![]() チーコの通う現地のプレスクールでは、毎月『今月の学習予定表』が
保護者に配られる。季節の歌、色・形の名称、読む本などのほかに 「身近な職業」というのもあって、「看護婦さん」「庭師」などの 絵が壁に貼られ、英語で名前が書いてあり、理解を促せるようになっている。 ![]() 「今月の職業」の絵を見て、思わず噴き出してしまった(笑) なぜなら日本ではありえない職業、とてもインドらしいなぁ、と感心させられる「コブラ使い」が身近な職業に分類されていたから。 ![]() なるほど、コブラ使いは観光地に行けばいるよねぇ。我が家もコブラ使いのおじさんを見たことがある。結構楽しめた。その時の記事はこちら。 ところが現在ではコブラ使いも収入が減って、廃業する人が多く、後継者もなかなかいないらしい。だからそんな中でも、コブラショーを見る事が出来てラッキーだったかも。 「コブラ使い」が身近な職業としてこの先も継承されることになるのか、「コブラ使いの人間国宝」なんてのもできるのかなぁ? それにしても「コブラ使い」って英語で「コブラー」って言うんだなぁ。そのままだけど、勉強になりました。別物だけど「アムラー(安室ファン)」「シャネラー(シャネルのコレクター)」と同じような響きで笑ってしまう。失礼しました…(笑) スポンサーサイト
![]() |
![]() 実家の父からのメールで知ったのだが、今日本では狂犬病の話題で持ちきりらしい。なんでも、海外で犬に噛まれて帰国した旅行者が、帰国後日本で狂犬病を発病した、という事らしい。
「狂犬病」。日本では犬を飼う時に役場で予防接種をさせないとね~、 とかいう程度にしか話題に上らないのでは? でも実際のところ狂犬病を撲滅している国は意外と少ないらしく、 日本・ニュージーランド・イギリスなど数えるほどらしい。 ここインドはと言うと…はい、撲滅されておりません。日本人会発行の手引きでもしっかりと「インドで注意すべき病気」の中に含まれています。ちなみに狂犬病は「犬」に限らず、猫・キツネ・こうもりからネズミに至るありとあらゆる哺乳類が狂犬病ウィルスを保有している危険性があるらしい。 こちらが狂犬病ウィルス ![]() インドは「野良」動物が多い。道行くだけで犬のみならず、牛、イノシシ、リス、猿、クジャク、オウム…などなど枚挙に暇がないほどの野良動物に遭遇する。動物園に行ってもインドの人達は珍しくもないから、これらの動物には目もくれない…(笑) とにかくむやみやたらと野生動物に近寄らない・触れないという事を 子供に徹底して教えている。 インドに来たばかりの頃、動物好きのチーコが野良犬をなでようとした。びっくりして思わず大きな声で「触ったらアカン!!病気になる!」と注意したら「ワンコ触りたいのに~」と泣き出した。 またある時、公園でリスが寄ってきた。持っていたお菓子をあげようとした子供達に「やったらアカン!離れなさい!」と慌てて怒った。 また泣いた… 「お家に住んでない動物は病気持ってるかもしれんし、噛まれたら死んでしまうんやで!絶対に触ったり近寄ったらアカン」と教え込んだ。 今では動物を見ても子供たちは「可愛い」「なでてみたい」と言うより先に、「病気になるで」「危ないで」と言うようになってしまった。 これで良かったんだろうか… でも、期間限定だし、仕方ないよなぁ。 ちなみに狂犬病にかかっている犬は、目が充血して涎をたらしている事が多いらしい。 狂犬病にかかっている犬 ![]() 父が「○○(私の名前)は色んな動物に噛まれやすいのだから、特に 気をつけるように。まだ厄年だし。」と心温まる(笑)アドバイスをくれた。…そう、私はとにかく色んな動物に噛まれる。 今まで私を噛んだ動物達:犬・ネコ・ウサギ・ブタ・ラクダ・キリン・サル。 ここまで来ると、私って一体…と悲しくなってくる。動物に嫌われているのだろうか…(涙)私は動物好きなのに。片思い?! 流石にブタに噛まれたときは後で腫れて痛かったなぁ、雑菌が入ったんだろうな。 ちなみに飼育係などとして動物園で働いた経験はありません(笑) 参考までに「狂犬病」についてはこちらのWikipediaをどうぞ。 ![]() |
![]() 外国人が真っ先に思い浮かべる日本食はやっぱり「寿司」である。
なかなか純日本食が食べられる店というものが海外では少ないけど (日本食なんでもありのバンコク、ラーメン横丁まであるロンドンなどは別として…)、アジアっぽい店だとSUSHIなるものが置いてあることがある。 最近私の大のお気に入りであるカーンマーケット内のthe KITCEN(←以前の記事はこちらの色文字からどうぞ)で"SUSHI"を見つけた。ここのお寿司、やはりローマ字表記のSUSHIが しっくり似合う、日本のものとはまた違った寿司なのだ。 それでも侮ることなかれ!!とても美味しいのだ。伝統的な寿司とは違って、見た目にも斬新なデザインでとてもお洒落! 握り寿司かと思ったら巻き寿司のよう? ![]() ちなみに私の「美味しい」はかなりレベルが低下しているので、万人にとって「美味しい」とはいかないかも…(汗) なんせ日本食に似たもの が出てくれば、それだけで嬉しいと思うレベルですから…(笑) それにしても海苔で巻かずご飯が外側で、しかも数の子のようないくらのような魚卵で彩られ、中には玉子・パプリカ・えびがロールされている。もう一種類はスモークサーモンをグリーンハーブで奇麗に彩った もの。見た目もお味も合格です!! ![]() そしてこれで295RS(約700円)。日本食に飢えている方、是非試してみてください! ちなみにサラダ&前菜部門の"Platter of Sushi"でメニューに出ています。ベジタリアン210Rs、シーフード295Rsとなってます。 私はシーフードを頂きました。あ~美味しかった。近場でしかもお手ごろ価格でお寿司が食べられるなんて~。でも、あくまで「寿司」ではなくて「SUSHI」ですからねっ(笑) ![]() |
