fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
授業参観
先日、日本人学校で今年度初めての授業参観があった。小学部から中学部まで全校生徒数が110名の小規模学校なので、各学年一クラスずつ。鉄男たちの1年生クラスは国語の授業だった。「ちゃんと座ってるのかな?」「先生の言う事聞けてるのかな?」などドキドキしながら教室に入る。私の姿を見つけ、ニコニコ顔で手を振る鉄男…(汗)
先ずは皆で教科書の文章を暗誦する。みんな一生懸命に声を合わせて
大きな声で暗誦できていた。

お次はドリルで線の練習。運筆力と集中力を養う、グニャグニャ線や
直線、グルグル渦巻き線など。子供たちそれぞれの性格が凄く現われていて、パパっと書いてしまう子、少しでもいがんだら消しゴムで消して慎重に書く子、ゆっくりじっくり書く子。線引きが終われば、ご褒美に塗り絵が出来る。これまた性格が出る(笑)線が残らないように薄く塗る子、線からはみ出さないことに全神経を使っている子。鉄男は絵画教室にも通っているせいか、より本物っぽい色を探しながら塗っている。

どの子も真剣で、とても一生懸命。そんな姿を見て、ほんわか心が温かくなった。勉強はまだ始まったばかり。苦手意識が出来てしまう前に、上手に褒めて伸ばしていけるような褒め方をマスターしないと、と
一生懸命書いている鉄男の背中を見ながら母は思った。

DSC01974.jpg

スポンサーサイト



[2007/04/23 22:19] | 子育て | トラックバック(0) | コメント(2)
<<アイスクリーム | ホーム | ビッグカップル誕生>>
コメント
そおー、うまくおだて上げるのが肝心
褒められることは、
大人になってもうれしいことなので、
小さな子供には、なおさらうれしいことに感じれれるはずです。
だから、いいねー、” 上手に褒めて伸ばしていけるような褒め方”っていう考え方。

だけどね、悲しいかな、
そのうちに子供は、おだてられていることに気づいてしまうんですよ。
それが子供の成長の証なのかもしれないんだけどね。
[2007/04/27 01:11] URL | グルガ オン子 #6SV9FYbA [ 編集 ]

v-508<グルガオン子さん
分かりました、子育て先輩のグルガオン子さんのお墨付きなので、
ジャンジャン褒めて伸ばしてやりたいと思います。
でも、日頃怒りまくっているせいか、褒める時に、変に声が裏返ったり、ソワソワしてしまうので、まずは「自然に褒められるように」を目標にしなければ・・・
こんな違った意味で、子供に気付かれてしまっては話になりませんものね(汗)
[2007/04/27 04:00] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/270-5e12b473
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する