fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
手紙
鉄男が小学校にあがって9ヶ月。その間、平仮名・カタカナを習い、最近では漢字も学習し、文字を書く楽しみも漢字練習宿題の辛さも味わっているようだ。

文字が書けるとやはり嬉しいのか、やたらと手紙をしたためてくれる。学校の家庭菜園で育てたほうれん草をお土産に貰ってきても、ガサゴソして母に手渡さない。「待ってて。良いって言うまであっちの部屋で待っていて!」となにやらニヤニヤ顔。
待つこと数分。「ハイこれ」と渡された物はビニールに入ったほうれん草とお手紙。
DSC03461.jpg

言った方が早いのに、こうやってわざわざ手紙で書いてくるところが何とも可愛らしい。

喧嘩をしたときもそうだ。「おやつ食べたら、遊ぶ前に宿題しなさいよ!」「ちょっと待ってよ~」「DVD観る前に宿題やろ!」毎日のように繰り返されるこのやり取り…
そして母は強攻策でTVのスイッチを切る(怒)
すると「お母さんとはもう口利かない!!」と言い捨て、部屋の隅でガサゴソやっている。
待つこと数分…怒った顔で手紙を私に差し出す。
「お母さんなんて大大大(大の字19個連続…)好きなのに、怒るなら大大(大の字5個連続…)嫌いになっちゃうからね。」
DSC03668.jpg


思わず笑いそうになったけど、真剣な顔に私も芝居を打つ。顔を押さえ泣きまねをして寝室へ走り去る。後を追ってくる鉄男。そしてまたガサゴソ。
嫌いの文字を消して「好き」に書き直してくれてある。
DSC03669.jpg

またププっと笑えるのだが、ここはギュッと抱擁。そして甘い言葉をささやき、宿題をする約束をさせる(笑)

父の帰宅を待ちながらベッドでゴロゴロしている時も、寝室のドアに張り紙をする鉄男。
DSC03670.jpg


そして帰ってきた夫A-さんが、布団のユラユラしている箇所をめくると鉄男が「バァ~!」と飛び出す(笑)「あぁ、ビックリした~!」なんて大笑いする。

なんだか、字が書けるって幸せで嬉しいことなんだなぁ、と鉄男を見ながら思った。大人になったら当たり前のことでも、子供の目を通して色々な発見があるのが新鮮でありがたい。日々バタバタと過ごしてしまいがちだけど、こういう発見も見逃さずにやっていきたいなぁ、と改めて感じた。
「育児は『育自(己を育てる)』」。
そして担任の先生が教えてくださった「教育は『共育(共に育つ)』」
奥深いですなぁ…。

スポンサーサイト



[2007/11/29 11:18] | 子育て | トラックバック(0) | コメント(5)
<<食べたい病 | ホーム | 病院探し>>
コメント

鉄男くん、かわいすぎる、、、。ほんと、子供って大人が忘れてしまった純粋な気持ちを思い出させてくれますね。大人が当たり前と思ってることもこどもには大発見だったり、覚えたことを嬉しそうに話してくれたり、、、。もう、大きくなってしまった我が息子たちにも、そんな頃があったなあ、、、、と、懐かしく思い出しました。子供が小さいときは、本当に毎日が忙しく大変でしょうけれど、大きくなってからでは味わえない素晴らしいものがたくさんあります。来年にはもう一人加わることですから、う~~~~~~~~~~んとエンジョイしてくださいね。鉄男君に、アメリカで、君の事、 大大大大大~~~好きになったおばちゃんがいるってお伝えください。デリーに行ったら、絶対に会いましょう!って。
[2007/11/29 19:07] URL | たべすぎ #- [ 編集 ]

んもう!鉄男くん、なんて素直なのよ~
しかも、プププと小鼻ふくらましながら芝居打ってる母が
目に浮かぶわ(笑)ふぉっふぉっふぉ。
子供ってかわいいよねぇ。あんまりおちょくらんといたってや(笑)
[2007/11/30 23:58] URL | またたび #- [ 編集 ]

v-5<たべすぎさん
ホント子供って、独自の純粋さや世界観を持っていて可愛いですよね。
食べ過ぎさんのアドバイスどおり、しっかり今のうちにその可愛さを堪能したいと思います。
そのためには母も寛容でなければ・・・
鉄男にはしっかり伝えておきましたよ。「インドにいつ来るの?」と早くもお会いできる日を
楽しみにしていました。

v-5<またたびさん
鉄男はね、かなりおちょくり甲斐があるのよ、これがまた(笑)
たまにおちょくり過ぎて泣かれることもあるけど…母やり過ぎやな(反省)
私の稚拙な演技にひっかかる鉄男、親バカですが可愛いもんです。
[2007/12/04 01:37] URL | aranyos #- [ 編集 ]
鉄男くんへ
キャー!嬉しい!主人に会いに行くより、先に鉄男くんのところへ会いに行きたくなっちゃったわ!楽しみにしててね!!来年は必ず行きますから、、、。
[2007/12/04 18:40] URL | たべすぎ #- [ 編集 ]

v-5<たべすぎさん
いえいえ、先ずはダーリンの元へ駆けつけてあげてくださいな(笑)
鉄男始め、私もたべすぎさんの御来印を楽しみにしています!
[2007/12/05 01:16] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/369-676c25dc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する