおじさんはあちこちにいますよね。
それぞれ皆さん、頼まれるおじさんも違うようです。
私はもうナシームおじさん一筋です!
ちなみにナシーム氏は自転車には乗っていないです・・・
でも、きっと上手なテーラーさんは他にもたくさんいらっしゃると思います。
インドの職人さん、万歳!
[2006/10/04 22:01] URL | aranyos #- [ 編集 ]

夏祭りに拝見しました!似合ってました!
でも、手縫いのところまでは見なかった・・・
ただの布地と、出来上がった浴衣だと、イメージが違うような気が。
布地選び、難しそう!
私も是非作ってみたいです!娘のも一緒に。
どのくらい布地が必要か教えてね!

[2006/10/05 00:03] URL | コノ母 #- [ 編集 ]

とってもお似合いでした、ゆかた。
「ナシームおじさん」上手ですね。しかも手縫いとは・・・。
私も頼んでみたくなりました。

[2006/10/05 01:43] URL | patjal #T9FVG58I [ 編集 ]
洋服生地で浴衣作り
<コノ母さん
そうなのよ~、出来上がったときのイメージがなかなか想像できないから
布地選びは難しいのよ!私も結局3回ネールプレースに通いました(笑)
今回のは個人的には成功だと思って満足しています。
次回はもっと大胆な柄を選んでみたいです。
反物でなくて、洋服生地で浴衣を作る場合の留意点などは
http://www.mars.dti.ne.jp/~hiro-/chikuchiku/NO1-ukata.pdf
をご参考ください。
ちなみに110センチ幅の布地だと長さは
(身長+6センチ)×2+110センチ 必要になります。

<patjalさま
ナシームおじさん、とても几帳面で、丁寧な仕上がりです。
大まかな直線はミシン縫いですが、袖のカーブや裾は全て手縫いです。
今回の難しい課題もけっこう喜んで請け負ってくれました。チャレンジ精神旺盛です!
上記のHP、是非参考にしてみてください。
洋裁好きのpatjalさんならきっと作りたくてウズウズするかも?!(笑)
[2006/10/05 02:26] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/146-95506ea9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する