fc2ブログ
アッチャー!? インド生活
これからのインド生活が アッチャー(ヒンディー語で「良い・素敵」)なるか、 はたまたアチャチャ…になってしまうのか? →結果:ボハット アッチャー!!インド生活!《インド生活、ムッチャええ~!》第二弾日本生活ブログは『布団が吹っ飛んだ!』です。
あぁぁ・・・(涙)
あぁ、私はよほど酷い雇い主なのだろうか?
それとも、よほどドライバー運がないのであろうか?
あっと言う間に7代目ドライバーを探す羽目になってしまった。

今回は過去最高のハッピーな別れ方だった。…でも、やっぱり「なんで?」が頭の中をグルグル飛び回っている。
6代目ドライバーのプラヴィーンさんは、勤務日数わずか12日間で去ってしまった。決定的な理由は「僕はまだ若いし、ドライバーを永久にするつもりは無く、運転も好きじゃない。他の仕事がしたい。」という彼の転職希望だった。
きっかけは3月の給料明細。3月に8日間だけ試用期間で働いてもらった。
「試用期間」ということは十分話したし、「私たちが一時帰国するから本採用になったら4月から来てね」とも説明し、納得していた、と思われた… ところが、3月の試用期間は1日だけで、一時帰国している間の
給料も払って欲しいと要求してきた。
いえいえ、いくらなんでもそんな甘い話は有り得ませんよ。

幸いなことは、お互いに対する不満点はなかったこと。彼はうちで働くのは楽しいと感じてくれていると言う事だったし、私も「最後まで…」と願っていた。でも、仕方ない。
プラヴィーンさんはまだ26歳。私だって26のときは自分の人生について色々思い悩むこともあったし、自分の将来を一生懸命模索するのは大切なことだ。

最後のお別れの言葉は、プラヴィーンさんは「今まで貴女の元で働けて楽しかった。ありがとう。こどもたちによろしく」
私は「グッドラック!素敵な仕事見つけてね」と声を掛けた。
奇麗な別れだ。…でも、なぜゆえにこれほどまでに運転手の雇用問題は尽きないのか。はぁぁ、誰か良い運転手さん知りませんか~?

というわけで、インド生活1周年にしてこの状態。まぁ、「心機一転、新たな気持ちで2年目を!」という事だと自分に言い聞かせるしかないなぁ(涙)


スポンサーサイト



[2007/04/12 12:00] | インドの苦労 | トラックバック(0) | コメント(7)
<<入学式 | ホーム | 本当に6代目・・・>>
コメント

あれれれ~。いつの間にか7代目探しの旅が始まってるう。
でも、いろいろもめにもめて別れがある中、すっきり円満(?)にさよならできたのは
救いなのかもしれないねえ。それもこれまでの「付き合い方」の結果の現れだろうし。
7代目さん、長く続く人とのご縁がありますようにとこちらから願っておりますよん。
[2007/04/12 17:08] URL | zeba #- [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2007/04/12 17:40] | # [ 編集 ]

aranyosさんは酷い雇い主ではないと思いますよ~
仕事が特別ハードな訳ではないし、
ドライバーさんとちゃんとコミュニケーションをとっているし。

コミュニケーションをとっている分、
ドライバーさんが代わる時の痛手が大きいのだと思います。

突然辞めてしまうのは
ドライバーに限らず、会社でも、他の場でもあるし、
めげないで~

でも、毎回、参っちゃうよね。
ドライバーさん探しの役にも立たず、ごめんね。



[2007/04/12 23:59] URL | HARU #- [ 編集 ]

どひゃ!!!!展開が早過ぎて目が回っちゃいません???
やっぱり若い人ってどこの国でも同じなのですね。。。w
でもさ、ちょっと納得な部分も。。。だってかっこ良かったんだもん!笑。
だけど、運転が好きじゃないっていうのは『なんでやねん!』ってベタな突っ込みをしたくなるけど。笑。
それにしても、ほんとインドだなぁ。。。
[2007/04/13 00:04] URL | chalo #- [ 編集 ]

