fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
ほんまかいな?!
先月から、うちの運転手さんが腹痛を訴え、顔色も日々どす黒くなっていっていた。病院で検査したら「石」が溜まっている、とのこと。 で、我が家が旅行に出ている間の1週間で手術・入院して、今は退院して来たのだが、彼の話を聞いていると、どうも「医者に騙されているのでは?」と思わずにいられないのである。 というのも、彼がかかっている病院は切らずに体内からそのまま石を取り出す、と言うのだ。「どうやって?」と聞くと、何やらマジックハンドパワーのようなものを用いて、患者が痛がる箇所をさする。そして指先を幹部に押し込むとそこから石が出てくる、とな!!! でも指を差し込む前に、机の下に医師と助手しか見られない「企業秘密」があり、それに手を当てからの施術になるらしい。 そして実際に取り出したという石を大事そうにカプセルに入れて見せてくれた。それはまさに道端に落ちているような石ころと同じ!!! 有り得ない、そんな石は体内では形成されるはずがない! だって、私も結石が出来やすい体質なので、今まで石は3つ取っている。 でも、それらはみんな白くて米粒みたいな形で、いかにも「体内の余剰成分で出来ました」って感じのもの。 結石にも尿管結石・腎結石など色々有るし、形も違うかも、とネットで調べてみたところ、「石」はたいていリン酸・硝酸・カルシウムなどから形成されるので色は白っぽいか褐色、形は滑らかな球状か、もしくは尿管結石などは引っかかりやすいようにギサギサの突起ができている、ということ。 ZU04[1].gif
ZU03[1].gif
明らかに運転手さんに見せられたものとは異なる。 「施術費はいくらだったの??」「5000Rs」 それって彼の1月分の給料だ。 私は「おかしいよ、騙されてるよ!体内から出てくる石はそんなんじゃないもん!」と彼を説得する。 しかし、信じる者は強いもので、「彼はインド中から患者を呼び込むだけの名医だ」と言い切る。 「信じるものは救われる」なのか… それとも、本当にインドのマジックパワーなのか… みなさんはどう思いますか?? 「石」に詳しい方、教えてください。 ちなみに私は猜疑心の強い女なので「騙されている」としか思えません…
スポンサーサイト



[2006/07/01 01:50] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(2)
<<夏休み終了!! | ホーム | パンを求めて>>
コメント

尿管結石は三年連続それも毎年三月にやってきます。
日本で三月といえば、春先ですが時々暑い日がありますよね
その時期に水分を十分補給できずに石が流れず溜まるんだと思う。
症状は腰に激痛が起こります、立っているのが辛くなります
即病院へ行きます、病院で痛み止めの注射及び飲み薬をもらって飲むと
尿管の腫れが治まって石が膀胱まで落ちます、すると今までの痛みはなんだったんだろうと不思議なくらい痛みがなくなります。
後は一週間くらい飲み薬を飲んでいると体外へ石が出て行きます。
ビールはいいらしいね、毎日飲んでると差は分からないけど

初回目は初めての激痛で ”奇病にかかってしまった・・・・”と不安でしたが
二回目からは慣れたもんです。
体質ですかな・・・ハハハ

病院の先生いわく、「水分を十分補給すること」と言われました。
でも冬はチョット・・・無理。
[2006/07/02 21:57] URL | よしお #- [ 編集 ]
辛いね・・・
ナマステ!よしおさん
よしおさんは、ずっと立ちっぱなしの仕事だから
腰痛は辛いですね・・・
お互い石が溜まりやすい体質なんですね。
どうも、ほうれん草、チョコレートなどが好きな人は石が出来やすい、と聞きました。
私はほうれん草大好きです・・・よしおさんも??
お互い気をつけましょう!
まぁ、公然とビールをガブガブやれるので、それは嬉しいけど(笑)
[2006/07/02 22:46] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/86-f411750f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する