![]() 今日念願のインド映画館デビューを果たした。
サントラCDだけは毎日聴いており、どうしても観たかった シャールクカーン主演の『DON(ドン)』を映画館で観てきた! ![]() あぁ、今日はもう興奮して寝られないかも~! 誰か、この興奮を共有しておくれ~。ということでブログに この熱き想いをぶちまけさせていただきます! 『DON』のサントラがあまりにも素晴らしくて、この曲のダンスシーンを 観て、スクリーンでシャールクカーンが見られるだけでも価値があると思い、英語字幕無しでヒンディー語も分からないのに、映画館に乗り込んだ次第。 あらすじは前もって、アルカカットさんのHP『これでインディア』にて予習し頭に叩き込んで置いたお陰で、わけがわからなくなる事もなく、音楽も踊りもストーリー展開も全て楽しめた。 (あらすじについては『これでインディア』←こちらへどうぞ) もちろんヒンディー語がわかれば、もっともっと200%満喫できたに違いないけど、なんせヒンディー語教室に通い始めてまだ1ヶ月。 分かったのは「お前もか」「3000ルピーだ」「凄いやつだ」「オッケー」「要らないよ」などなど。 まぁ、これだけでも自分でヒンディーを生で理解できたのだから嬉しいもんだ(笑) それにしても手に汗握る展開と数々の豪快なアクション、 カッコよすぎるシャールクカーンや美しすぎるプリヤンカ・チョープラーを見ているだけでも十分楽しかった。 映像的な美しさだけでなくて、作品としてもストーリー的にも素晴らしい出来だと思う! 何といってももの凄い最後が待っているので、最後まで息つく間もなく グイグイ引っ張りこまれ、あっという間の3時間だった。 もう、これはみなさん、観るしかありませんぞ!! 早くもDVDの発売を心待ちにしてしまう。 あぁ、時間が許せばもう1度スクリーンで観たいと思う作品だった。 それにしてもロケ地はマレーシアのクアラルンプール。 この夏夫A-さんが一人で行ってきたところではないか… 「この展望台ってA-さんが行ったって所だよね?」とか思うと ジッとしていられない。 あぁ、私もクアラルンプールへ行って、あの展望台に行かねば! …なんて、マニアックでミーハーなことを口にしてしまう程に シャールクカーンに陶酔してしまった… こりゃ、ヨン様にはまった母を笑うことは出来ないなぁ…(笑) もちろん、この記事を書いている間もサントラは『DON』です。 映画の中でも私の大好きな曲のダンスシーンをご紹介します。 ![]() 体が人間・頭が象の神様ガネーシャのお祭りでのシーンです。 色文字をクリックすると見られますよ。 ちょっと最初はダウンロードに時間がかかりますが、2回目からはスムーズに見られますので、きっと見たらあなたも『DON』の虜になるに違いありません! ちょっとマニアックで引いてないですよね、みなさま…(汗) ![]() |
![]() 我が家の鉄男、髪の毛が伸びるのが恐ろしく早く、しかも凄い
剛毛ではねるので、伸びてくるともう「パイナップル」さながらである(笑) そのくせ散髪が嫌いなので、マクドのご褒美をちらつかせて、同じく 散髪を嫌がるお友達と3人で一緒に美容院に行った。 鉄男に「散髪の何が嫌なんだ?」と聞いてみると ①首に髪の毛が当たってチクチクする ②バリカンが怖い ③頭をやたらと動かされる という事らしい。①,②は日本でも仕方ないんだけど、③は笑った。 日本の美容院だと美容師さんが椅子の高さを調節したり、自分が 中腰になったり動き回ったりして、客の頭をグイッと動かすことは あまりない。でもこちらでは普通のこと(笑) 鉄男を含めて男の子3人ズラリと鏡の前に座らされて、一斉にカットが始まる。 ![]() 注文は「コリアンカット スペシャル(韓国風カット特別版?!)」 なんちゅうネーミングだ…と思うけど、幼稚園の他のお友達がこれで 男前にカットされていたので、みんなこれでいこう!となったわけです。でも、カットする人もされる人も癖や髪質があるからか、出来上がりはそれぞれ別ものでした… とりあえずさっぱりしたし、母達はホッとこれでしばらくは一安心。 ![]() それにしても鉄男め、良いなぁ、私より良い美容院に行って… 私、インドでロレアルサロンなんて行ったことないぞ~(涙) 母の行っている美容院についてはこちらです→ビューティーサロン体験 ちなみにここは男性専門のヘアーサロン。 もちろん、使っているシャンプーなんかも全てロレアル製品! ![]() ポスターもカッコいいお兄ちゃんが笑っている。 ![]() シャンプー台も快適そうで、おじさんも気持ち良さそうだった~。 ![]() しかもこの設備、清潔感でコリアンスペシャルも120Rs(300円) と安い。 A-さんも次回はここにしようと言っていた。 情報として… Oxford BF 48 Basant Lok (マクドの向かい、アディダスの隣) ![]() |
![]()
| ホーム |
![]() |
Powered By FC2ブログ. copyright © アッチャー!? インド生活 All Rights Reserved.
|