fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
バンコク旅行 その3
バンコク旅行の3泊4日中、一日だけ観光らしきことをした。新しい大型デパートのサイアム・パラゴンへモノレールに乗って出掛けてきた。ピー助はベビーカーの中でほとんど眠っており、あまり泣くこともなかったので、鉄男&チーコは水族館や映画を満喫し、ピー助は兄・姉孝行したわけだ(笑)
チケットを買う夫A-さんと子供たち。方向音痴の私は移動の際はただ夫にくっついて行くのみ。
DSC05222.jpg

モノレールに乗る私たち子連れの姿を見るなり、パッと席を譲ってくれたタイの人々。階段でベビーカーを支えてくれたり、チーコの手を取って階段を降りてくれたり、あちこちで親切を受けた。タイの人のさりげない優しさに触れて、とても気持ち良く観光できた。
DSC05226.jpg

水族館が好きな我が家の子供たちと夫A-さん。サイアム・パラゴンの地下一階に、屋内水族館では世界最大規模という水族館がある。
巨大なタカアシガニ。「一本だけでいいから、その足を食べさせてくれ~!!」という母に続いて、「一本だけで良いから~!ギャハハ」と大笑いの子供たち。バックに写っている美味しそうな足がタカアシガニ(笑)
DSC05234.jpg

ここの面白い点は、見るだけでなく、触れたり、水中マジックショーがあったり、グラスボートに乗って上から魚たちを覗けたり、と色々な工夫がされていること。
グラスボートツアーはとても興味深かった。今まで水上から水族館の魚を見たことなんてなかったので、眼下にユラユラと泳ぐ魚の群れや、ニョキッと突き出たサメの背びれなども近くに見て、さらにはガイド役のお姉さんが餌の小エビをばらまくと、すぐそばでバシャバシャッと魚が飛び跳ねて餌に食らいつくド迫力!これはお勧め!!
DSC05244.jpg

大きな水槽の中でユラユラ涼しげに泳ぎ回る魚たち。
DSC05249.jpg

今まで国内外含め、あちこちの水族館に行ってきたけど、ここは分類も色々あって、今まで見たことないような魚類?生き物?も見られて、大人でも十分楽しめた。水槽内のデザインも粋で、生態に近く、且つお洒落で、見る者を飽きさせない。夫A-さんのブログでもここの水族館を紹介しているので、良かったらこちらもどうぞ。

魚を食べるのも見るのも大好きなチーコ。食い入るように魚を見つめている。母に似て「美味しそう~」なんて思いながら見ているのかも?!
DSC05237.jpg

水族館を後にして向かったのは、私たち夫婦にとってはお決まりのハードロックカフェ。渡航先の国にあれば、必ずと言って良いほど、行っては記念にTシャツを買っている。そのコレクション、今や20枚以上。元DJだった夫A-さんの目がキラリと光り、各曲のウンチクが聞けるのも楽しい。そういえばインド国内ではムンバイに支店があるので、いつか行かねば…。
DSC05265.jpg

その夜、ちょうどバンコク出張中のA-さんの同僚の方と焼き肉を食べに行った。男二人は酒を酌み交わしながら熱く語り合い、私と子供たちは久しぶりのジューシーな牛肉にかぶりつき、食べる・食べる。肉以外でもエリンギやエノキなどのキノコ類も久しぶりに食べた。あぁ、幸せ~。
しちりん&炭火で焼いて食べる柔らか牛肉は最高だった~!
DSC05298.jpg

外国旅行中に現地のレストラン等で、日本人の子供を珍しがり可愛がったりしてくれるお店が多々ある。子供たちを抱っこして厨房案内してくれたり、遊んでくれたりするのだ。親はその様子を見ながら、のんびりビールでも飲みながらお喋りし、ゆっくり食事もできる。子供達も遊んでもらって大喜びだからとても有難い。
今回もお店のお姉さんたちが鉄男とチーコの相手をしてくれた。見てみると、子供たちの小さな爪に可愛い模様が!チーコにはお花。鉄男にはトンボが丁寧に描かれている。お姉さんがマニキュアで綺麗に描いてくれていた。子供たちは大喜び。
DSC05299.jpg

チーコの小さな爪に描かれた可愛いお花。
DSC05305.jpg

すっかりお姉さんたちと仲良しになり、抱っこしてもらって厨房に入ったり、他の店員さんにお菓子をもらったり、とご満悦。
タイの人たちの素敵な笑顔と優しさにこれまた癒された。
DSC05309.jpg


在印邦人の多くが、休みのたびにバンコクへ足を運ぶ理由は、美味しい日本食以外に、きっとタイの人の優しい気質によるのだろうな、と思った。お店に入れば手を合わせて微笑みかけてくれ、お礼を言えば、これまた胸元で手のひらを合わせてニッコリ返してくれる。
「微笑みの国、タイ」とは、まさにぴったりの表現だなぁ、と感じた。インドにいると、「サンキュー」「ウェルカム」というやり取りがあまりない気がするし、知らず知らずのうちに、自分もあまりお礼を言わなくなってきているかも、と思った。これからは「微笑み&感謝の言葉」を心がけよう、そう思わせてくれたバンコク旅行。日本食に餓えた体だけでなく、殺伐とした心をも満たしてくれた(笑)