あらら。。。
しばらくぶりに見てみたら、ドライバーさん変わっていたのね。
私の知っているアシフさん、いい人だったのに。。。
子供たちにも優しかったのに残念。

インドではドライバーさんは不可欠。
いい人に巡り会えるといいですね。


[2007/04/13 09:29] URL | yoko #- [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2007/04/13 21:15] | # [ 編集 ]

v-524<zebaさん
そうなのよぉ、いつの間にか7人目探しだよ~(涙)
でも、周りの日本人のお友達もドライバーさん探しをお手伝いしてくださったり、
私の愚痴を聞いて「そうだよね~でも大丈夫だよ」と共感し慰めてくれたり、
ホント皆さんのお陰で救われています。
zebaさんもいつも見守ってくれてありがとう。「離れていても心は1つ」何だかそんな気がして嬉しいです。

v-524<HARUちゃん
ありがとう、ホントHARUちゃんと会って話を聴いてもらうだけで癒されます。
めげないわ、頑張るよ!
コミュニケーション、とってますねぇ・・・。今回は特にイケメンという事もあり、「彼女はいるのか」「結婚の予定は」とかストーカーみたいに訊いたから、怖がられたかもね(笑)
HARUちゃんが「役に立たない」なんてとんでもないです!貴方様の場合、居てくれるだけで、話を聞いてくれるだけで、それだけで十分助けてもらってます。ありがとう。

v-524<chaloさん
展開の早さ、悲しいかな、もう慣れっこです・・・(涙)
それにしても「だってカッコよかったんだもん!」って・・・(笑)
そういうchaloさん、オチャメです。
「運転好きじゃない」には私も思わず「何でやねん!」と心の中で突っ込みいれました。
今回のようなことが「インド的」かどうかは分かりませんが、長い駐在期間にも関わらず
一人もスタッフが変わらないでおられる方々の例もたくさんあるので、一概には言えませんね。
あぁ、やっぱりただ単に私の運が悪いってことかも・・・(涙)

v-524<yokoちゃん
そうなのよ~、アシフさん良い人だったのに・・・
いつでも戻ってきてくれれば、私としては大歓迎ですが戻ってきてくれないかなぁ。
ホテルの庭で子供たちと遊んでいた姿や、yokoちゃん宅のBさんと仲良くお喋りしていたこと等など懐かしいです。
ホント、次は長く続く良い人と巡り会える事を切望します。
[2007/04/13 22:33] URL | aranyos #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://aranyos.blog62.fc2.com/tb.php/265-1c1bae58
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
ブログ翻訳

当ブログ内容をお好きな言語に翻訳できます。是非ご利用下さい。

powered by 3ET
powered by 電脳PC生活

プロフィール

aranyos

Author:aranyos
2006年4月家族でインド亜大陸に上陸。
心優しい夫のA-さん、鉄道大好きな息子の
鉄男、プリンセスにあこがれる娘のチーコ
と私に加え、インド生まれのピー助の5人家族。
インドでの目標は
*サリーを作る→次は着られるようにならねば!
*パンジャビスーツを作る→済み
*ヒンディー語にトライしてみる→講座終了
*インド料理を作れるようになる→修行中
*デリーにある全遺跡制覇→日々徘徊中
*国際交流の輪を広げる
「郷に入っては郷に従え」をモットーにインド
生活を楽しむぞ!

2010年10月15日を以て、インド生活に幕を下ろしました。
インド生まれのピー助が成人する2028年に、再びインドの地を踏みたいです!「インド再訪貯金」頑張るぞ~!
本帰国後、新たに、犬の「福ちゃん」も家族に加わりました!
《結論》
ボハット アッチャー!!インド生活!
(インド生活 最高です!!)

カテゴリー

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近のコメント

データ取得中...

FC2カウンター

各国からようこそ~!

月別アーカイブ

aranyos一家のインド生活の歴史です。いつまで?は未定です(笑)

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する