fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
早いもので…
かなりご無沙汰しておりました。久しぶりの更新です。更新のない間も、お祝いメールや産後を気遣うメールをくださった皆様、励まし・ご心配、どうもありがとうございました。各コメントへの返事もなかなかできず申し訳ありません。
もうしばらくゆっくりペースが続くと思いますが、お許しください…

早いもので、ピー助が生まれてから、今日でもう1か月が経つ。あっという間のひと月だった。入院・退院・傷の消毒のための毎日の通院・再縫合・抜糸、そして、4年ぶりに「母乳マシーン」と化しているオッパイ生活のひと月。この間に祝うべきイベントの私の誕生日・結婚記念日は家族にはすっかり忘れ去られていたのだった。
そんな中、仲良しのお友達が持ってきてくれた手作りバースデーケーキと花束は、とても有難かった。
ありがとうHちゃん!
DSC05021.jpg

ピー助の夜昼関係ない生活リズムに振り回され寝不足になりながらも、赤ちゃんの温もりや愛おしい体の重さに幸せを感じ、ピー助の一挙一動に「可愛いなぁ~」と目じりを下げっぱなしである。
腕の中で眠りこけるピー助
DSC05025.jpg

お腹の傷の痛みで体の自由が利かないし、どうしてもピー助のお世話で手一杯な母を見て、鉄男とチー子には寂しい思いをさせてしまっているかもしれない…でも、二人はこの短いひと月の間にもお兄ちゃん・お姉ちゃんらしく成長してくれている。

今まで隣で寄り添って寝ていたチーコも、自分の寝癖の悪さからお腹キックしてしまうことを恐れ、「お母さんのお腹の傷が治るまで、離れて寝るね。治ったら隣で寝てね。」と我慢してくれたり、ピー助のおむつを持ってきてくれたり、あやしてくれたりと甲斐甲斐しく手伝ってくれる。

毎日、学校から帰宅するやいなや「ピー助は??」とピー助の元へまっしぐらな鉄男は、母の日のお手紙に「可愛い赤ちゃんを産んでくれてありがとう。優しくしてくれてありがとう。傷が治ったら一緒に寝ようね」と書いてくれていた。
二人とも幼いながらも、母の体を気遣い、弟の誕生を喜び、自分で出来ることは自分でしようと努力し始めてくれている。いじらしいものだ。

夫A-さんは流石3人目で慣れたもので、オムツもすすんで替えてくれるし、夜泣きのときは抱っこしてあやし、ゲップをさせるのは私よりも上手。とても頼れるパパさんだ。
ピー助をゲップさせるA-さん
DSC04989.jpg

私の体のことも気遣ってくれて、事あるごとに「無理しないでよ」と言っては、休日なども自ら台所に立って、素麺やうどんを作ってくれたりもする。
本当に、家族5人、助け合って生活しているんだと感じられ、それがまた何とも嬉しい。家族のありがたみをひしひしと感じている。

そして何より、周りのみなさんの優しさに本当に感謝している。私が休めるように、と鉄男とチー子を遊ばせてくれたり、お泊まり会に誘ってくれたり、サッカークラブに連れて行ってくれたり、送り迎えをしてくれたり。いろんな方が「何か手伝えることがあったら遠慮なく言ってよ!」と声をかけてくださり、ピー助誕生を自分のことのように喜んでくださり、お祝いの花束やカード・プレゼントなどを贈ってくださったり。
ピー助を抱っこしてくれるお友達
DSC05056.jpg

もし周りの皆さんの協力や励ましがなければ、きっとこの1か月は悲惨なものになっていたに違いない。今はまだ無理は出来ないし、皆さんのご厚意に甘えさせていただくしかできないけれど、回復したら、誠心誠意を籠めて恩返ししたいと思う。
海外駐在生活、何といっても、周りの方々の心遣いや親切が一番心に染みてありがたい。

皆様のおかげで、私の体調も回復に向かい、ピー助も誕生1か月を迎えることができました。心から感謝します。どうぞこれからも我が一家を温かく見守ってください。
初めての5人家族ショット
DSC05047.jpg

スポンサーサイト



[2008/05/19 11:00] | 日記 | トラックバック(0) | コメント(8)
<<出産回顧録その1~いよいよ「その日」~ | ホーム | 皆さん、はじめまして!>>
コメント

その後どうなさっているのかしらと思っていたところでした。
かわいいねえ~、ピーちゃん。それに、お兄ちゃん、お姉ちゃんの殊勝さに何より
うるうるきちゃう。え~もん、読ましていただきましたv-22
ママもこれからまだまだ無理はしないでくださいね。産後のひだちはその後もついて
回るっていうし、3人目といえども無理は禁物です!
ピーちゃんが落ち着いたら是非ザンジバルへ!ゆっくりデートができるように3人
まとめて(まとめたらあかんか・・・)、面倒みちゃいますよ~。
[2008/05/19 17:19] URL | zeba #- [ 編集 ]
おめでとう!!
かなりご無沙汰していました。
遅くなったけど、出産おめでとう!

帝王切開で大変だったみたいだけど、母子ともに元気そうで安心しました。

ピー助くん、かわいい!!
髪の毛のフサフサ感からすると、お母さん似かしら??
いやいやあの筋の通った鼻はお父さん似??

