![]() 5月下旬から6月一杯まで続いた、子供たちの長~い夏休みが終わり、今月から新たに1学期後半がスタートした。ずっと繋がらなかったネット状況も改善されたので、少しずつ夏休みの出来事をご紹介していこうと思います。
まず第一弾は、お決まりの母子&母子旅行。お仕事で忙しいパパさんにはお留守番をお願いして、エネルギー炸裂状態の子供達を満足させるべく、そして、母たちもちょっと気分転換に、デリーを離れてインド国内旅行を、という目的。なんだかわざわざ言い訳がましく大義名分を書いているような…(汗) 今回の母子&母子旅行はインドの南東部、英国統治時代には「マドラス」の名で知られたチェンナイへ。 ちなみに、今までの母子&母子旅行は①ダージリン1&2&3&その他 ②ニルギリ1&2&3&4&5&6で、それぞれクリックすると過去日記へ飛べますよ。 チェンナイへは、デリーから直行便で2時間半ほどのフライト。 お友達も一緒とのことで、子供たちは空港での待ち時間もへっちゃら。早速UNOカードで遊ぶ子供たちの姿に、これから始まる旅の楽しさを確信する母。 飛行機の中ではトランプ遊びに興じ、退屈を訴える間もなく、チェンナイに到着。 ![]() ちなみに、今回利用したのはインドの航空会社大手のJET AIR。日本ではまだそれほど一般的ではないけれど、インド国内フライトでは主流になりつつある「機内食の有料サービス」。行きの便は、同じJET AIRでも、系列子会社による運行だった為、機内食は購入型だった。笑えたのは、メインのJET AIR運行ならお目にかからない、ペラペラ紙のチケット。経費削減もここまではっきりしていると「おぉ!ここまでやるか!そうだよなぁ。これくらいしないとね…。」と納得&「他の無駄も頑張って省いてね」とエールを送りたくなる。 こちら、ペラペラの感熱紙チケットと有料機内食のメニュー ![]() 子供たちは、お友達ママが用意してくれた手作りおにぎりを頂いた後は遊びに夢中なので、母たちだけ機内食を購入。ベジタリアン・サンドイッチとブラウニー、マンゴージュース。 ![]() チェンナイに降り立ちホテルに向かう車中、デリーでは見たこともないような、色んな面白いものが目に飛び込んでくる。 まず、チェンナイはヒンドゥー語圏ではなくタミル語圏なので、看板も落書きも全てが丸くてクルクルっとしたタミル文字で書かれている。これだけでも、異文化圏に来た感があってワクワク! ![]() 道路も綺麗に整備されており、車が道の凸凹に合わせてガタガタ揺れることもなく、スムーズに走る。そして何よりも驚いたことが、車もバイクも車間距離を守って、やたらめったらクラクションを鳴らすこともなく、交通マナーがとても良いこと!! チェンナイのオートリキシャは黒&黄色のボディー。緑&黄色のデリーとはまた違うのね、とこれだけでも新鮮。 ![]() 道路上に車線内通行車両特定の表示があれば、みんな一様にそれに従って車線を変更する次第!素晴らしいマナー!こういうのって、英国統治期間の長さによるのかな、と複雑な心境にもなったり…。 ![]() ドキッとするものが目に飛び込んできた。建設中の建物の壁に吊るされた人体のようなモノ…。これって案山子なの?インドならではの何かのおまじない?ご存知の方、教えて下さい。 ![]() ホテル到着後は、現地の人のお勧めケーキショップへ。ブルーベリーチーズケーキやキウィケーキなどを頂く。これまたイギリス統治時代の名残か、あちこちにケーキショップやベーカリーがあって、スイーツの供給状態はかなり良さそうである。羨ましい…。 ちょっと腹ごしらえしたら、子供たちは「プール行こう!プール!」と、旅の疲れも感じさせない元気さである…。流石は若い…、と自分の歳を感じる瞬間(涙) お友達が一緒だと、度胸もついてかなりチャレンジャーになるようで、プールの背の届かない深いところで潜って遊んだり、恐くて水に顔もつけられなかったチーコが、一気に全身沈むことが出来るようにもなって、皆で褒めてやるとこれまたやる気になっていた。お友達パワーって凄い、と改めて実感。 ![]() 日が沈むまでプール遊びし、腹ペコになって向かう先は、今回の旅の「第一目的」と言っても過言ではない日本食屋さん「天竺牡丹・ダリア」。 ![]() メニューを見るだけで、目がクラクラするほどの魚介類の充実振り!お刺身、魚の煮付け、焼き魚、今日のお勧め魚料理…。そして驚愕の低価格! ![]() 「後悔しないように、何でも好きな物食べなよ~!」と子供たちに食べたい物を選ばせる。「マグロ丼!鉄火巻き!」子供たちも大喜び。 母達は「あぁ、選べない…。どれも食べたい。」と苦悩し、「このお店へは、絶対にまた来ないとね!」と決定を下す(笑) 付け出しのイカフライも美味しくて絶賛し、メインが運ばれてきたら、今度は撮影会開始。てんこ盛りの新鮮魚介類…(涙)「これで500Rsだなんて、本当に良いんですか!?」と思わず尋ねたくなる。 海鮮丼とマグロ丼。お味噌汁、漬物、一品付き。お味は勿論最高! ![]() 子供たちはお寿司をたらふく食べ、母は「次回はエビフライを食べるぞ!」と心に誓い、満腹でダリアを後にし、ホテルに戻り、慌しくシャワータイムを済ませて、バタンキューでチェンナイの一日目は幕を閉じたのでありました。 《情報として…》 日本料理店「天竺牡丹ダリア」 低価格&内容充実のため、日本人のみならず、現地人にも人気のお店。 事前に予約をした方が確実。 場所が少々分かりづらいので、出発前にタクシーの運転手さんに、電話でお店の人から所在地を説明してもらうのがベター。 ![]() ココで食べる為だけに、デリーから飛行機に乗ってチェンナイに来る価値は十分にあります!!!!! 子供連れでも安心して入れる、お店の気取らない雰囲気も嬉しい。 ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() 夏休みの旅行記、盛りだくさんだろうなあ。 ブログアップ、楽しみにしています。
