fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
0h my god!
我が2歳半の娘チーコが現地のプレスクールに通い始めて4ヶ月。 幼稚園では英語の指示にも適切に従い、「マルの中を色塗って」と 言われれば、はみ出さないように塗り塗りしたり、「点を描いて」「丸を描いて」も言われたとおりするらしい。 家族内ではもちろん英語で話さないので、チーコがどこまで話せるのか、解っているのかを私は把握できていない。 s-DSCN4828.jpg
画像はプレスクールのクラス写真撮影会。 ある日、ジュースをこぼしてしまったとき、チーコが言った。 "OH MY GOD!"思わず我が耳を疑った… なんだか、我が娘が「外国人」に見えてしまった瞬間だった(笑) 子供は覚えるのも早いけど、忘れるのも早い。 短い間かもしれないけど、外国の感性を身に付ける時期があるのは 子供にとっても貴重な体験だ。 最近、調子のりの母は、チーコの"OH MY GOD!"が聞きたくて、 色んないたずらを娘に仕掛けている… 大人気ない母である(笑)
スポンサーサイト



[2006/09/28 15:10] | 子育て | トラックバック(0) | コメント(2)
<<デリーメトロ | ホーム | ネールパーク>>
コメント
かわいい!
"OH, MY GOD"。かわいい!
でも本当に子どもは言葉を覚えるのあっという間だよね。
そのうち英語で話しかけられるよ~。"お母さんの発音悪い"とかね。
今の時期に身につけておけば、一時期英語の環境から離れても身体が覚えていて
もう一度始めたときに早いよ。いい環境だね。

と、いうか2歳半で、○の中をはみ出さずに塗れたりするのもすごくない?!
別のところに感心しちゃった。


[2006/09/29 22:51] URL | makimaki #IH1A5hso [ 編集 ]
<makimakiちゃん
英語堪能なmakimakiちゃんにそう言って貰えると嬉しいよ。
そうだね、今英語に親しんでおけば、きっといつか役に立つよね。
「お母さん、発音悪い」かぁ。こりゃ確実に言われるわ(笑)
ええねん、私はブロークンの大阪弁訛りの英語で!(開き直り・・・)

実はチーコも鉄男と一緒に絵画教室に通っています。
ひたすらグルグル丸を描いたり、隙間なく塗りつぶしていったり、
真剣そのものでやってて、見てて面白いよ。
子供の絵には癒されます。

[2006/09/30 03:31] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/142-2a644e58
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する