fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
茶道部見学
日本人会のサークル活動の一つに茶道部がある。 今朝は幼稚園の送迎当番で、子供を送り届け、さて遺跡見学に 行こうかな~、と思っていたところ、お友達が声をかけてくれた。 何かなぁ、と覗いて見ると、茶道部の活動日だという。 「見学もできるよ~」と誘ってくれたので、「お抹茶かぁ、懐かしいな、和菓子もあるなんてウフフ」と不純な動機で(笑)、見学させて いただくことにした。 茶道と言えば、私のお姑さんが茶道・華道の先生をしている。 帰省するたびに「なんちゃって茶道」でお茶をたてることは あったけど、正式に習ったことはない。 大体私はそういう柄ではないので…(笑) でも、インドの現地の学校との文化交流でお茶会をすることもある、 ときいて、これも素敵な文化交流・日本文化の紹介だと思い、 急にやる気満々になってしまった。 見ると、日本人学校の家庭科室の奥に茶室があるではありませんか! 「わぁ、畳だ~!」と思わず畳の香りをクンクン(笑) この時点で既に「おしとやか」でない私… お友達がたててくれた薄茶を、隣にお座りのマダムに 「こう手を着いて…」「右手で器を回して」など逐一教えていただき ながら美味しく頂戴しました。 s-DSCN4171.jpg
やっぱり、日本文化は美しい。 そして日本的な物を見るととても落ち着く。 自分の中の「日本人」を感じるとき。 s-RSCN4175.jpg
日本にいるときはそう魅力的に感じないものでも、異国にいると 「日本人」の「義務」や「知識」として、恥かしくない程度に出来るようになっておくべきだな、と感じる。 それに、何だか非日常な茶室の空間で、身も心も引き締まり、 ちょっとおしとやかになったような「魔法」にかかる(笑) インド人のお友達に日本の薄茶を紹介できるように、そして自分を 磨くためにも習ってみようかな? ちょっとはおしとやかな大和撫子になれるかしら?? (いまさら無理?) あたくし、これからガハハ笑いでなくオホホが似合う女になりますわよ。 お抹茶、とてもおいしゅうございました。 (かなり怪しい?!)
スポンサーサイト



[2006/07/25 01:01] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(2)
<<国立博物館 | ホーム | 参観日>>
コメント

色付きの文字
昨日はありがとうございました。
早速、ブログ訪れてみました。
お抹茶、おいしそうですね~。
お姑さん、茶道の先生なんですね。知りませんでした。
実はうちの実家の母も、師範の免許をもっているんですよ。
私も小学生のときに、1年間だけ習っていたのですが、
もうすっかり忘れてしまいました。
むいていなかったんですね、きっと・・・・・。
機会があれば、また教えて下さいね。
[2006/07/26 12:56] URL | yoko #- [ 編集 ]
こちらこそ
yokoさん、いらっしゃいませ~

そうなのね、茶道を習っていたなんて!
こちらこそ教えてくださいな。
どどどどどど素人なので・・・・(笑)

シュークリームご馳走様でした!

[2006/07/26 15:40] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/109-7203c952
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する