![]() 妊娠時期って「今すぐに、どうしてもこれが食べたい!!」って思うこと、ありますよね?ところで、妊娠3回目で、今回の妊娠時期のつわりが一番辛く、長引いている。あまり食が進まなかったり、食べられていた物が受け付けなくなったり、食も今まで通りというわけにはいっていない。
そんな中、自分でも異様な食欲を感じ「これが食べたい!」と思ったが最後、本当に食べるまで落ち着かない「発作」が出る時がある…(汗) 毎回その「食べたい発作」の対象は異なるんだけど、スイカだったり、お餅だったりベビースターだったり…その中でも多いのが、スパイスの効いたインド料理。 先日も発作が出て「ビルヤニ(インドのスパイス炊き込みご飯)が食べた~い!!!」と自分を抑えられなくなって、急遽運転手のクマールさんにお気に入りのインド料理屋さんへ走ってもらった。 インド人ビジネスマンやおじさん達・学生で込み合う店内。一人でビルヤニを頬張る。辛いのが苦手な私。涙を流しながら、ハフハフ言いながら口元をハンカチでぬぐいながら、ビルヤニをひたすら食べる… 相席のインド人おじさん達とのお喋りも楽しい。 「お国はどこなの?」 「日本です。でもデリーに住んでるよ」 「留学生?お仕事しているの?」 「夫がこっちの○○で働いているの。(ありがたいことに○○はインドでは知名度が高い)主婦で妊婦だよ」 「え~、全然お腹大きくないよ(驚)!うちのカミさんのほうが、妊婦じゃないけど腹は出てるよ(笑)」 なんてやり取りをしながら、食べ方のコツなんかも教えてもらって、久しぶりに楽しいランチタイムを過ごせた。 ここのビルヤニ、本当に美味しい。山盛りになったビルヤニの中には、柔らかいチキンがゴロッと隠れていて、御飯に別注文のチキンカレーをかけて食べる。それだけでは辛いので、付け合せのヨーグルトを混ぜながら自分で辛さを調節。 これだけ食べて、お値段は190Rs(570円) ![]() お店は以前「ケバブロール」でご紹介したNIZAM'S。 ビルヤニにはチキンとマトンがあって、両方とも肉がとろけるように柔らかくて最高。是非お試しあれ! お店で一人黙々とビルヤニをかっ込む日本人妊婦がいたら、それはきっと「発作」を起こした私だと思います(笑) スポンサーサイト
![]() |
![]() マレーシアのクアラ・ルンプール、何が良かったって、そりゃぁ食べ物です!!(笑)
2泊3日のKL旅行の決め事は… ①後悔のないように食べたい物は食べる ②ケチケチせず、この際金額は無視する ③子供の好きなものをお腹一杯食べさせてあげる これら全てを貫徹したので、後悔は残っておりません!(笑) インドで暮らして1年半余り。知らず知らずのうちに、自分の思考回路から「日本食の食べたいもの」は締め出されてしまっていたようで、KLの日本料理屋さんで豊富な「写真入りメニュー!」を目にして思い切りうろたえる自分がいた…「何食べよう?」ではないのだ。「うっ、全部食べたい。何を食べて良いのか分からない!」そして「せめて記憶に残そう」とおもむろにカメラで撮影してしまう悲しい自分。 ![]() まず初日。空港に着くなり朝から「ビーフバーガーを食べよう!」とBURGER KINGへ。個人的にはマクドよりもBURGER KINGの方が好き ![]() 久しぶりのビーフバーガー!これまたジューシーなビーフパテが最高で親子で唸りまくり…(笑) そして昼食は「ラーメン食べよう!!」と、夫A-さんがネットでチェックしていたラーメン屋さんへ。メニューを広げるも、決められない…。 「ラーメン」だけでも味噌・醤油・チャーシュー等など選択肢が一杯! 注文後、料理が来るなり我を忘れて食べ始めるものだから、当然画像なんて残っちゃいない(笑) 「ココは帰る前に絶対また来なければ!」と万丈一致で決まり。 そして最後のKLでの食事にカムバック!ちゃんと撮影もした。 あぁ、味噌ラーメン、最高だった~。 ![]() 子供たちにも枝豆を一人一皿注文してあげて、夢中で食べる不憫な我が子…(涙)枝豆、ベランダで栽培することにしよう! 「楽しみは最後に」派の鉄男。全部むいてから味わって食べる… ![]() 「楽しみは我慢しない」派のチーコ。むきながら食べるからすぐに無くなり泣き出すパターン… ![]() ラーメンでお腹が一杯にも関わらず、次に向かうはパン屋さん。アンパン・メロンパン・チーズ蒸しパン・シュークリーム・調理パン等など。これまた「食べたいもの何でも入れて良いよ!」と皆でパンやデザートのプリン・シュークリームも買う買う! ![]() ホテルに戻り、夜の屋台街へ繰り出すべく一眠りし、21時頃からお出かけ。