fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
夏祭り
モンスーンも去り、セカンドサマーも終わりが近いこの時期、本日、日本人社会の大イベント「夏祭り」が開催された。日本の皆様には「えっ、今頃夏祭りもないでしょ…」って感じでしょうが、インドではやっと30度くらいの涼しさになり過ごしやすくなってきたので、こちらでは待ちに待った夏祭りです。 この日のために、親も子もそして、日本人学校以外の団体・サークルも 準備に汗するのです。そして見事にずらりと並んだ出店の数々、堂々とした盆踊りの舞台、校庭を彩る色電球など、気分は最高、まさに夏祭り! 御神輿もわっしょいわっしょいと担がれ、大人も童心に帰る。 s-DSCN5025.jpg
子供神輿もあって可愛い。 s-DSCN5027.jpg
貴重な日本食のブースでゲットした食事をテーブルでお喋りしながら食べるのもまた良し。 s-DSCN5039.jpg
私は幼稚園の関係で「三角くじ」の出店をお手伝いしたけど、想像以上の大繁盛に嬉しい悲鳴。店番が終わったらビールで乾杯!(勿論母が…) s-DSCN5032.jpg
日本人だけでなく、インド人のお客様や各国の招待客、みんな、子供も大人も楽しんでいる。こんな素敵な夏祭りは久しぶり。 チーコは金魚すくい奮闘中。 s-DSCN5042.jpg
鉄男はたこやきブースにて、上手にクルクル回しながら焼かれるたこやきをじーっと観察。私が「焼くのお上手ですね」と言うと「これが本業ですから~(笑)」と笑顔のどこかの駐在員のおじ様、たこやき美味しかったです! s-DSCN5030.jpg
盆踊りが始まり、幼稚園・小学校・中学校の生徒達が輪になり、とても上手に踊っている。 s-DSCN5061.jpg
幼稚園児は可愛いことに踊りながら、「右ちょん、左ちょん、上から~、下から~」など動きを口ずさみながらやっているので、その声が大合唱になって、一生懸命な様子が伝わってくる(笑) 日本人が手本を見せながら、それを真似する外国の方々の姿も見られ、 みんなで輪になって、太鼓のリズムに酔いしれながら踊る幸福感を味わった。 打ち上げ花火もあった。夜空にドーンと打ち上げられる、赤や黄色の 花火をみんなで見上げながら、子供たちは「わぁ~!」「すご~い!」と歓声を上げる。 s-DSCN5058.jpg
我が家はゲストに、お手伝いさんのモティさん一家とドライバーさんを夏祭りに招待した。二方とも大いに楽しんでくれたようで、帰り道、 新ドライバーさんのアシフさんは「こんな楽しい夏祭りは初めてだった。寿司も初めて食べたよ、美味しかった。誘ってくれてありがとう」ととても喜んでくれた。「来年は一緒に盆踊りを踊ろうね」と、さりげなく「辞めないで来年も働いてね」という願いを込めてみた… 家に帰って、金魚すくいでもらった金魚たちを水槽に移そうと、片手に料理用のお玉を持ってきた私に、夫A-さんは慌てて「そんなやり方じゃ駄目だ、俺がやるから」と、ご丁寧に「水合わせ」というのをやっていました。バレバレでしょうが、大雑把な私はB型、几帳面な夫はA型です。何はともあれ、楽しい夏祭りの思い出の金魚君たちよ、長生きしておくれ~!早くも来年の夏祭りが待ちどおしいです。みなさまお疲れ様でした!
スポンサーサイト



[2006/09/30 23:04] | インド娯楽 | トラックバック(0) | コメント(6)
<<ダシャラー | ホーム | デリーメトロ>>
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2006/10/01 12:03] | # [ 編集 ]

けっしてお声をかけまいと思っていたのに、先日声をかけ、
決してコメントは書かないと宣言したにもかかわらず、
今回メッセージ書きます!
だって、この一言が言いたいのよ!
「私もB型で~~~~~す!」
[2006/10/02 11:43] URL | Ollie #- [ 編集 ]
<Ollieさま
初コメントありがとうございます。
先日声をかけていただいたときは、嬉しかったです。
初対面の方から「ブログ見てますよ」と言われたのは
初めてだったので、ちょっとドキドキしてしまいました(笑)
これから、実生活・ブログでもよろしくお願いいたします。
[2006/10/02 14:26] URL | aranyos #- [ 編集 ]

aranyosさん
浴衣、素敵でしたよ~。テーラーおじちゃんの腕に感心!!
事後報告になりましたが、お神輿の画像が取れなかったので
私のところからこの記事にリンクさせて頂きました。
ヨロシク~。では、デートの日を楽しみに☆☆☆
[2006/10/02 16:06] URL | Blue Lotus #OwfEPp.M [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2006/10/02 23:21] | # [ 編集 ]

<鍵コメのS.Dさま
インド駐在が決まっていらっしゃるのですね。
苦労も勿論ありますが、良いですよ~インド生活は!
鉄男もお友達が増える~と喜びます。お待ちしていますね。

メールアドレス教えていただければ、インド赴任前の疑問などに
私の知る限り、お答えする事も出来ると思います。
[2006/10/03 02:31] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/144-45901e1a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する