写真から、賑やかな様子が伝わってきて、温かい気持ちになりましたv-238
[2008/05/19 18:29] URL | yoko #- [ 編集 ]
遅ればせながら、おめでとうございます!!
ご無沙汰しています!かわいい男の子、ご出産おめでとうございます!
ずっとブログで経過を読ませていただいたいたので、感動してしまいましたー。
インドでの出産、本当にお疲れ様でした。
ピー助くん、あたたかい家族に囲まれてすくすく育っていくことでしょうね!!
とにかくお体大切にお過ごしください!
[2008/05/19 20:31] URL | tomato #WE/ETjCY [ 編集 ]

aranyosちゃんらしい日記・・・この一ヶ月,あっという間だったね。
私もそんな日々になるのかな・・・?
それにしても,あったかい家族。鉄男くんもちーこちゃんもえらいね。
私もnatsuに寂しい思いさせないようにしなきゃ。
aranyosちゃんの家族,見習うことだらけだわ。もちろん,旦那にも台所,立ってもらわなきゃ!!
一日も早く傷が治りますように・・・。
[2008/05/19 21:31] URL | natsumama #- [ 編集 ]
はじめまして
はじめまして
まずはご出産おめでとうございます。

時々のぞかせていただいています。
インド駐在を終えて10年目になります。ニューデリーも随分変わりましたね。
バサントに住んでいましたが、あんなイタリアンができていて驚きました。
でも、駐在員の方々の暖かさや、あの地で深まる家族の絆は今も変わらず続いているんですね、うれしいです。
[2008/05/19 22:29] URL | さくら #- [ 編集 ]
おめでとうございます!
こんにちは。
新しい家族のご誕生、おめでとうございます!
母子共にお元気そうでなによりです。
とはいえ、無理なさらないように
お身体、お大事にして下さいね。

ちーちゃんも、すっかりお姉さんになったのでしょうね。
会ったら、きっとびっくりしちゃいますね。
[2008/05/20 01:51] URL | オニユリ #- [ 編集 ]

ピー助、お誕生日一ヶ月おめでと!!
友達とピー助の取り合い(笑)をして、やいのやいの
言ってたのが昨日のことのようだわ~
ほんとに赤ちゃんって、幸せな気持ちにさせてくれるよね☆
家族のあたたかさが日記からジュワジュワーと伝わってきて
数年前にどっかに忘れてきた、家族への思いやりの気持ちを再び!
と強く心に誓ったわ~ありがと!
ピー助、またおばちゃんがお乳あげるからねぇ~待っときや~(うっしっし)

[2008/05/22 18:38] URL | またたび #- [ 編集 ]

v-511<zebaさん
お久しぶりです。今までのコメントにきちんとお返事できずすみませんでした。
兄弟って良いなぁ、と最近またしみじみ思います。鉄男&チー子、小さいながら新しく生まれた弟を大事にしようという姿勢が見られます。
ザンジバルでの子守の申し出、凄く有難いです。実現したら、zebaさんのお嬢ちゃまと
一緒に遊べるね。楽しみです。

v-511<yokoちゃん
久し振り~!喉の調子はどう?
そうそう、私に似て髪の毛フサフサだよ。でも、今のところ、毎日のように顔が変わっている気がするから、どっち似かまだ分からないなぁ。でも、生まれたての顔は鉄男が赤ちゃんの時の顔にそっくりだったよ。流石兄弟だね。
一時帰国したときには、また「例の場所」で是非会いたいです。

v-511<tomatoさん
インドでの出産、まさに「案ずるより産むがやすし」でした(笑)
ピー助、騒がしい兄姉のいる環境でもぐっすり寝ているし、たくましく育つと思います。
体は歳のせいもあるのか(?)、上二人の時よりも回復が遅いです…ボチボチやっていこうと思います。お気遣いありがとうございます。

v-511<natsumamaさん
natsumamaさんも、もうすぐだね~!!私も楽しみです。
もしかして今頃もう生まれているとか?!
natsuちゃん、きっと女の子だし、「お姉ちゃん」したくてたまらないようになるんじゃないかな?「おむつ持ってきて~」とかお手伝いを頼むと喜んでやってくれるよ、きっと(笑)
natsumamaさんの旦那さま、優しいからきっといろいろとやってくれるよ。コツは上手くおだてることでしょうか(笑)

v-511<さくらさん
はじめまして。初コメントありがとうございます。
そうですね、おっしゃる通り、海外生活では邦人同士のつながりが強くなり、温かさを感じることが多いですよね。そして、家族の絆も強くなる。5人で仲良く暮らしていきたいと思います。よろしければ、また読みにいらしてください。コメント大歓迎です。

v-511<オニユリさん
ご無沙汰しています。そうなんです、あのチー子がお姉ちゃんになったんです。
とにかく嬉しくて仕方ないようで、色々と世話を焼いてくれます。本帰国したら、今度はピー助がオニユリ先生にお世話になりに行きます、よろしくお願いします。

v-511<またたびちゃん
遅ればせながら、温かい雰囲気が伝わってくる良い写真だったので、またたびちゃんとのツーショットを使わせてもらいました。「ピー助の取り合い」の末の写真ですが…(笑)
また抱っこしに来てや~!念力でお乳出してください(笑)


[2008/05/22 20:07] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/433-a4249d91
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する