fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
ネールパーク
日曜日の昼下がり、お天気も良かったし、ネールパークに自転車を持って出掛けた。青々と生い茂る芝生の広場、木々の葉が風で揺れ、気持ちよい木陰を作っている。 鉄男は久しぶりの自転車を乗り回し、チーコも母の運転するキックボードに乗って大ハシャギ。青空の下で活動するって本当に清々しい! s-DSCN4836.jpg
名前は知らないんだけど、白い可憐な花を付けている樹があちこちにあって、微かな香りも漂ってくる。 s-DSCN4843.jpg
日曜日の公園なのに、家族連れは私達以外はいない。その代わり、ラブラブカップルがあっちこっちの木陰・岩陰・ベンチにたたずみ、二人の世界に没頭している。母は無邪気な子供たちの姿を撮る振りして、 さりげなくカップルを撮影(笑) s-DSCN4842.jpg
ここインドでは、公衆の面前で公然といちゃついているカップルは見られない。なので、私にとっては 初めて見るインド人カップルのラブラブデート現場!膝枕してあげたり 腕枕で寝そべってみたり…キャー、書いている方が恥かしいわ(アホです…)好奇心満々なおばさんは、ついついそちらに目が行ってしまうのであった(笑) s-DSCN4847.jpg
あぁ、懐かしい。私達にもそういう時代があったなぁ。ブダペストの公園で手作りお弁当を広げピクニックデートしたあの日。あれから6年… しっかり「おとうちゃん」「おかあちゃん」になってしまった(涙) 目指せ、老後の仲良しオシドリ夫婦! そんなことは置いておいて… 無秩序な交通状態、クラクション鳴らしまくりの喧騒、野良犬&野良牛オンパレードの街中動物園状態に疲れたら、こういう公園も良いですよ。心が洗われる気がします。
スポンサーサイト



[2006/09/26 10:17] | デリー観光 | トラックバック(0) | コメント(2)
<<0h my god! | ホーム | ビューティーサロン>>
コメント

私も公園、大好きですよ~。
子供が1、2歳の頃は、ほとんど毎日1~2時間いってました。
ちゃんと庭師さんもいて、芝生もお手入れされてるし・・・。
同じように子供を連れてきているママさんたちと仲良くなるのも楽しいですよ。

私が住んでいる地区にも、小さいけれど素敵な公園があるので、
もう少し涼しくなったら、みんなで公園にあそびにいきましょうね♪
[2006/09/27 09:06] URL | yoko #- [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2006/09/27 23:11] | # [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/141-cf40c2f0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する