fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
秋の味覚
梨・カボチャ・サツマイモなど等、日本の秋の味覚をインドに持ち帰った私たち。ホクホクとした甘さを大切に小出ししながら頂いています(笑)

まだモンスーンも終わっていないような、セカンドサマーの強烈な暑さも来ていないような、そんな複雑な天気のインドですが、秋の味覚は確実に届いております!

先日、INAマーケットにて立派な栗を見つけたので、早速甘露煮を作りました。弱火でコトコトと煮詰めて、煮汁もトロ~リと甘く染渡り、台所が栗の香りで満たされ、まさに気分は秋!
味見と称して一口、また一口摘み食いする母のところには、「あ~んっ!!」と言いながら口を大きく開けて待つ3人の我が子たちの姿…(笑)
台所で母の膝にしがみついて離れない「栗くれ星人」のピー助。
DSC01236.jpg

完成した栗の甘露煮。
DSC01232.jpg

あっと言う間に綺麗に平らげてしまいました。また栗買いに行かないと~。
スポンサーサイト



[2009/09/10 23:54] | 食べ物 | トラックバック(0) | コメント(4)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

08 | 2009/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する