fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
インドチックなレストラン
先日お友達と総勢8人でインド料理を食べに行ってきた。 インドに住んでいても、なかなかインド料理を食べに行く機会はない。 理由としては「子供が辛いのを嫌がる」「何を食べて良いのか分からん」「会社の食堂でインド食を食べている旦那さんは、外食くらい違うものが食べたい」などがよく挙げられる。 そんなわけで、一緒に行ったお友達も上記の理由でなかなかインド料理を食べに行っていなかった。 お友達のお勧めでいった、そのインド料理レストランは、結果から言うと凄~くよかった!!雰囲気良し、味良し、店員さんの対応良しで3重マル! s-DSCN4057.jpg
お店の中はインドの古い民家みたいな雰囲気で、棚にはヒンドゥー神様やらインドの民俗衣装を着た人形やらが飾ってあって、壁画は勿論インドチックでミラーワークまで施してある芸の細かさ! s-DSCN4059.jpg
インド民家のようで、ベッドまで置いてある s-DSCN4051.jpg
インド満載の壁画 s-DSCN4053.jpg
カウンター壁のミラーワーク s-DSCN4058.jpg
インド料理教室に通い始めて1ヵ月半。その間20種類以上のレシピを習っているので、メニューを見てもなんとなくどんなものかは想像がつくようになった。(ありがとう、キラーン先生!) 人数が多かったからマトン・チキン・カレー・パニール(インド風カッテージチーズ)・お口直し系まであれこれと色々注文できた。 皆でワイワイお喋りしながら、インド料理を頬張る。 お腹も心もとても満足~! やっぱり本場のインド料理は美味しい! 食べるのに必死で肝心の食べ物の写真を一枚も撮っていない…(笑) 帰ってきてA-さんに「インド料理食べてきたよ~」と言うと「ずるいなぁ(笑)」と。ちなみに我が家は休日でもインド料理を食べに行きますが 品数が頼めないのが玉に瑕… みなさん、インド料理は大勢でワイワイがやがや食べに行きましょう! 情報として… このレストランは Baujee Ka Dhaba(バウジー・カ・ダーバ) 18 Hauz Khas Village(ハウズ カス ヴィッレッジ内)
スポンサーサイト



[2006/07/21 17:44] | 食べ物 | トラックバック(0) | コメント(0)
<<ブロガー魂 | ホーム | ムニルカマーケット>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/105-78ce85be
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する