fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
インド映画3
寝不足は美容と健康に悪いと知りながらも、ついついやってしまうのだ。深夜にガサゴソとインド映画を楽しむ私。 今回はカラン・ジョハール監督の1998年の作品『Kuch Kuch Hota Hai(何かが起こってる)』を観た。 主演俳優は我がスターのシャー・ルク・カーン、ラーニ・ムケルジー、カジョールというボリウッドの豪華キャスト。 ストーリーは学園ドラマとその後について。 学生時代の男女の友情、恋愛、三角関係。そして結婚後の家族愛、 昔の友達関係が「何かが起こって」恋愛関係に発達して行く、というもの。 s-54.jpg
深夜ひとりで「あぁ、そりゃ好きになるわな…」「おぉ、可愛そうに」などブツブツ独り言するほど感情移入しまくり。 ただ後悔されたのは、映画の公開当時に観たかった、という事。 だって10年ほど前の映画だから、どうもダンスの振り付けや 衣装が昔っぽくて、ちょっとそれが辛かった… まぁ、もっと早くに観なかった私が悪いんでごさいますが… 20060728135606.jpg
そんなことはさておき、映画自体は凄く良かった。 出演している子供たちが可愛すぎるのだ。 目がクリクリッとして、おかっぱ頭もキュートで喜怒哀楽など表情が豊か。 そして何といっても、インド映画で私が大好きな婚約・結婚式シーンの豪華絢爛さ、美しさ、楽しさが満喫できる。 あぁ、もう一度結婚式を挙げられるなら、絶対インド風にしたい。 もちろん相手はA-さんでございます。 「俺は他の人と…」と言われそうですが…(笑) 我が家の買い集めたインド映画DVD,CVDもかなりの数になってきた。 s-DSCN4236.jpg
さて、お次はどれを観ようか… そして夜更かしは続くのである。 シャー・ルク・カーンのプライベートシーンなどを収めたDVDセットや ベストシーン特集なども目に付くと買ってしまう。 s-DSCN4237.jpg
今まで日本では、こんな誰かにはまることはなかったのに、これではヨン様に熱中するおばさま達と同じ?!
スポンサーサイト



[2006/07/28 02:13] | インド娯楽 | トラックバック(0) | コメント(4)
<<空軍博物館2 | ホーム | 国立博物館>>
コメント

インド映画のコレクション、素晴らしいですね。
ところで、インドで購入したDVDなどの場合は
英語で聞くか、英語の字幕で鑑賞しているのですよね?
[2006/07/30 00:59] URL | Haru #- [ 編集 ]
映画観るのも大変・・・
Haruさま
インド映画のDVDは凄いですよ。
字幕が15言語ほどから選べるの!
英語・ベンガル語・テレグ語・タミル語・マラヤラム語・カンナダ語・アラビア語・グジャラート語・フランス語・スペイン語・ドイツ語・マレイ語・イタリア語・ヒンディ語・オランダ語!?
凄いよねぇ。さすが多民族・多人種国家インドです。

私がインド映画を観るときはお恥ずかしながら、前準備が必要です。
まず、観たい映画をボリウッド映画ファンの方の日本語サイトで検索し、
大体のあらすじを把握して、それから英語の字幕で観るのです。
そうすると、大体の話が分かっているので、「あぁ、これがあの場面か」と理解できるというわけ。でも字幕を追いかけていると肝心の映像が見れなかったりするのでつらいところです。
ヒンディー語で直に理解できればどれ程良いか・・・ と思ってヒンディー語を勉強したいのです。
Haruさんならマレイ語ができるから、マレイ語の字幕でオッケーでは??
今度おためしにお貸ししましょうか?
[2006/07/30 02:13] URL | aranyos #- [ 編集 ]

やっぱり英語。それも字幕で見るのですね。
私のマレー語(厳密にはインドネシア語)なんて、日常会話だけなので、字幕はとてもとても・・
以前「音声、英語。字幕インドネシア語」で映画を見て、ひじょ~に苦労しました。

ヒンデイー語を勉強するのは、現地の人との交流の為と思っていましたが、それに加えて映画鑑賞もあったのですね。素晴らしい。
ところで、インド映画にはまったのはいつからですか?前のブログに載っている?
[2006/07/31 02:31] URL | Haru #- [ 編集 ]
インド娯楽
Haruさま
インド映画にはまったのは5月からかな。
まだまだ私のいんど映画歴は短いですが、インドに来たら絶対インド映画を楽しもうと
思ってたので日本にいるときからの楽しみでした。
実はついさっきDVDをまた観終わりました!明日のお弁当作りもあるのに夜更かしして・・・
今日のも凄く良かった!また感想を紹介しますね。
ちなみに、私の観たインド映画の紹介は「カテゴリー」の「インド娯楽」をクリックすると
見られますよ!
観たいのがあれば言って下さい、いつでもレンタルオッケーです!
[2006/07/31 04:37] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/111-c865eac0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する