![]() ![]() |
![]() バラナシ行ってみたいけど、子供はきっと 怖がるやろなぁ~って思っててんけど、 怖いという感情ではなく、子供なりに 生死について肌で感じ取れるなんて すばらしい経験したんやな! 私もガンガー行って、たるんだ根性を たたきなおさなあかんわ。 朝から二度寝してる場合ちゃうな・・おほほ。
[2009/10/11 13:29]
URL | matatabi #-
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2009/10/11 20:43]
| #
[ 編集 ]
![]() バラナシ、私たちも最初は幼い子連れにはちょっとハードかなぁ、と心配していたんだけど、素敵なガイドさんの御蔭で、全くの苦労知らずで過ごせました。 小さい子供連れでも無理なく観光できるように、休憩時間を考慮し、歩行移動は最短に、危ない人混みも避けてくれたり・・・、と本当に助かりました。このガイドさん、お勧めです。 子供なりに、色々と感じたこともあるようです。何より「死」って身近なもので特別ではないのかも…、と思ったんじゃないかなぁ…。大人である私も、自然とそう感じられるような場所でした。行って良かったよ、バラナシ。matatabiちゃんも機会を作ってでも行ってみて!!
[2009/10/14 03:05]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() 初コメントありがとうございます。 お子様、もう大丈夫ですか??ABさんも看病疲れの出ないように、休めるときに休んでくださいね。 バラナシに行かれた事があるんですね。しかも、頭まで浸かってガンガーで沐浴されていたとは!? 色々な意味でも凄い場所ですよね。行って良かったです。 また来月もイベントはあると思いますので、また決まり次第お知らせしますね。
[2009/10/14 03:11]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2009/10/14 17:37]
| #
[ 編集 ]
気候の良いうちに、デリーに行こうかなと考えています。 日程的にバラナシは考えていませんでしたが、 やはり一度は「行って見るべし!」な場所なのだとわかりました。 我が家のお寺のお住職さん曰く、 死は不浄なものでも、必要以上に神聖なものでも、恐いものでもない、 ということを、子供は案外あっさり理解する、そうです。 それは、生きて大人になっていく上で、大切な智慧を与えること、だって。 とらうま~?とか考えないで、いつも自然に、大切なことを 伝えていらして、素敵なお父さん・お母さんですね。
[2009/10/15 10:44]
URL | ノブコ #-
[ 編集 ]
![]() ようこそインドへ~!お待ちしていましたよ! 渡印準備のあれこれや、小さなお子様を連れてのロングフライトなど等、本当にお疲れ様でした。 ちょうど先日、N・Tさんの同じ会社の方から、既にこちらに来られた、とお聞きしていました。頼れる先輩マダムが近くにいらして、とても心強いですね。 私のズボラ離乳食作り&殺菌方法については、過去日記でご紹介していますので、お手数ですがこちらを見ていただけますか?(→http://aranyos.blog62.fc2.com/blog-entry-518.html) また近々、お会いできる日を楽しみにしています。
[2009/10/16 04:08]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() コメントありがとうございます。 そうですね、ちょっと涼しくなるこれからが、ちょうど観光シーズンです。日程的に無理が無いのであれば、バラナシもお勧めしますが、「涼しい」とは言っても30度以上はあるので(汗)、体力温存型でインドは楽しまれるのが良いかと思います。 でもやっぱり、タージマハルのあるアグラも素敵だし、風の宮殿のラジャスターンも良いし…、ってあっちこっち行きたくなりますよね(笑) とても有難いお褒めの言葉を頂いたのですが、実際のところ、子供たちに生死について教えようと思って行ったのではなく、何処へ行くにも、「親が行きたいから」が一番の理由です…(汗) こんな親だけど、背中を見て勝手に育っておくれ…、と願うしかありません(笑)
[2009/10/16 04:19]
URL | aranyos #-
[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]()
| ホーム |
![]() |
Powered By FC2ブログ. copyright © アッチャー!? インド生活 All Rights Reserved.
|