バンコク在住のドナルド氏もにっこり合掌。
DSC05259.jpg
スポンサーサイト



[2008/07/18 17:37] | インド国外旅行 | トラックバック(0) | コメント(6)
<<たこ焼き器の薦め | ホーム | 個人契約の難しさ>>
コメント

こんにちは。このまえマイミクに追加いただきました、ヌシカです。。
バンコク行きたくなりました~。
実は2回行ったのですが、2回目でひどい下痢になり、、もう行きたくないって真剣に思ったけれど、、、 でも日記を読んだらやっぱり行きたくなりました。
私もカニ食べたい!です。
水族館はまさにサファリパークの海版ですね、サメとかいたら怖い。
間違ってすいそうに落ちたら大変ですね。
[2008/07/18 22:48] URL | ヌシカ #- [ 編集 ]
水族館、中々なもんなんですね
約1年前、
バンコクへ行った時、
サイアム パラゴンの目の前のホテル(ノボテル on サイアム ストリート)
に泊まりました。

サイアム パラゴンへは1、2度行き、
水族館の存在には気付いたのですが、
こんなビルの中のものなんか、ショボイに決まっていると思い込み、
まったく見向きもしませんでした。

屋内水族館では世界最大規模だったとは知りませんでした。
偏見でした。
反省。
[2008/07/19 00:54] URL | グルガ オン子 #6SV9FYbA [ 編集 ]
私も行かなかった!
そうそう水族館、どこだろうね、っていいながら同じ建物にあるのに行かなかった。そんなに立派なもんだったんだねえ。
私もタイはタイ人を含め大ファンです。空気汚染がちょっとつらいけどね。
こないだちょうど義姉と話をしてたら、インド人の彼女にとって、タイに仕入れにいくのは億劫だって言ってた。
インドではサリーを何十枚と見て買わなくっても普通だけど、タイではそれをやるとすごく嫌がられるって。インド人はその典型と思われてるようで、客になるまではすっごく冷たくあしらわれるらしい。

こちらにはハードロックカフェはないけど、ザンジバルで育ったフレディ・マーキュリーにちなんだマーキュリーってバーがあります。そこのTシャツも買いに来てね~。もちろんシーフード三昧よ。
[2008/07/19 17:11] URL | zeba #- [ 編集 ]

v-229<ヌシカさん
初コメントありがとうございます。
もう行きたくなくなる程のひどい下痢だったんですね・・・辛かったでしょう。
私は食い意地が張っているだけあって、お腹は凄く丈夫です。ここインドでも、下痢で悩んだことはないくらいです(笑)
水族館、涼しいしユラユラ泳ぐ魚も綺麗で好きです。ここの水族館はダイビングの免許を持っている人なら、水槽内に潜って餌付け出来るそうですよ!
私はダイビングどころか、犬かき程度しか泳げないので無理ですが・・・(汗)
バンコクに行かれたら、是非美味しそうなタカアシガニを見に、この水族館を訪れてみてください(笑)

v-229<グルガオン子さん
そうですよ~、屋内水族館といえども侮ることなかれ!、です。
ディスプレイの仕方も面白くて、洗濯機の中や冷蔵庫の中に熱帯魚が泳いでたりするので、大人も笑えます。グラスボートは超お勧めです。ちょっと入場料が高いのが玉に瑕ですが…。次回のバンコク旅行の際、足を運ばれてみては?

v-229<zebaさん
ここの水族館、場所が分かりにくいです。私たちも同じ建物内にいるのに、かなり迷って人に何度も聞きました…。すっかりそういうものから遠ざかった生活をしているので、巨大ショッピングモールというだけで、もう方向感覚を失ってしまうようです(笑)
お嬢ちゃんがもうちょっと大きくなられたら、行ってみると喜ぶかもしれませんね。
「あれこれ見た揚句に買わない」あぁ、耳が痛いです。私はまさにその典型かも…(汗)

そうそう、ザンジバルはフレディ・マーキュリーの生まれ故郷なんだよね。彼はインド系で学生時代はムンバイで過ごしたそうです。夫がザンジバルのバー・マーキュリーに心惹かれているようです、しめしめ…(笑)シーフード三昧&オリジナルTシャツ有り、とくれば余計に行きたくなります!私たちのベビー「孔雀オス・メス」のご対面も近い?!
[2008/07/21 01:29] URL | aranyos #- [ 編集 ]

わ~!水族館すごい!
わたしは、水族館に動物園が大好きなんです!!!
子供の時もですが、今もそれ以上に!
絶対に行きます。
実は先日のバンコク旅行はおあずけになりました。
だから、今度いけるのは出産後になりそうですが・・・・
ゆらゆら泳ぐお魚さんを見ていやされたい!
タカアシガニはすごいですね。
わたしも、ぜひ焼きガニで食したい!!!
食い意地はってます・・・・(笑)
バンコク、ぜひぜひ近いうちに行かねば・・・・
[2008/07/21 19:45] URL | チッチ #- [ 編集 ]

v-229<チッチさん
私は動物園よりも水族館が好きだなぁ。昔から動物園で色々な動物たちに噛まれてきた経験があるので…(汗)水族館、何といっても涼しいのが良いですよね。暑いホーチミンから行くにもうってつけですよ。
ところでチッチさんも、カニは「焼き」派ですか。そうだよね~、旨味をギュッと逃がさず焼き閉じ込めるのが最高だよね(笑)
ベビーちゃんと3人でのバンコク旅行、今から楽しみですね。
[2008/07/22 01:30] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/455-8fb57981
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する