![]() 普段それほど日本に帰りたいとは思っていない私たちは、どちらかと言えば、日本以外の場所への旅行を重視したい派。それが、今回は異例の冬の帰国であったこともあって、最後には我が家らしくどこか違う国を楽しもうじゃないか、と夫A-さんと話した。
目的地日本を重視したのではなく、「中継地に何処へ行きたいか」を最重視し(笑)、香港へ狙いを定め、敢えてJALではなく、キャセイ・パシィフィックを選択。 日本で4年ぶりの年末年始を満喫し、帰りは香港で2泊寄り道して、3日目にインドに戻る、というコース。 結果から言うと、「寄り道」なんて言い方はふさわしくないほどに、フルに活動し、楽しみ、存分に遊んだ。まだまだ香港の魅力は味わい尽くせていないし、もっともっと深く知りたいと思うので、またいつか必ず香港へ戻ってみたい、と家族全員一致の感想。 では、今回も食べ物ネタが多いとは思いますが、香港レポートの始まり始まり~。 関空から4時間ちょっとで香港に到着。キャセイは流石一流だけあって、中華風の機内食はお味も良く、綺麗に平らげてしまったので、お昼ご飯は機内食で満腹&満足。夫A-さんは赤ワインまで楽しんでご満悦。がっついて食べてしまったので肝心の画像を忘れておりました…(汗) 航空会社各社がサービスを削っているこのご時勢にも関わらず、機内で貰えるキッズアメニティーの内容も素晴らしく、流石は香港Disneyを有するだけあって、ディズニーキャラクターが一杯。子供たちは大喜び。 ![]() 香港の空港に到着すると、やはり漢字の国だけあって、当たり前だけど全てが漢字!! 色々な漢字表記をついつい声に出して読んでは、クスクスと受けてしまう私と夫A-さん。 「にゅうきょうけんさ!」「ナンチャラ・き・および・ナンチャラ・せん・しりょう!」 ![]() 「こう・ナンチャラ・ていりゅう!」…もうエエって(汗) ![]() 国民の入国検査は、近代的且つ簡単で、まるで駅の改札のように人々がスルーしていく様子を見て感激してしまう。 ![]() 香港の空港はユニバーサルデザインが徹底されており、段差一つなく、いたるところに緩やかで幅広いスロープが設けられている。重たいスーツケースを何個も積んだカートやベビーカーを押していようが、楽々移動できる。 タクシー乗り場へも難なく移動でき、タクシーの車体も案内表記も「市街行き」「それ以外」と色分けされており、とても分かりやすい。 「市街行き」は赤色。それ以外は緑色。 ![]() 「へぇ~、タクシーじゃなくて、『テキシ』なんやなぁ~。」と、これまた変に納得する私・夫A-さん・鉄男(笑) ![]() 空港から香港島にあるホテルまで1時間ほどタクシーでドライブ。ホテルに到着後、家宝となるべし「蓬莱の肉まん」を冷凍庫で預かってもらい、部屋で荷解きをする。その間、子供たちは部屋のTVで日本語放送が見られることに感激し、もうTVに釘付け(笑)香港に来てまでイナズマイレブン見てるなんて…(汗) そして、いよいよ夕飯に繰り出す。お粥や麺類がお安く食べられる食堂が軒を連ねていて、あちこちから良い香りが漂ってくる。 ![]() ワンタンメンと目玉焼き&チャーシューをのっけたご飯(画像無し…)を注文。 「今まで自分たちが食べてきたワンタンメンは、一体何だったのか?!これぞ本物だ!」と感激の嵐。日本で食べるワンタンメンは、ツルンとしたワンタンの皮を楽しむものだと思っていたけど、香港のは、ワンタンの皮からはみ出しそうなくらい大きな海老がゴロリと入っていて、噛むと海老の旨みエキスがジュワッと口中に広がり、固めの細麺がこれまたスープとマッチして、筆舌に尽くしがたい美味しさ!!!!!!! ![]() ピー助も必死に箸を使ってワンタンメンを貪り食う。こんな凄い食いつき振り、初めて見た! ![]() 目玉焼き&チャーシューご飯も、「このチャーシュー何???ムッチャ柔らか~い!」と、これまた舌の上でとろけるチャーシューと、海鮮醤油の浸み込んだご飯がこれまた絶品。 ちょうど夕飯時で売り切れが多かったので、お店をハシゴして次なる店へ。そこでは小籠包(ミニ肉まん)と坦々麺、そして名物のもち米の肉巻き等を注文。 これまた、もちっとした小籠包と溢れるジューシーな肉汁…。 ![]() あぁ、坦々麺の素晴らしさと言ったら…。これまたカルチャーショックである。スープは「これでもか!?」と贅沢に練りゴマを使用してドロドロで濃厚。それでも何口もすすってしまう深い味。平たい麺に絡むゴマスープ。あぁ、坦々麺が私を呼んでいる。香港へ戻りた~い!! ![]() それだけ食べたにもかかわらず、美味しそうな食べ物屋さんがズラリと並んでいては、抗うことなどできるはずもなく、またまた摘み食い系を買ってしまう。 ![]() このミニカステラ、外はカリッと、中はフワフワで軽く、何個でもいけてしまう危険な食べ物。チーコ・鉄男・ピー助と1人1袋買ってあげないと平和は保てない(笑) ![]() ホテルへの帰り道、これまた美味しそうなパン屋さんを見つけ、パイナップルパンやハム玉子パン、ソーセージパン等を大人買い。パイナップルパンは、日本で言うところのメロンパンみたいな感じで、甘いクッキー生地がカリッと香ばしく、これまた美味。 ![]() 食堂もハシゴし、軽食スタンドでまた寄り道。パン屋で沢山買って、ホクホク顔でホテルの前まで来て、更にホテルの前のジューススタンドにてフレッシュジュースを飲むという暴飲暴食振り(笑) 果物もそれぞれを漢字で書くと、何が何だか全く分からなくて、これまた不思議な果物に思えるから面白い。 ![]() 何の果物か分かります??奇異(キウィ)・士多○梨(ストロベリー)。 「キウィは奇妙な果実ってことかいな(笑)」とこれまた笑い合い、幸せな一日を終えたのでありました。 今回泊まったのは、香港在住経験のあるお友達に予約して頂いたホテル。流石は元在住者だけあって、立地条件もホテルの内容もバッチリで、にも関わらずかなりお手頃なお値段にこれまたビックリ!! 「香港に行くなら、絶対ココ!」とリピーター決定です。お世話して下さったお友達御夫妻、本当にありがとうございました。 日系百貨店や高級ブランド店でのショッピング、はたまた庶民的なB級グルメまでもが楽しめるコーズウェイベイという最高の立地条件。食べ歩いて遅くなっても、何処からでも交通便利な場所にあるので、「もう歩けな~い」と嘆く子供3人を抱える身としてはホント有り難かった。輝く繁華街の中の便利なホテル"Rosedale"(中央右寄りの建物)。超お勧めです。 詳しくはこちらからどうぞ→Rosedale 香港 ![]() ![]() |
![]()
| ホーム |
![]() |
Powered By FC2ブログ. copyright © アッチャー!? インド生活 All Rights Reserved.
|