ブキッ・ビンタン地区のアロー屋台街にて、新鮮な魚介が並びお客の多い屋台で、蒸し蟹・ミーゴレン(マレー風焼そば)・牡蠣の炒め物などを食べる。これまた最高!! 熱気ムンムンの屋台街 ![]() プリッ&ほっこりの絶品蒸し蟹! ![]() 2日目。市内観光の合間に「とにかくお腹が空いたら、食べたいものを食べる」という超不規則な食生活を送る。お陰で、フカフカ&ジューシーな肉まんやインドには無いハーゲンダッツのアイス、マレーシアのかき氷「アイスカチャン」、吉野家の牛丼、これまたインドのマクドには無いアップルパイを心置きなく食べる。 マレーシアかき氷「アイスカチャン」美味しかった~ ![]() そして最後の晩餐。やはりどうしても食べたいのは「SUSHI」ではなくて「寿司」!もちろん握りの「松」で、追加でウニ・アナゴ・イクラや一品料理だってお酒だって何でも注文しちゃう!何と言っても「最後の晩餐」ですから…(涙) ![]() ちなみにこの松握り、先日紹介した「SUSHI屋」の握りより安い… 鉄男のお腹はまさにはちきれんばかりで、プチオヤジ状態…。でも、本当に美味しそうに、そして幸せそうにバクバク食べる我が子の姿は何とも嬉しい。 伊勢丹の食料品売り場は、マレーシアにありながら、まさに「日本」であった。刺身・寿司・手作り豆腐・生麺・ケーキなどなど。 ![]() ![]() 極めつけは「北海道展」!!冷凍ズワイ蟹や数の子・鮭など、まさか海外で入手できるとは夢にも思わないお宝がズラリ勢ぞろい。 ![]() 2泊3日、物欲・食欲に身を任せ、インドの自宅に帰ってきた私たち。荷物を片付けながら、伊勢丹の袋を見て思わず呟いてしまった。「あぁ、もう伊勢丹もラーメンも何もないんだね…(涙)」 それを聞いていた鉄男。「そんなん無くてもいいやん(笑)」と笑顔でサラリと言ってのけた。 驚いた!「マレーシアでは一杯食べたし、インドにはインドの楽しさがあるやん」と6歳の息子に教えられた…そうだ、その通り。 インドでは食生活が日本のようには行かないのは当然であり、そういう状況にあるからこそ、余計に日本を感じることができるし、感謝することもできるのだ。 鉄男よ、物欲・食欲の塊の母を目覚めさせてくれてありがとう。 あぁ、それにしても、デリーにも美味しいラーメン屋さん、できないかなぁ(笑) ![]() |
![]() インドの病院不信に陥っていた頃、「日本じゃなくても良いから、せめてどこか日本語で受診できる産婦人科にかかりたい!」と我侭を言って、夫A-さんにとってもらっていたマレーシアのクアラルンプールへの旅。今月2週目のディワリ休みに2泊3日でクアラルンプールへ行ってきた。幸い病院に行かなくてはならないような事態にはならず、食欲・物欲の旅となり、塞ぎ込んでいた後だったし、かなりリフレッシュできた。
マレーシアの首都・クアラルンプール、通称KL。私と子供達にとっては初めてで、夫A-さんは2回目。私と正反対で、地理に強いA-さんは一度行ったことのある場所なら、大概すぐに土地勘が働くように出来ているらしい。今回もとても頼りになった、素晴らしい! 夫A-さんのKL旅行記はこちらからどうぞ! クアラ・ルンプールの観光。 KLのシンボルと言えば「ペトロナスツインタワー」。アジアで一番高いビルらしく、何とも未来的な輝く高層建築。 ![]() 内部は伊勢丹や紀伊国屋をはじめ、ありとあらゆるブランド店がひしめき合い、各国の料理が食べられるフードコートは国際色豊かな人々で溢れ、巨大なショッピングセンターにもなっている。 ![]() そしてクアラ・ルンプールの巨万の富を支える国営石油会社「ペトロナス」の「ペトロサインス」という石油化学のアトラクション科学館も入っている。 設置された装置を触って遊びながら、科学の仕組みなどを理解できるようになっている。そういうのが大好きな鉄男は大喜び。 ジュラ紀を再現した展示場 ![]() ヘリコプター・シュミレーションで行く、海上石油採掘基地を忠実に再現したオイルプラットホーム ![]() 小高い丘に建つKLタワー。地上300Mの展望台まで高速エレベーターで上がっていくと、KLの街をグルッと見渡せる。所狭しと立ち並ぶ高層ビルやマンション群、縦横無尽に走る幹線道路やモノレール。 ![]() 日本では見慣れた景色だけど、インドにいる間にすっかり忘れ去っていた景色でもあり、「あぁ、そういえばこういう世界もあったよなぁ」と何だか懐かしい気持ちになった(笑) 水族館のAQUARIAにも行ってきた。