![]() 先日の日記にて赤裸々な病気レポートを載せてしまったため、多くの方から「大丈夫?」「無理しないでね!」「お手伝いできることがあったら言ってね!」など等、たくさんの励まし、心配メール・コメントを頂き、皆さんに心配をかけてしまったこと、申し訳なく思っています。
その後、ゴロゴロと養生するだけの日々を送り、お友達に子供の送迎をお願いしたりして助けていただきながら、お陰さまで痛みも和らぎつつあります。 その間、外出することは無理なので、ネットで色々な事を調べたりしていましたが、今更ながら、便利なインターネットの世界に感心しつつ、恩恵を受けて、海外での体調不良も、さほど不安を感じずに過ごす事が出来る今日の状況をありがたく思っています。 今回、重宝したHPをご紹介します。 ①海外市販薬との対比表 インド編 労働者健康福祉機構 ②医療相談 海外勤務者のための総合健康管理施設 思い起こせば、ハンガリー駐在時代、初めての妊娠時、妊娠雑誌・親近者からなどの情報もない上、日本とは全く違う医療習慣もあり、かなり戸惑ったことも多かった。例えば、ハンガリーでは、熱のあるときは水風呂に入って、身体を冷やし熱を下げるという方法が取られるが、日本では正反対で身体を冷やさないようにする。 また日照時間の少ない当地では妊婦にビタミンD摂取が推奨されたりしたけど、日本ではあまり聞いた事もなく、その度に海外医療相談でファックスの問い合わせをしたりして、お世話になった。 海外で生活する邦人の為に、至れり尽くせりの情報提供、医療相談など、本当にその努力には感謝せずにはいられない。 皆さんも、もし、海外生活での病気・医療に関する不安などをお持ちでしたら、せっかくこういったHPがあるので、利用されてみては如何でしょうか?先方のお顔は見えないけれど、心配して体調を案じ、分かりやすく不安を取り除いてくれる丁寧な回答を頂くと、自分は一人じゃない、と強く感じることもでき、不安も消えてパワーをもらえる気がしますよ。 とにかく海外生活での病気は不安なもの。お互い、健康管理には気を付け、元気にそのお国柄を満喫できれば良いですよね。 ![]() |
![]() 週末、家族で日本人学校の校庭に遊びに出掛けた。サッカーやバトミントンをしたり、砂場でおままごと・落とし穴堀をしたりとのんびり楽しんだ。平日は子供が走り回る賑やかな校庭。日曜日の昼下がりは、リス達が広い校庭をピョンピョンと飛び跳ねている。
鉄男が父親のA-さんを「妖精のおうちがあるんだよ。教えてあげる。」とマンゴーの大木の方へと連れて行く。 ![]() 校庭の上空にはトンボが飛び、心地よい風が吹く。雲も何だか秋を感じさせる。 ![]() 校庭の木々には「秋の実り」があちこちに見られる。 ザクロの実 ![]() たわわに実ったライム。枝が重たそう。 ![]() 朝夕と少しずつ涼しくなってきたデリー。そして来週はいよいよ日本人会&日本人学校の大イベント「夏祭り」がある。子供たちは盆踊りの練習に勤しみ、母達はそれぞれの委員で「みたらし団子屋」「唐揚げ屋」「古本屋」「三角くじ屋」などの準備で大忙し。日本人会の各サークルも色々な露店を出す。今年も楽しい思い出になりそうだなぁ。保護者の皆さん、準備大変ですが、頑張りましょう!そして最後はビールで乾杯です(笑) 去年の夏祭りの様子はこちらです。 ![]() |
![]()
| ホーム |
![]() |
Powered By FC2ブログ. copyright © アッチャー!? インド生活 All Rights Reserved.
|