fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
鉄道公園(5回目)
我が息子の鉄男は鉄道をこよなく愛している。 インドに来て一番頻繁に通っている場所、それは鉄道公園だ。 週末暑い中、また鉄道公園にいって来た。インド生活4ヶ月目にして、もう5回目。 でも面白いことに毎回行く毎に微妙に列車の位置が入れ替わっていたり、新しいものが増えていたりと侮れない。 今回もいつもどおりミニトレインに乗り、公園内の列車を見て回り、 室内の展示物をいじりまわす。ボタンを押すと模型列車の車輪が回ったり、電気がついたり色々と触って遊べるものも多いので、チーコもお気に入りである。 土曜日で、公立小学校の遠足団体と一緒になった。インドの学校にも制服がある。みんな靴・ソックスまでおそろいで、リュックを背負いワイワイ楽しそう。先生は「列からはぐれない!」「ちゃんと並びなさい」などと大声を張り上げていらっしゃる。これも万国共通だな(笑) s-DSCN4260.jpg
遠足の学童用に、いつもは走らせていないジオラマが動いていたので、 鉄男は無類のジオラマ好きなので、大感激してジオラマの前から離れない。すると横にいた遠足の一団が「こんにちは」「日本人ですか」と話しかけてきた。びっくりしていると先生がやってきて「私達の学校では日本語を勉強するクラスもあります」と日本語での話しかけてくれた。子供たちは実践の機会を得たのが嬉しいのか、色々と口々に日本語で話しかけてくる。「名前は何ですか?」「ここに住んでいますか?」「この子は何歳ですか?」などなど。その表情がとても活き活きしていて可愛らしい。 最後にはチーコを抱っこしてくれたり、握手攻めでものすごい人気! チーコは分けも分からず、伸びてくる手をひたすら握り返していた(笑) s-DSCN4261.jpg
蒸気機関車の仕組みを説明しているコーナーにて変なもの発見。 s-DSCN4264.jpg
怪しげな視線で作業服を着ている、デパートのマネキン風のお兄さん人形(笑)それにしてもなぜハゲ坊主?結構カッコ良いお兄さんなのに… s-DSCN4265.jpg
チーコはこのお兄さんマネキンをそれはそれは怖がって「もう行こうよ~!」と絶叫していた… 今日は以前から鉄男からねだられていたボートに乗った。 公園の真ん中に小さな人工池があって、ボートで1周できる。 念願のボートに興奮して喜んで舵を取る鉄男。 s-DSCN4254.jpg
最後に日本の甥っ子にお土産を、と土産物コーナーへ。 世界遺産になっているダージリンヒマラヤ鉄道の機関車のパズルを購入。もちろん我が家の子供たちの分も。 そしてマグカップも。 s-DSCN4304.jpg
お湯を注ぐと国鉄のトレードマークである像の車掌さんが現れる。可愛いでしょ? s-DSCN4306.jpg
スポンサーサイト



[2006/07/31 19:38] | デリー観光 | トラックバック(0) | コメント(2)
<<おたふく風邪 | ホーム | 空軍博物館2>>
コメント

鉄道公園で国際交流!素晴らしい。
鉄道公園には1度行きましたが、池&ボートには気づきませんでした。
鉄道の配置が毎回変わっているのにちゃんと気づいて、公園のおじさん達も配置換えの
甲斐があると思います。
ところで、このマグカップかわいい。お湯を入れたら絵が出てくるのは日本で見たことあるけれど、インドにもあるなんてびっくりでした。
[2006/07/31 23:38] URL | Haru #- [ 編集 ]
ね、かわいいでしょ。
Haruさま
鉄道公園、涼しくなったら一緒に行きましょう!
きっとお坊ちゃまも喜ぶよね。
マグカップ可愛いでしょ。
ちょっと薄くてすぐ割れそうなのが玉に瑕ですが・・・(笑)
150Rsで買えるよ~。お土産物屋さんは4時頃には閉まるから早めにどうぞ!
[2006/08/01 10:25] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/113-151e578e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する