![]() 前回の日記に続いて、今回はピー助食事編。子供それぞれで成長ペースは異なるのが当然なので、我が家の3人の子供も皆、ペースはバラバラ。そんな中でも、飛びぬけて食欲が旺盛なのがピー助。
5ヶ月で離乳食をスタートするので、6ヶ月はまだ1、2回食が一般的なのに、ピー助はすでに3回食だった。8ヶ月になる今、朝・昼・晩の離乳食3回とオヤツ(ベビーせんべいやボーロ)2回、随時オッパイ、と食欲は増すばかりで、日々ズッシリ重たくなる体重に成長を感じている。 指をくわえてベビーチェアで「お預け」状態のピー助(笑) ![]() 「よく遊び、よく食べる」とはまさにピー助にぴったりの言葉で、お腹が減ればギャオギャオ泣き、台所へ移動する母を歩行器で追いかける。「早くしてくれ、お腹がすいた~ギャオギャオ」という訴えとハングリーな眼差しに見つめられながら、離乳食を用意する。 台所でご飯作りを見つめるピー助。視線が熱い!!!(笑) ![]() 「はい、お待たせ。さぁ、出来たよ!今日のお昼は玉子・白菜入りうどんやで~」 「デジカメ撮影がエエから、早う食べさせんかい!!」と突っ込みたそうな顔のピー助(笑) ![]() ちなみに、ピー助の食事はインドのターリー(定食)よろしく、ステンレスのミニカップをズラリとお盆に載せて出している。主食・副菜・麦茶が基本。 こちらは玉子・にらスープのお粥とトマト&ズッキーニのマッシュ ![]() 自宅の食事でもこんな感じだけど、インドの定食屋さんに行っても、普通にターリーの中で食べられそうなものを与えている。例えば、ダル(豆スープ)やサブジー(野菜のカレー煮込み)など。辛いものはヨーグルトでマイルドに調節して食べさせれば大丈夫。インドのデザートも好きで、ライスプディングのようなものやココナツミルクのお汁粉のようなものまで、蜂蜜が入っておらず、柔らかいものなら何でも食べさせている。「1歳未満の乳児にインドの定食?!」と驚かれるけど、機嫌良く食べてくれるし、問題もない。インド食に慣れてくれた方が外食も楽チンになるし、色々な国の味を覚えて欲しい、と母は思う。 最近、出回り始めたイチゴ。ピー助の大好物。ガブリとかぶりついちゃうぞ~(笑) ![]() 以前紹介したピー助の離乳食。あれ以降も、私のズボラぶりは更に凄くなり手を抜く一方…(汗) お粥や柔らかうどんを一度に1週間分ほどたくさん作り、製氷皿に入れて凍らせ、冷凍お粥・うどんキューブを作りジップロックで冷凍保存。後は、家族と同じメニューのお味噌汁やスープに、使う量だけキューブを入れて溶かせば適温の離乳食が完成!! 味噌汁の具は、毎日豆腐やカブ・大根・白菜・ジャガイモ・ほうれん草・麩など等、変化するので、それだけで離乳食のバリエーションも増える。おぉ、なんと素晴らしい手抜き&合理的&栄養面もオッケーなシステム!!(笑)…手抜き自慢か、これは(汗) というわけで、インドで赤ちゃんの離乳食作り、神経質になる必要はありませんので、ご心配なく!! スポンサーサイト
![]() |
![]() 月に1~2度、日曜日の密かな楽しみがある。それは夫A-さんにピー助を含む子供3人を預けて、フットマッサージに行くこと(笑)
ところが最近は、そのささやかな私の楽しみさえも脅かされつつある…(涙) 11月からインドは結婚式シーズンに突入。平日でも近所の総合式場は結婚式で忙しいくらいなので、週末はもうあちこちで結婚式が繰り広げられている。そうなると、女性人は煌びやかなサリーに身を包み、髪の毛もクルクルカールにしたり、夜会巻きにしたりとお出掛け仕様。サンダルもキラキラ、マニキュアもペディキュアもお揃いカラーで統一という徹底振り。 なので、私がいつもフットマッサージに行く美容院は、座る場所もないほどに満員!待てど暮らせど順番は回ってこず、順番抜かしされても「あの…次、私なんですけど…」なんてか弱い抵抗は微塵もなく無視されてしまう…(汗)でも刻一刻と、ピー助のおっぱいタイムリミットも近づいてくる…(涙) そんな状況下で見つけた、フットマッサージの出来る大当たりな美容院!MADONNAの数件先にあるお店で、以前ヘアーカットに行った事があるところ。(それについてはこちらへ…) 何がスゴイって、この店のフットマッサージは自動マッサージ機に座って出来るのだ。しかもフットバス&泡ジャグジー付き!!! ![]() 実に丁寧に指の一本一本、筋肉の筋、リンパの筋を揉み解してくれる。熱いお湯の満たされていくフットバスに足をつけながら、背中と腰の自動マッサージがこれまた心地良い。 リモコンも勝手に操作して、5つあるオートメニューを全部順番に試すことが出来るほど、じっくり時間をかけて、足のスクラブクリームで血行を良くし、マッサージクリームをつけて、程よい力加減でグイグイ揉んでくれる最高のフットマッサージ、そしてペディキュアをしてくれる。 ![]() インドでマッサージ機に座りながら、フットマッサージできるなんて思ってもいなかったので、このお店はまさに子育てに疲れた体へのご褒美に最適! 子供用の散髪台もある(写真の右端) ![]() お値段はフットマッサージ&ペディキュアで300Rs。チップとして30Rsほどマッサージしてくれた人に渡せば、次からも親切にしてくれる。「そこ、もうちょっと強く押して~」「そこ押すんじゃなくて揉んでくださいな」なんていう我侭も聞いてくれる(笑) お店はちょっと分かりにくいけど、バサントロックの裏手で、ビルの3階。こんな看板が大きく出ています。 ![]() 入り口は、入るのにちょっと抵抗のある感じ…だけど、この先には極楽が待っている~(笑) ![]() 《情報として…》 ![]() 営業時間10時~20時まで ![]() |
![]()
| ホーム |
![]() |
Powered By FC2ブログ. copyright © アッチャー!? インド生活 All Rights Reserved.
|