fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
京都にて(日本その3)
京都に住む妹夫婦宅に泊まりに行った。 まずは夜の鴨川縁を散歩する。 20060907002540.jpg
川の水流の音、川床で食事する人達のにぎやかな声、川べりで花火する人達…全てが「あぁ、日本に帰って来たんだなぁ」という実感に浸らせてくれる。 20060907002511.jpg
先斗町で色とりどりの提灯がゆれる中、鱧を見ては「あぁ、鱧梅肉が食べたいなぁ」とか思いながら、日本風情を目に焼き付けて歩く。そして甘味処であんみつを注文し、上品に甘く炊き上げられたあんこを味わい、寒天のつるんとした喉通りを楽しみ、日本を実感する。 「あぁ、日本って良い国だなぁ。母国って有難いなぁ」と素直に感じた。(食い意地の張った奴ですみません…) この夏は京阪電鉄で『機関車トーマスのスタンプラリー』が開催されており、鉄男はインドで既にインターネットでチェックしており「絶対に行きたい」と心にきめていた。そこで叔父・叔母(妹夫婦)に同行してもらい、京阪沿線をくまなく乗車下車を繰り返し、スタンプを集め廻ることに。 20060907002706.jpg
しかもこの期間だけ、トーマスのラッピングカーが走行するとのことで、叔父はネットでラッピングカーの時刻表まで調べてくれ、無駄なく効率的に楽しめた。そしてゲットしたトーマスのシールと缶バッチ。 20060907002739.jpg
本当にありがたく、子供たちにとっては最高の夏休みの思い出になったはず。 夜は大文字の送り火があり、マンション屋上から山の斜面にくっきり浮かび上がり燃える大文字を眺めた。 20060907002602.jpg
如何にも『日本の夏』の、私にとっても良い思い出になった。 叔父・叔母、お疲れ様でした、そしてありがとう。 いやぁ、良いですなぁ『日本の夏』。
スポンサーサイト



[2006/09/08 00:35] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(0)
<<インド雑貨(日本その4) | ホーム | 短かった8月(その2)>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/129-45267f97
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する