こちらは90Mの長い水中トンネルが観物で、頭上をゆったり泳ぐエイやサメの姿を楽しむことができる。 爬虫類や昆虫も数多く、子供達はキャーキャー言いながら喜んでいた。 ![]() ![]() ついでにインドと違った異国情緒を感じたのがコレ。 ![]() イスラム教徒の多いマレーシア。ホテルの天井にも聖地の方向を示す表示がきちんとされてある。 歩き回るとお腹も張ってくるので、私は午前中ゆっくり寝させてもらって、その間、夫A-さんが子供達を街中やプールへ連れ出してくれていた。いつもながら子煩悩な頼れるパパさんである。子供3人連れて歩くA-さんの姿が早くも楽しみだわ(笑) ![]() 2泊3日の短い日程なので、あまり観光も出来なかったが、のんびり休憩しながら大人も子供も十分楽しめたクアラ・ルンプール。また訪れたい場所だ。 ![]() |
![]() インドの新聞を取っていれば、必ずどの新聞にも付いて来るはずの「金曜特版」。向う1週間のイベントやお勧めスポットなどを特集したもので、各社で小雑誌みたいになっていたり、分厚い折込だったり形体は違うけど、どこも色々と工夫している。
我が家では'TIMES OF INDIA'紙を購読しているのだが、私がきちんと最初から最後まで目を通すのは、情けないが、この金曜特版の"WAHAT'S HOT"と同じく折込形式の'DELHI TIMES'のみ…(笑) ![]() DELHI TIMESには主にインド映画スターのゴシップやデリー近郊のショッピングモールのイベントや広告・上映中映画の評価・各映画館の上映時間一覧表などが掲載されている。映画を観る前に必ずチェックして、どこの映画館が一番都合が良いか、を調べるのに便利。 ![]() 個人的に、金曜特版の"WAHAT'S HOT"はかなり重宝している。これだけ見れば、いつどこでどんなイベントがやっているか、チケット入手法などもすぐにわかる。 ![]() 例えば、私も去年行ってかなり盛り上がった「国際トレードフェア」が今年も開催される。今年はまだ行っていないけど、去年の感想からして絶対お勧め!ちなみに去年の記事はこちら。(←色文字クリック!) ![]() 『第27回 India International Trade Fair』 期間:11月27日まで開催 毎日10~20時 場所:Pragati Maidan (クラフトミュージアムの近く) 入場料:大人 平日25Rs 休日55Rs 子供 平日15Rs 休日25Rs 駐車場:会場周辺は駐車禁止 Pragati MaidanのGate No2の向かい側・National Stadium・ Jawahar Lal Nehru Stadiumにおいて6000台駐車可能 もう一つのお勧めは野外コンサート。 ①ネルーパークにて古典音楽コンサート 11月17日夕方6時より ②バラタナティヤム・ダンスコンサート 11月18日19時より 場所:Ayappa Temple, Dilshad Garden ①は特にお勧め!去年も我が家は家族連れで行ったけど、星空の下、何とも贅沢な時間を過ごす事が出来た。古典音楽についてはこちら。 ![]() 他には美術館・文化センターでの特別展覧会のお知らせなど等。 忘れちゃいけないのが「食イベント」!!(笑) どこのホテル・レストランで「○○国料理week」をやってる、などの情報満載。最近オープンした人気レストランなどの紹介も充実。 ちなみに今月は… ①シャングリラホテル内の19 Oriental Avenueレストランにて なんとロブスタースペシャル!ランチ12時半~14時45分 ②ホテル The Park内のMistレストランにてシーフード・バイキング 料金:ランチタイム1000Rs ディナータイム1200Rs(一人当たり) ③コンノートプレース Inner Circle B49のレストラン 'Bonsai The Garden'にてSUSHI&SAKEフェスタ 写真で見る限りは、鮭・マグロ・海老・赤貝などの握りが食べられるそうな…実際はどうなんだろう(笑) 期間は11月25日まで。 ![]() 気になる所があれば、週末のお出掛けにどうでしょう?? ホント、新聞の金曜特版は便利で重宝しますよ! ちなみに私は新聞屋の廻し者ではありません…(笑) ![]() |
![]()
| ホーム |
![]() |
Powered By FC2ブログ. copyright © アッチャー!? インド生活 All Rights Reserved.
|