[2010/07/07 08:59]
URL | はる #-
[ 編集 ]
はじめまして。いつも読み逃げさせてもらっています(笑) 特にメイドインインディアの美容グッズ情報は参考にさせてもらっています。 以前チェンナイに住んでいたので、懐かしい風景にコメントさせていただくことにしました。 建築中の建物にぶら下がっている人形は魔よけです。 人にねたまれない様に建物から視線をそらせるらしいです。 確かに建物よりも人形に目が行っちゃいますよね。 ダリアも本当に懐かしい。。。近所に住んでいたので徒歩で食べに行ってました。 あそこはお弁当のデリバリーもしてくれますよ。(デリーまでは無理でしょうが)
[2010/07/07 13:18]
URL | カレーマダム #-
[ 編集 ]
デリーとはまた雰囲気が違うんだね。相変わらずインド国内も満喫されてるようでなによりです。 日本食料理屋さんもうらやましいわ。こちらにも一件くらいできないかしら。魚ならたらふくあるのにさ。 それにしてもお人形さん、なんのため?登ったりしたら危険とか、こういう目にあいますよ、とかそんなんかな。人形つながりでいうと、ザンジバルでは赤ちゃんが生まれると屋根に人形をおくことがあります。それはなぜかというと、ふくろうがあかちゃんをとりにくると信じられてるためらしく、その魔除け的な意味で置くらしい。この人形さんも魔除け???
[2010/07/07 14:59]
URL | zeba #-
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2010/07/07 17:51]
| #
[ 編集 ]
![]() そうだねぇ、この夏はあちこち遊び回って忙しかったからね(笑) 更新して書きたいことは沢山あるんだけど、ネット環境が・・・。 4日に一度、奇跡的に繋がる10分があるかないか、という状況です(涙) 落ち着いたら、じゃんじゃん更新しますね!!(・・・って、いつ落ち着くのやら?)
[2010/07/12 01:21]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
コメントくださっていた皆様へ ネット環境の不備によりコメント返しが遅くなってしまい、すみませんでした・・・(涙) なにぶんここはインドなので(笑)、今後もこんなことが多々あると思いますが、またコメントいただけるととても嬉しいです。これからもよろしくお願いしますね! ![]() 初コメントありがとうございます! 以前チェンナイにお住まいだったとのこと。懐かしく読んでいただけたようで、私も嬉しいです。 2泊3日の旅行でしたが、チェンナイは人も穏やかで、とても素敵な街でした。何と言っても、魚介類が豊富なのが最高ですよね!! 建設現場の魔除け人形の解説、有り難うございました。これで謎が解けてスッキリしました! 地域によって、色々な魔除け方法があるんですね~。デリーでは、もっぱら怖い顔のお面を貼り付けていたりしますよ。流石インドは大きいですね、色々な違いがあって面白いです。 チェンナイレポート、まだ続きますので、よろしければ、また今後ともコメントいただければ嬉しいです!美容商品の紹介もまだまだありますよ~、お楽しみに!
[2010/07/13 17:57]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() そうやで~、国内もジャンジャン楽しむで~! だって、もう我が家のインドライフもラストスパートだからね(笑) ・・・いつからこの台詞言い続けているんだか・・・(汗) 確かに、ザンジバルには新鮮魚介類はたらふくあるし、お寿司屋さんでも出来れば、そりゃぁ最高だよね!zebaさんが寿司職人になるしかないね・・・。 へぇ~、ザンジバルにもそういう魔除けのおまじないがあるのね。屋根に赤ちゃん代わりのお人形か。 色々あって、ホント面白いよね!!! カレーマダムさんからのコメント《↑》で教えていただいたように、建築現場の人形もやっぱり魔除けなんだって。民俗学の論文に如何でしょうか??(笑)
[2010/07/13 18:05]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() お久しぶりです!私も偶然にお会いできて、久しぶりにお元気なコータローさんと大きくなった娘さんのお姿を見ることが出来て嬉しかったです! aiは美味しいし、お得ですよね!今度は是非ご一緒に! WESTINは近場だし、気軽に行けて、心身ともにリフレッシュできるから、本当にお勧めです!!!! 旦那様に是非連れて行って貰ってください。ご家族で楽しめること間違いなしです!
[2010/07/13 18:11]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]()
Panasonic ホームベーカリー シルバーホワイト SD-BMS101-SW...
[2010/07/08 18:51] 教えてください ![]() |
![]()
| ホーム |
![]() |
Powered By FC2ブログ. copyright © アッチャー!? インド生活 All Rights Reserved.
|